小学校受験

【小学校受験】私立と公立の違い。私立塾なし、公立塾ありの費用比較。

私立小学校 公立小学校 比較 塾
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、すだちです。

今日は私立小学校の学費と、公立小学校で塾に通い、中学受験をする場合の費用を比較してみます。

私立小学校でも附属校でそのまま内部進学ができる学校と、中学受験を目指す私立小学校もあります。その両者で比較してみます。

私立小学校の学費

私立小学校の学費は以前の記事で学費ランキングがありますので、それでシュミレーションをしてみます。

私立小学校 学費
【小学校受験】2020年 首都圏主要小学校の学費ランキング(入学初年度)今日は2020年度、最新の入学初年度学費ランキングです。 2020年度 首都圏主要小学校の学費(入学初年度)ランキング ...

入学金初年度、および2年生~6年生までの学費を合計して、ランキングしたものが以下になります。

首都圏 私立小学校(附属) 通算学費ランキング

学校名 単位(円) 入学初年度 2年目以降 6年間合計
慶應義塾横浜初等部 1,860,000 1,520,000 9,460,000
慶應義塾幼稚舎 1,600,000 1,260,000 7,900,000
青山学院初等部 1,533,000 1,233,000 7,698,000
桐蔭学園小学校 1,509,600 1,199,600 7,507,600
立教小学校 1,488,800 1,198,800 7,482,800
成蹊小学校 1,373,720 1,123,840 6,920,920
学習院初等科 1,532,000 1,042,000 6,742,000
早稲田実業学校初等部 1,396,000 1,044,000 6,544,000
横浜雙葉小学校 1,494,880 992,880 6,459,280
東京女学館小学校 1,461,000 989,000 6,406,000
東洋英和女学院小学部 1,405,000 940,000 6,105,000
立教女学院小学校 1,422,400 812,400 5,484,400

このように見ると、首都圏私立小学校は慶應義塾横浜初等部がトップの9,460,000円を初め6年間で600万円~1,000万円は必要な計算になります。

ただ、これらの小学校は内部進学が可能で中学受験をする必要がないため、中学受験用の塾代に加え、遅くまで塾通う時間を習い事など有効に使うことができます。

それでは次に公立学校に通い、中学受験をする場合はどの程度の費用になるかを見てみます。

公立小学校に通い、塾に通った場合

公立小学校の学費は?

公立小学校で、1年間に平均してかかるお金の合計は、文部科学省が2019年12月に発表した『平成30年度子供の学習費調査』によると、年間平均で 321,281円 になります。

文部科学省 平成30年度子供の学習費調査https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa03/gakushuuhi/kekka/k_detail/mext_00102.html

これが6年間になるため、6倍すると、1,927,686円 になります。

つまり、私立小学校の学費の1/3~1/5程度ということになります。

首都圏 中学受験塾の費用は?

公立小学校の通算学費は確認したところで、次に中学受験にかかる大手塾の費用を見てみます。

大手塾中学受験塾といえば、SAPIX、日能研、早稲田アカデミー、四谷大塚です。それらの通塾費用がスタスタ様のサイトで見事に分析されておりました。

中学受験にかかる小学生の塾費用は?|私立中学にかかる費用まで徹底解説
(スタスタHPより引用)

SAPIX、日能研、早稲田アカデミー、四谷大塚の各塾の月謝、季節講習に加え、教材費、交通費、模擬テスト、飲食費、通塾費、入試費用(4校受験)も計算されています。

その情報をサマリーしてみます。

単位(円) SAPIX 早稲田アカ 日能研 四谷大塚
1年生から通った場合 5,722,000 4,800,000
2年生から通った場合 5,188,000 4,326,000
3年生から通った場合 4,128,000 3,582,000 3,763,200
4年生から通った場合 3,596,000 3,294,000 3,013,200 3,686,000
5年生から通った場合 2,528,000 2,340,000 2109,200 2,643,000
6年生から通った場合 1,390,000 1,266,000 1145,920 1,504,000

都心ではSAPIXに入るための塾があったり、4年生からではSAPIXに入塾できないため、低学年から通われているお子様もいらっしゃいます。

ここでは「中学受験は親が9割」で有名な西村先生がおススメされている、小学校3年から通塾するパターンで計算してみます。

公立小学校の学費と通塾費用の合計は?

