受験におすすめの本

【小学校受験】願書、志望理由の書き方に役立つ本まとめ(2022年5月)

早稲田初等部倍率
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今日は、小学校受験2022年度、当サイトおよびnote経由で売れている書籍売り上げランキングです。

皆様が何を購入されているかを見ることで、お受験に必要な情報が見えてくると思います。

期間は2022年5です。

今回は学校研究や願書・面接対策に活用できるお受験本のランキングとしています。

お受験本売り上げランキング(2022年5月)

ランキング1位

早稲田実業学校初等部1年1組の学級通信―設立初年度の小学校‐教師と子供達の記録

2002年開校の「早稲田実業学校初等部」。第一期生1年1組の担任の手によって一年間にわたり綴られた「学級通信」、全157編を掲載。

2022年4月に続き、トップにランクインです。

学校の理解のために、必読書です。

併せて、すだちのnoteをご覧ください。

ランキング2位

福沢諭吉 (コミック版世界の伝記)

created by Rinker
¥1,045
(2023/12/04 00:23:39時点 Amazon調べ-詳細)

激動の幕末、明治維新の時代「日本の新しい時代は、人びとの教育から」と考え福沢諭吉は本や学校をつくりました。人はだれもが平等であり、自由に意見が話せる国になるための近代教育の基礎がつくられたのです。

Amazonより

福澤諭吉の人物像を知るには、この漫画が一番理解しやすいです。

福翁自伝や福翁百話を読む前にこの書籍をまず読みましょう。

すだちのnoteも併せてお読みください。

 

ランキング3位

福翁百話

created by Rinker
¥614
(2023/12/03 07:37:38時点 Amazon調べ-詳細)

福沢が来客相手に語った談話を、自身で綴った代表作。自然科学、夫婦のあり方、政府と国民の関係、教育、環境衛生など、西洋に通じる新しい考えから快活に持論を展開。思想家福沢のすべてが大観できる。

慶應義塾横浜初等部の2023年度願書作文の課題図書です。

以下、4位以下です。

4位

国立小学校合格バイブル

created by Rinker
¥1,650
(2023/12/03 13:26:08時点 Amazon調べ-詳細)

5歳からでも十分間に合う!「国立小学校」の徹底合格マニュアル
ペーパー、口頭試問、行動観察、製作、運動… 具体的な方法を一挙公開
公立並みの低学費で、私立並みの高度な偏差値が身につくと言われる「国立小学校」。
その実態は、有名私立と違って未公開の部分も多く、あまり知られていないのが現状ですが、知ればきっとわが子を通わせたくなります。私立や公立小学校との違いはなに?どうしたら通えるの?抽選って聞いたけど本当?といった質問から、「国立小学校 お受験合格ノウハウ」まで、この一冊ですべて網羅!

秋の国立小学校受験シーズンに向けて必読です。

筑波大学附属小学校の試験日程
【2023年度】筑波大学附属小学校入試日程と一次抽選と二次考査、三次考査(抽選)について今回は、2022年度(2021年秋実施)筑波大学附属小学校の一次抽選結果の分析、および二次考査、三次抽選についてです。 2021年...
【2023年度】筑波大学附属小学校の倍率と合格するためのお受験塾今回は、2022年度入試(2021年秋実施)の筑波大学附属小学校の倍率およびお受験塾合格者数のランキングです。 今年、2023年度...

5位

地の塩、世の光―人物で語るキリスト教入門

created by Rinker
¥1,980
(2023/12/03 02:50:41時点 Amazon調べ-詳細)

本書は、キリスト教信仰の内容を人物史という方法で理解しようとするアプローチを採用している。それは、聖書に記された人物だけでなく、二千年のキリスト教史に実在した信仰者の生き方を通して、キリスト教信仰を理解しようとするものに他ならない。したがって本書には、イエス・キリストを救い主として生きた人物の物語が走馬灯のようにつぎつぎと登場する。その物語を学びながら、読者にはその救い主と結ばれた人生の素晴らしさを味わっていただきたい。

願書や面接で、キリスト教理解は必須です。青学の一貫教育とキリスト教教育の理解のために必読書です。

併せて、青山学院初等部の願書対策はすだちのnoteをご覧ください。

6位

完全攻略 メリーランドの早実初等部受験

created by Rinker
¥1,940
(2023/12/03 01:43:11時点 Amazon調べ-詳細)

メリーランド教育研究所は早稲田実業学校初等部、成蹊小学校、桐朋学園小学校など錚々たる合格者を毎年輩出されています。

メリーランド教育研究所を検討されている方は一度お読み頂くとよいと思います。

メリーランド幼児教育研究所
【小学校受験】メリーランド教育研究所 合格速報2023年度吉祥寺の幼児教室の代表である「メリーランド教育研究所」の2023年度合格者数の速報値まとめです。 恵比寿教室も開校し、首都圏幼児教...

