当記事では、すだちが独自にまとめた江戸川学園取手小学校のアクセス、学費、倍率、進学先、試験内容、おすすめの幼児教室など受験情報です。小学校生活から受験情報まで合格に役立つ情報をご紹介します。
江戸川学園取手小学校の学校情報
アクセス
茨城県取手市にある学校法人江戸川学園が設置・運営する私立小学校。併設に江戸川学園中学校、高等学校があり12年間の一貫教育を運営されています。
沿革
1978年 | 江戸川学園取手高等学校開校 |
1987年 | 江戸川学園取手中学校開校 |
2014年 | 江戸川学園取手小学校開校 |
江戸川学園取手小学校の教育理念・教育目標
教育理念・教育目標
- 心豊かなリーダーの育成
教育方針
- 個性を尊重し、一人ひとりの可能性を伸ばすとともに、人間教育に重きを置き、他を思い遣る豊かな心を育てる。
- 小・中・高の12カ年一貫教育を通して、『規律ある進学校』として、「心力」「学力」「体力」のバランスのとれた三位一体の教育を行う。
- また「生徒の夢は学校の目標」を合言葉に、夢の実現に向けて努力を重ねる児童を、教職員は学校を挙げて全力で支援する。
校訓
- 誠実
- 謙虚
- 努力
江戸川学園取手小学校の教育の特色
心の教育
道徳の授業を重視し、礼儀正しく、道徳的実践力があり、人間性豊かな児童を育てることを目指しています。特に低学年では、学ぶ姿勢と基本的生活習慣を徹底させ、動作を通して躾を身につけさせています。
また、「7つの習慣」をベースとする「リーダー・イン・ミー」プログラムを導入し、自己リーダーシップを高めている。
英語教育
全学年で週2~3時間、英語の授業があり、外国人と日本人の英語教師のチームティーチングで、コミュニケーション力を育みます。6年生までに全員英検3級の合格を目指します。
希望者には国内英語研修やオーストラリア語学研修、留学生との交流会などがあり、異文化体験を通してグローバル社会で求められる主体性や自己決定行動力などを身につけていきます。
読書指導
国語力は全ての教科の基礎であり、思考力の源になるという考えで、「朝の読書」「雨の日読書」「学童保育の読書」、さらに国語の授業の中に「読書指導」の時間を設け、読書推進の「読書貯金」という取り組みをしています。年間100冊の読書が目標。
伝統的な言語活動に触れるため、短歌や俳句、詩、古典作品の暗唱やかるた遊びなども行います。また、漢字検定を導入し、漢字の習得にも努めています。図書館との連携により、自分で図書を検索したり、研究レポートを書いたりできるようにしています。
ICT教育
4年生から1人1台タブレット端末を活用し、情報リテラシーを高めています。
小中高一環教育
茨城県初の小中高一貫教育校。発達段階に合わせたキャリア教育を行っており、小学校では社会科見学や職業体験を通じて、将来の夢を描きます。また、12年一貫教育の先に、難関大学への進学があることを見据え、基礎学力の定着に努めている。また、中高の生徒との交流も盛んです。
江戸川学園取手小学校の学費
2019年度実績です。
入学金 | 200,000円 |
施設設備費 | 150,000円 |
授業料 [年額] | 360,000円 |
維持費 [年額] | 204,000円 |
後援会会費等 [年額] | 12,000円 |
入学時初年度納入金合計 926,000円
その他、アフタースクール代、スクールバス利用費、制服代などがあります。
江戸川学園取手小学校の進学先
原則として全員が江戸川学園取手中学校へ内部進学可能です。
江戸川学園取手小学校の倍率
江戸川学園取手小学校の募集人員は第1回:男女計70名、第2回:男女計20名です。
上記は男女合わせた受験倍率で、実質倍率です。
- 第1回はここ3年間、1.2倍~1.3倍となっています。しっかり対策すれば合格を頂ける水準です。
- 第2回は2017年、2018年が2倍を超え2人に1人の狭き門でしたが、2019年は1.4倍と3人に2人の合格率となっています。
江戸川学園取手小学校に合格できる幼児教室は?
※ 各幼児教室のHPより集計。直近の人数など詳細は各幼児教室のHPをご参照ください。
江戸川学園取手小学校の募集人員は第1回:男女計70名、第2回:男女計20名です。
幼児教室別の合格実績です。
トップは桐杏学園で62名。桐杏学園在籍生が募集人員の約70%を占めます。驚異的な合格実績です。
次にチャイルドアイズが8名で続きます。この2教室で募集人員の約80%を占めます。
以降、理英会、スイング幼児教室、ブロッサム幼児教室とつづきます。
都心にしか教室がないスイング幼児教室は、併願校としての受験だと推測されます。
そのお子様にあった幼児教室選びのお役に立てれば幸いです。
夏までには過去問題集を購入、一度目を通して、試験までに対策をしておくことが合格の秘訣です。