上記で計算した公立小学校の学費と小3から通塾した場合の費用は以下になります。

公立小学校に通い、小3から通塾し、中学受験する費用

  • SAPIX  6,055,686円
  • 早稲アカ 5,509,686円
  • 日能研約 5,690,886円

このように見ると、公立小学校から通塾して中学受験する場合、約550万円~600万円の費用がかかります。

中学受験に向けた勉強時間は?

また、これに加え、小学校3年生~小学校6年生まで塾で勉強する時間も考える必要があります。

受験ラッシュ!さんの記事はおそらく6年生の勉強時間だと思いますが、その分析がありましたので、引用します。

中学受験のための1日の勉強時間について!

塾がある日
塾がある日は、塾の授業が始まる前に、早め(16:00まで)に塾の自習室に行かせて、勉強させていました。その後、17:00頃から20:00頃まで塾の授業を受けて、なんだかんだで20:30から21:00頃に帰宅します。帰宅してから、直ぐに夕飯とお風呂を済ませて、21:30頃から00:00前後まで、受験勉強をしていました。

塾がない日
塾がない日は、塾がある日と同じように、16:00頃から勉強をしていました。
早い話が、塾がない日も塾に行く日と同じくらいの時間から勉強を開始していたということです。(場所が塾か自宅かの違いです。)
そして、19:00頃から20:00頃まで、夕飯とお風呂を済ませて、00:00前後まで勉強していました。

引用:受験ラッシュ!https://juken-rush.com/contents/?id=10079

これを見ると、塾がある日、ない日いずれでも、6時間~7時間を勉強していることになります。

また、小学3年生、4年生が平均1時間、小学5年生が平均2時間勉強するとして、小学6年生の追い込みは上記、受験ラッシュさんの分析だとすれば

1時間×365日+1時間×365日+2時間×365日+7時間×365日=4015時間

4015時間も中学受験に向けて勉強することになります。

睡眠時間8時間を除いた日数換算では約250日間も勉強することになります。

まとめ

いかがでしょうか。私立小学校と公立小学校で塾に通った場合の比較をまとめます。

私立小学校
  • 6年間で600万円~1,000万円は必要。
  • 中学受験に合格するためだけの勉強をする必要がない。
公立小学校から中受
  • 公立小学校と小3からの通塾で約550万円~600万円は必要。
  • 中学受験のために約4000時間の勉強が必要。

このように見ると、コストはあまり変わらず、逆に時間を有効に使うことができる私立小学校が有利ではないでしょうか。

加えて、慶應義塾大学、早稲田大学、学習院大学、青山学院大学のように大学まで進学できる附属校の場合はさらにコストメリットと、時間的なメリットが出てきます。

一方で、洗足学園小学校や国立学園小学校のように、中学受験を狙うお子様の私立小学校の場合、コストがさらにかかる可能性もあるので注意が必要です。

中学受験をされる方にお勧めの本

大学附属校を狙う中学受験には以下がおススメです。

created by Rinker
¥1,426
(2024/09/07 17:33:20時点 Amazon調べ-詳細)

西村先生の有名な書籍「中学受験は親が9割」

created by Rinker
¥1,628
(2024/09/07 17:33:20時点 Amazon調べ-詳細)

子供の貧困率が問題となっているアメリカの調査結果です。

↓皆様の応援が励みになります!クリックよろしくお願いします♪↓

にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へ 

すだちのお受験ノウハウすべてお伝えします。
こちらの記事もおすすめ
テキストのコピーはできません。