私立小学校:兵庫

【愛徳学園小学校】倍率、学費、進学先、試験内容、幼児教室など受験情報まとめ

愛徳学園小学校
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

当記事では、すだちが独自にまとめた愛徳学園小学校に関する情報です。小学校生活から受験情報まで合格に役立つ情報をご紹介します。

愛徳学園小学校の学校情報

アクセス

愛徳学園小学校は、兵庫県神戸市にある学校法人愛徳学園が設置・運営する私立小学校です。カトリックミッションスクールです。

沿革

1949年 スペインより6人の宣教女が来日
1950年 神戸市垂水に本部修道院を設立
1951年 幼稚園創立(当初ホアキナ愛児園のち愛徳幼稚園と改称)
1954年 カルメル学園小学校創立
1955年 愛徳学園小学校に改称
1984年 創立30周年
1997年 阪神淡路大震災より被災した中・高等学校校舎・体育館・聖堂竣工
2005年 創立50周年
2015年 創立60周年

愛徳学園小学校の教育理念・教育目標

教育目標

  1. 祈る子
    神に向かう子、よろこべる子、感謝できる子、感動できる子
  2. たくましい子
    勤勉な子、がまん強い子、すすんで働ける子、善悪を判断し実行できる子、奉仕のできる子
  3. 思いやりのある子
    明るく素直な子、お互いを受け止められる子、ゆるし、助け合う子、礼儀をわきまえる子

愛徳教育の3本柱

  1. 愛し祈り学ぶ喜び
    ・児童・生徒の心に、人智を超えた”大いなる方”への畏敬の念と祈る心を育みます。
    ・日々の生活の中で、優しさと思いやりの心を形にして実践し生きることを励まし勧めます。
  2. 今だからこそ、女子教育
    ・一貫した全人教育であること
    心の教育と学習指導の両立を図り、バランスのとれた人間形成を目指します。
    広い視野を持って学び、他者への奉仕に生きる人間を育てます。
    ・一貫した女子教育であること
    祈りのうちに”いのち”を育む、逞しい女性を育てます。
    自立し、世界に目を開くことのできる女性を育てます。
  3. 一人ひとりを大切に
    ・一人ひとりを名前で呼び、丁寧にかかわります。
    ・児童・生徒一人ひとりに活躍の場を保証します。

校長の言葉

気高く・強く・愛深く

人のためにつくす普遍的な愛をもった女性、そして夢を実現させて充実した人生を歩む女性。愛徳学園ではカトリック教育の理念に基づき、少人数制女子教育の良さを活かして、一人ひとりをかけがえのない存在として大切にかかわる中で、心の豊かな人間を育てることを目指しています。小中高12年間一貫教育の中でそれぞれの成長段階にそった全人教育を行い、心の教育と学習指導の両立を図り、バランスのとれた人間形成に取り組んでいます。人間性の基礎づくりにあたる小学校時代には、自分やまわりの人を大切にして、愛される喜び・愛する喜びを素直に感じる心を育てます。

愛徳学園小学校HPより)

愛徳学園小学校の教育の特色

愛徳生の育成

「気高く、強く、愛深く」の教育目標の下、愛徳生の育成を目指し、「確かな力、伝え合う力」など努力目標を設定します。

発達段階や、学年の状況に応じて、年度初めに具体的な目標を決め、実現に努めています。

英語教育

新しい英語教育の土台をなすのは、「コミュニケーション能力の育成」、「発音スキルの向上」、「読み書きスキルの向上」を柱とする英語教育です。意思疎通できる喜びを体感させ意欲向上を図り、ネイティブに近い発音やアカデミックな英語への発展をめざします。

また、英語の授業は1年生からスタート、聞く⇒話す⇒読む⇒書くの流れに沿って学んでいきます。

学習時間は週4時間、年間140時間を確保、学ぶ環境としてオールイングリッシュの授業を実施されています。

体験学習

年間を通して、春・秋の遠足、授業に応じた郊外でのフィールドワークなど、様々な体験活動を実施されています。

高学年を対象とした宿泊研修は、仲間との触れ合いや協力を体験できる貴重な機会の一つです。集団活動を通して、高学年としての心構えなどを学びます。また、全学年を対象としたマナー学習も展開しています。

愛徳学園小学校の学費

2020年度実績です。

入学金 230,000円
施設費 80,000円
協力費 50,000円
保護者会入会費 5,000円
授業料 [年額] 276,000円
設備維持費 [年額] 60,000円

入学初年度納入金合計 701,000円

愛徳学園小学校の進学先

児童のほぼ全員が愛徳学園中学校へ内部進学します。

愛徳学園小学校の倍率

愛徳学園小学校の募集人員は前期、後期併せて女児約40名です。

倍率は1.0倍程度です。

愛徳学園小学校に合格できる幼児教室は?

愛徳学園小学校

※ 各幼児教室のHPより集計。直近の人数など詳細は各幼児教室のHPをご参照ください。

愛徳学園小学校の合格実績を開示されている幼児教室は上記です。

理英会チャイルドアイズになります。

そのお子様にあった幼児教室選びの参考になれば幸いです。

愛徳学園小学校の試験内容

愛徳学園小学校の考査日程は、前期が9月末頃、後期が10月下旬です。

考査内容は、発達度テスト、社会性・協調性テスト、運動テスト、親子面接です。

夏までには過去問題集を購入、一度目を通して、試験までに対策をしておくことが合格の秘訣です。

created by Rinker
¥13,200
(2025/01/23 03:50:44時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
¥13,200
(2025/01/23 03:50:45時点 Amazon調べ-詳細)

すだちのお受験ノウハウすべてお伝えします。
こちらの記事もおすすめ
テキストのコピーはできません。