私立小学校:大阪

【はつしば学園小学校】倍率、学費、進学先、試験内容、幼児教室など受験情報まとめ

はつしば学園小学校
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

当記事では、すだちが独自にまとめたはつしば学園小学校に関する情報です。小学校生活から受験情報まで合格に役立つ情報をご紹介します。

はつしば学園小学校の学校情報

アクセス

大阪府堺市東区西野にある私立小学校。地元では「はつ小」と呼ばれてます。

沿革

2003年 はつしば学園小学校開校
2005年 プール開設
2010年 小学校専用グラウンド開設

はつしば学園小学校の教育理念・教育目標

校訓

  • 誠実・剛毅

「誠実・剛毅」を校訓とし、剛健な体力を練り、自治と責任を重んじ、
謙譲と、礼儀を尊ぶ人格の形成を図り、知・徳・体の調和のとれた全人教育を目指す。この校訓のもとはつしば学園は創立されました。

教育理念

  • 個性を大切に「きく」からはじまる、はつ小の学び
  • 学び合い、高め合い、未来につながる教育

教育目標

創造を基盤とする高い学力を養い、強い体と粘り強い心を培い、人間形成の基礎となる豊かな情操を身につけ、未来へ羽ばたく子どもを育成する。

育てたい児童像

  • 多様な人々との共生・協働の道を探求し、社会で活躍できる子ども
  • 社会の変化に柔軟に対応できる素地を持つ子ども
  • 人間形成の基盤となる豊かな心を持つ子ども
  • 夢を抱き、その実現に向けて取り組もうとする知的エネルギーを持つ子ども

目指す学校像

  • 受験に対応できる学力を育み、内部進学から難関国私立中学校まで幅広い進路選択が可能な学校
  • 個性を大切にし、将来社会に出て必要とされる様々な力の基礎を育む学校

目指す学校像にある通り、難関私立中学校への進学率は素晴らしいものがあります。

はつしば学園小学校の教育の特色

教育目標の具現化に向け、「学びの基盤(基礎学力の充実)」と「時代が必要とする学び(国際教育、はつしばサイエンス、ICE機器活用教育、学校図書館活用教育)に取り組んでいます。

授業では答えが多数にある、一人では解けないなど実社会に通じる高い課題に挑戦し、児童が互いの考えを尊重しながら解決に導くアクティブラーニング「グループ・ペア学習」を導入しています。

はつしば学園小学校の学費

2020年度実績です。

入学金 200,000円
授業料 [年額] 590,000円
教育充実費 [年額] 50,000円
保護者会会費など [年額] 16,000円
学年諸費 [年額] 48,000円
宿泊行事費 [年額] 10,000円
給食費 [年額] 90,000円
制服・ランドセル 約100,000円
小学生総合補償制度保険料(6年分) 50,000円

その他、教育拡充基金50,000円(任意)があります。

入学初年度納入金合計 1,154,000円

はつしば学園小学校の進学先

はつしば学園小学校の併設校である初芝富田林中学校、初芝立命館中学校、初芝橋本中学校に基準を満たせば内部進学できます。

また、外部受験も男女とも多く受験されており、男子は灘、大阪聖光学院、清風など、女子は四天王寺、大谷、帝塚山学院などに進学されています。

詳細ははつしば学園小学校HPをご覧ください。

はつしば学園小学校の志願倍率

はつしば学園小学校

はつしば学園小学校の募集人員は男女約90名(内部進学者含む)です。

はつしば学園幼稚園の内部進学が10名前後いらっしゃるので、2020年の場合であれば、外部受験は100名となります。

外部受験生の合格枠は90名から11名の内部進学を除く79名、男女合計の志願倍率で1.3倍になります。

はつしば学園小学校に合格できる幼児教室は?

2020年の合格実績です。

はつしば学園小学校

※ 各幼児教室のHPより集計。直近の人数など詳細は各幼児教室のHPをご参照ください。

ジーニアス教育総合研究所

トップはジーニアス教育総合研究所

ジーニアス教育総合研究所のはつしば学園小学校のここ2年の合格者数推移は’19(19名)→’20(26名)です。

外部受験生の枠が約80名とすれば、20~30%がジーニアス教育総合研究所在籍生であることを示しています。

しょうがく社

第2位はしょうがく社

しょうがく社のはつしば学園小学校のここ3年の合格者数推移は’18(17名)→’19(18名)→’20(13名)です。

しょうがく社の合格実績には年長児が必ず入会するきりん児の会の数が含まれていると思いますので、詳細は幼児教室までお問い合わせください。

以降、くま教育センター、理英会、ハートスクエア幼児教室、能開プレスクール、チャイルドアイズが続きます。

はつしば学園小学校の試験内容

はつしば学園小学校の考査は、例年9月下旬に行われます。

考査内容は、ペーパーテスト、個別テスト、集団テスト、運動テスト、親子面接です。

夏までには過去問題集を購入、一度目を通して、試験までに対策をしておくことが合格の秘訣です。

created by Rinker
¥13,200
(2025/03/20 16:17:38時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
¥48,400
(2025/03/20 16:17:38時点 Amazon調べ-詳細)

すだちのお受験ノウハウすべてお伝えします。
こちらの記事もおすすめ
テキストのコピーはできません。