7位

子育ては諭吉に学べ! (単行本)

created by Rinker
¥1,430
(2023/12/03 11:07:04時点 Amazon調べ-詳細)

日本最強の教育家による「ぶれない教育」の実践法!『学問のすすめ』著者、慶應義塾の創設者、福澤諭吉が説く、「身体」から「品格」「個性」の育て方。

齋藤孝氏が解説する福沢諭吉の教育法。読みやすいです。

慶應義塾幼稚舎の塾
【2023年度】慶應義塾幼稚舎の倍率と合格する子が通うお受験塾今回は、慶應義塾幼稚舎の2022年度入試(2021年秋実施)の倍率および合格する子が通うお受験塾別合格者数のランキングです。 今年...
慶應義塾横浜初等部
【2023年度】慶應義塾横浜初等部の倍率と合格するためのお受験塾今回は、2022年度入試(2021年秋実施)の慶應義塾横浜初等部の倍率およびお受験塾別合格者数のランキングです。 今年、2023年...

8位

てをつなごう どんなときでも 早稲田実業学校初等部2018年度4年2組の実践記録

子どもたちの資質・能力の1つである思考力・判断力・表現力を伸ばすためには、教員もまた力量を向上させなければならない。その鍵となるのが、実践記録であると考える。日々の実践における事実から省察し、そこでの思いや考えを書き綴っていくことが、教員の思考力・判断力・表現力を磨いていくのである。
本書は、そうした背景のもとに試みられた、40万字におよぶ1年間の実践記録である。

早稲田実業学校初等部の教育理念を理解する上で必読です。

早稲田実業学校初等部
【早稲田実業初等部】試験内容を分析。過去問題からわかること。こんにちは、すだちです。 今回は、早稲田実業初等部の過去問題10年分の出題傾向です。 過去10年間の出題傾向を分析すれば、ど...
早稲田実業学校初等部の幼児教室
【2023年度】早稲田実業初等部の倍率と合格する子が通う幼児教室今回は、早稲田実業学校初等部の2022年度入試(2021年秋実施)の倍率および幼児教室別合格者数のランキングです。 今年、2023...

9位

まんがでわかる 福沢諭吉『学問のすすめ』

created by Rinker
¥1,294
(2023/12/03 11:07:05時点 Amazon調べ-詳細)

こちらは7位にランクインした齋藤孝氏の漫画版です。

字が苦手という方にはうってつけです。

慶應義塾幼稚舎願書の書き方
【慶應義塾幼稚舎】願書の書き方が合格・不合格を分けます。今日は慶應義塾幼稚舎の願書の書き方です。 慶應義塾幼稚舎はかなり昔には両親面接がありましたが、現在では面接はありません。そのような...

10位

幼稚園の入園面接Q&A

created by Rinker
¥2,860
(2023/12/04 00:23:40時点 Amazon調べ-詳細)

発行が2002年なので、かなり昔の書籍になります。

最近の動向を踏まえた面接対策はすだちの絶対合格!!お受験ノート®をご覧ください。

まとめ

2022年5月のランキングは、慶應義塾幼稚舎、慶應義塾横浜初等部、早稲田実業学校初等部、青山学院初等部の書籍が目立っています。

昨年2021年5月のランキングは以下です。

併せてご参考ください。

小学校受験問題集
【2022最新】小学校受験の問題集のご紹介(2021年5月)今日は、2022年度小学校受験に向けた問題集、当サイトおよびnote経由で売れている売り上げランキングです。 皆様が何を購入されて...
小学校受験願書対策
【小学校受験2022】役立つお受験本のご紹介(2021年5月)今日は、当サイトおよびnote経由で売れている書籍売り上げランキングです。 皆様が何を購入されているかを見ることで、お受験に必要な...
すだちのお受験ノウハウすべてお伝えします。
こちらの記事もおすすめ
テキストのコピーはできません。