当記事では、すだちが独自にまとめた日出学園小学校のアクセス、学費、倍率、試験内容、おすすめの幼児教室など受験情報です。小学校生活から受験情報まで合格に役立つ情報をご紹介します。
日出学園小学校の学校情報
アクセス
千葉県市川市にあり、学校法人日出学園が設置・運営する私立小学校。難関中学校の進学先は目を見張るものがあります。
沿革
1934年 | 日出学園幼稚園・日出学園小学校が開校。 |
1947年 | 日出学園中学校が開校 |
1950年 | 日出学園高等学校が開校 |
2008年 | 新校舎完成(小学校・中学校・高等学校) |
2009年 | 幼稚園新園舎完成 |
2014年 | 創立80周年。 |
日出学園小学校の教育理念・教育目標
建学の精神
- 日本精神の涵養に重きを置き霊的教育の基礎を確立すること。
- 旺盛なる心身の発達力を涵養すること。
- 精確にして強き実践力を養うこと。
校訓
なおく・あかるく・むつまじ
日出学園小学校の教育の特色
人間教育
創立以来の80年間、少数主義、個性尊重、家族主義といった建学の精神を守っています。低学年では、1クラス25~26名の少人数クラスで、一人ひとりに目を配る指導をしています。保護者に対しても、学校での児童の様子を詳しく知らせ、連携を密に図っています。
「生活習慣の質は学力と相関する」という考えの下、社会規範の遵守や正しい倫理観に基づく行動の実践など、アットホームな雰囲気の中で、質の高い生活習慣が身につくよう指導しています。
専科制度
書写、音楽、図工、家庭科、体育、読書、情報、英語、理科の9教科で専科制を採用し、専門の教師が指導にあたります
英語教育
1年生から外国人講師による英会話の授業があります。1・2年生は教科書を使わず、遊びの要素を取り入れながら、楽しく英語に親しむ時間としています。3年生からは教科書を使用して、体系的な学習へとつなげていきます。
算数教育
「計算力をつけよう 正確に速く」を目標に、基本的な計算力を身につけ、学習の土台を作っています。3年生から少人数授業となり、5・6年生は習熟度別授業を実施しています。
読書教育
1~4年生は週1時間、5・6年生は隔週で1時間、読書の時間があります。メディアセンターには、児童図書約54,000冊の蔵書があり、一人当たり1ヵ月平均約20冊が利用されています。
日出学園小学校の学費
2017年度の実績です。
入学金 | 150,000円 |
施設設備費 | 200,000円 |
振興会入会金 | 30,000円 |
同窓会入会金 | 10,000円 |
授業料 [年額] | 267,600円 |
教育充実費 [年額] | 180,000円 |
学習諸費等 [年額] | 31,800円 |
預り金 [年額] | 60,700円 |
入学時初年度納入金合計 930,100円
その他、寄付金 200,000円以上(任意)があります。
日出学園小学校の進学先
2022年2月現在の過去3年間の中学受験合格、進学先です。難関中学校の合格者数は目を見張るものがあります。
男子校 | |
筑波大駒場 | 3 |
開成 | 5 |
聖光学院 | 2 |
麻布 | 2 |
早稲田 | 8 |
海城 | 7 |
芝 | 4 |
攻玉社 | 4 |
慶應普通部 | 1 |
本郷 | 6 |
高輪 | 6 |
立教新座 | 4 |
立教池袋 | 1 |
暁星 | 3 |
巣鴨 | 14 |
学習院 | 2 |
明治大学付属中野 | 4 |
都市大学付属中学校 | 2 |
獨協 | 8 |
女子校 | |
桜蔭 | 3 |
女子学院 | 2 |
浦和明の星 | 5 |
白百合学園 | 2 |
頌栄女子学院 | 2 |
学習院女子 | 2 |
東洋英和女学院 | 3 |
普連土学園 | 2 |
国府台女子学院 | 6 |
大妻 | 6 |
東京女学館 | 5 |
共立女子 | 3 |
山脇学園 | 5 |
江戸川女子 | 3 |
三輪田学園 | 5 |
共学校 | |
渋谷教育学園幕張 | 17 |
慶應義塾中等部 | 6 |
渋谷学園渋谷 | 3 |
明治大学付属明治 | 3 |
県立千葉 | 2 |
市川 | 47 |
青山学院 | 2 |
東邦大学付属東邦 | 52 |
開智 | 13 |
江戸川学園取手 | 15 |
昭和学院秀英 | 13 |
芝浦工業大学柏 | 18 |
栄東 | 21 |
獨協埼玉 | 24 |
専修大学松戸 | 27 |
麗澤 | 12 |
成城学園 | 3 |
千葉日本大学第一 | 17 |
以下の記事にある難関中学校進学ランキングでは、日出学園小学校は4位、卒業生の約40%が難関中学校に合格しています。
日出学園小学校の倍率
日出学園小学校の募集人員は男女計102名(内部進学含む)です。上記受験倍率は内部進学を含みます。
日出学園幼稚園は約50名で80%である約40名が日出学園小学校に進学します。その内部進学を除いた受験倍率を以下に示します。
※ ここでは、男子25名、女子15、計40名が内部進学生としています。
そうすると、
第一志望入試が男子1.8倍、女子1.2倍です。人気の男子はきっちり対策しないと不合格になりますので、入念に対策をお勧めします。
第一回一般入試は男子2.3倍、女子1.8倍、第二回一般入試は男子6.6倍、女子3.5倍です。
併願校として受験する場合であっても、特に男子は狭き門であることを認識の上、しっかり対策しましょう。
日出学園小学校に合格できる幼児教室は?
※ 各幼児教室のHPより集計。直近の人数など詳細は各幼児教室のHPをご参照ください。
※ 合格者1名または合格者数を開示されていない幼児教室は含めておりません。
幼児教室別合格実績です。
トップは幼児教室めえでる。千葉県市川市にあり、おひざ元の千葉県私立小学校には強い幼児教室です。志望校別コースⅡでは、日出学園小学校などに特化した授業を展開されています。
幼児教室めえでるのここ5年の日出学園小学校の合格実績推移は、’16(18名)→’17(24名)→’18(18名)→’19(21名)→’20(29名)です。毎年20名前後の合格者を輩出し、募集人員の約30%~40%を占めます。2019年は29名と約50%の合格者を輩出しています。
2位は理英会、チャイルドアイズが同数で15名です。いずれも千葉県に幼児教室があり、多くの合格者を輩出しています。
大手幼児教室以外にも、少人数の幼児教室でも合格されており、そのお子様にあった幼児教室選びの参考になれば幸いです。
日出学園小学校の補欠合格
内部進学を40名すると、外部受験生の募集人員は62名。それに対して日出学園小学校の各幼児教室別合格実績の合計は71名。
合格者数1名の幼児教室を集計の関係で対象外としていること、大手幼児教室の伸芽会の合格者数が開示されていないことから、実際の延べ合格者数はこれを上回ります。
一方、幼児教室を併用されている方もいらっしゃるので、その分は減ります。その差は11名と、実際の補欠合格は男女併せて数名程度ではないでしょうか。
日出学園小学校の試験内容
日出学園小学校の考査内容は、多岐に渡ります。
幼児教室や過去問題集でしっかりと対策しておきましょう。
また、併せて、ぜひ、すだちの絶対合格!!お受験noteもご活用ください。
年長の春までには過去問題集を購入、一度目を通して、試験までに対策をしておくことが合格の秘訣です。
(2025/01/16 05:09:19時点 Amazon調べ-詳細)
ぜひブログランキングへ投票お願いします。