当記事では、すだちが独自にまとめた聖ドミニコ学園小学校のアクセス、学費、倍率、進学先、試験内容、おすすめの幼児教室など受験情報です。小学校生活から受験情報まで合格に役立つ情報をご紹介します。
聖ドミニコ学園小学校の学校情報
アクセス
世田谷区岡本の非常に閑静な住宅街にある、カトリック教育に基づく小学校です。併設に聖ドミニコ学園中学高等学校があります。
沿革
1931年 | ドミニコ女子修道会の5人の修道女が来日。仙台に修道院を創立。 |
1950年 | 東京都目黒区駒場に修道院設立。 |
1954年 | 学校法人聖ドミニコ学園設置認可。目黒区駒場に小学校開校。 |
1962年 | 目黒区駒場に中学校・高等学校を開校。幼稚園を聖ドミニコ学園幼稚園と改称。 |
1994年 | 創立40周年記念式典・感謝ミサ。聖堂・カタリナ棟の竣工。 |
2014年 | 創立50周年記念式典。 |
聖ドミニコ学園の教育理念・教育目標
教育方針
よく生き、そしてたくましく生きる力を育て 愛し愛される子どもに
聖ドミニコ学園小学校の教育の特色
心の教育
カトリックの世界観に基づいた教育で、子どもたちに自分が愛されている存在であることを伝え、人を愛する優しさや思いやり、温かさを育てています。一日の始まりを終わりにはお祈り、週1回は聖堂で全校朝礼があります。
細やかな指導
3・4年生の算数は習熟度別の少人数制授業を実施している。2・3年生の書き方(漢字指導)や5・6年生の算数では、チームティーチングで指導しています。
宗教・英語・フランス語・作文・書き方・体育・ダンス・音楽・図工(低学年は担任)・理科は、専科教師が授業を受け持つことで、子どもたち一人ひとりを多面的に見守る体制を整えています。
また、各クラスは担任と副担任の2名で担当し、あいさつや言葉遣い、身だしなみなどの生活の基本を丁寧に指導しています。
外国語教育
英語が週2時間、フランス語が週1時間の授業が全学年であります。
英語は、低学年は日本人教師とネイティブ教師が指導します。3年生以上には、年6回様々な国からの外国人を招き、英語だけでのコミュニケーションに慣れ親しんでいきます。
フランス語は、フランス人教師と日本人教師のチームティーチングの授業と、日本人教師による文法中心の授業を交互に実施しています。また、語学だけでなくフランスの文化についても学ぶ。
男児親睦ラグビー
1983年から、男児の親睦を図るためにラグビーを行っています。フェアプレーの精神や、みんなで目標に向かって協力しあうことの大切さも学び、夏には2泊3日の合宿も行われます。
聖ドミニコ学園小学校の学費
2015年度実績です。
入学金 | 250,000円 |
施設拡充費 | 150,000円 |
後援会入会金 | 30,000円 |
授業料(年額) | 456,000円 |
維持費(年額) | 48,000円 |
設備費(年額) | 60,000円 |
給食費(年額) | 50,400円 |
後援会費等 | 63,000円 |
入学時初年度納入金合計 1,107,400円
その他、スクールバス維持費(利用希望者のみ)、制服代、教科書代などがあります。
聖ドミニコ学園小学校の進学先
聖ドミニコ学園中学校(女子校)への推薦制度があり、約8割の女子児童が進学します。
男子児童は全員が外部進学になります。進学実績は非公開ですが、麻布、慶應義塾普通部、早稲田中学校など難関中学校に進学されています。
聖ドミニコ学園小学校の倍率
聖ドミニコ学園小学校の募集人員は男女計約60名。
考査日程は3つあります。
- A日程 男女30名 11月1日
- B日程 男女30名 11月3日、4日のうち1日
- C日程 男女若干名 11月17日頃
倍率は、A・B日程の合算と、C日程で分かれています。
受験倍率なので、実質倍率です。しかも、辞退者を見越して、男児は21名、女児は86名と合計107名の合格者を出されている上での倍率です。
学校HPにもある通り、A・B日程では補欠合格は出さないとありますので、多めに合格者を出されていると思われます。
入試A、入試Bは、補欠合格者は出しませんが、入試Cについては補欠合格者を出します。 (聖ドミニコ学園HP よくあるご質問)
お子様の考査、ご両親の願書、面接ともにしっかりと対策をすれば合格はいただける倍率です。志望校としてももちろん、併願校としてもB日程を受験できるのでとても魅力的です。
聖ドミニコ学園幼稚園からの内部進学状況や、A・B日程の男子児童の人数状況によって、C日程で調整していると思うので、C日程で確実に合格を頂けるとは限らないと思います。
聖ドミニコ学園小学校に合格できる幼児教室は?
※ 各幼児教室のHPより集計。直近の人数など詳細は各幼児教室のHPをご参照ください。
※ 合格者1名または合格者数を開示されていない幼児教室は含めておりません。
幼児教室別の合格実績です。
トップは理英会。神奈川県に強い理英会が、世田谷区の聖ドミニコ学園に強いのは少し意外ではありますが、二子玉川校など世田谷区エリアの教室の実績が大きいと思います。
次に、ジャック幼児教育研究所。ジャック幼児教育研究所のここ4年の聖ドミニコ学園小学校合格実績の推移は、’17(11名)→’18(13名)→’19(30名)→’20(11名)です。2018年11月試験の合格者が30名と突出しています。そのほかの年度でも安定した合格実績です。
その後、富士チャイルドアカデミー、こぐま会と続きます。
そのお子様にあった幼児教室選びの参考になれば幸いです。
聖ドミニコ学園小学校の試験内容
聖ドミニコ学園小学校の考査内容は、ペーパーテスト、体操テスト、行動観察テスト、個別テストなど多岐に渡ります。
幼児教室や過去問題集でしっかりと対策しておきましょう。
また、併せて、ぜひ、すだちの絶対合格!!お受験noteもご活用ください。
年長の春までには過去問題集を購入、一度目を通して、試験までに対策をしておくことが合格の秘訣です。
(2025/01/18 09:45:20時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/01/18 09:45:21時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/01/18 09:45:21時点 Amazon調べ-詳細)