当記事では、すだちが独自にまとめた日本女子大学附属豊明幼稚園に関する情報です。幼稚園生活から受験情報まで合格に役立つ情報をご紹介します。
日本女子大学附属豊明幼稚園の幼稚園情報
アクセス
東京都文京区目白の閑静な土地にある日本女子大学附属豊明幼稚園。併設には小学校から中学高等学校、大学まであり、幼少中高大の一貫教育を運営されています。
沿革
1901年 | 日本女子大学創立 |
1906年 | 附属豊明幼稚園開園 |
1971年 | 日本女子大学創立70周年を記念し、新園舎落成。 |
1996年 | 幼稚園創立70周年 |
2006年 | 幼稚園創立100周年 |
2011年 | 3年保育に変更。 |
2016年 | 幼稚園創立110周年 |
110年を超える歴史を有する幼稚園。これまで7000名以上の園児が巣立っています。
日本女子大学附属豊明幼稚園の教育方針
三綱領
- 信念徹底
- 自発創生
- 共同奉仕
100年を超えて変わらない日本女子大学の教育理念です。自由で主体性を重んじる教育を基本とし、人間形成の基礎を培う幼児期に、心身ともに健やかに、将来大きく伸びていく子どもの育成を目指しています。
豊明幼稚園の教育
- 遊びは身体をきたえ心をはぐくむ
- じょうぶな身体
- つよい心
- 協調する態度
- つくりだすよろこび
日本女子大学附属豊明幼稚園の学費
2019年度実績です。
入園料 | 250,000円 |
施設拡充費 | 女児:88,000円、男児:44,000円 |
保護者会会費 | 3,000円 |
保育料 [年額] | 420,000円 |
施設維持費 [年額] | 女児:172,000円、男児:86,000円 |
保護者会費 [年額] | 14,400円 |
一斉配信システム費 [年額] | 4,000円 |
入園時初年度納入金合計 女児:951,400円、男児:821,400円
日本女子大学附属豊明幼稚園の通園範囲
入園の募集要項に記載されていますが、通園の範囲に制限があります。
- 徒歩及び公共交通機関を利用することを原則に、通園時間およそ45分以内の者に限る
志望する際に、ご自宅からの通園時間の確認をお願いします。
日本女子大学附属豊明幼稚園の進学情報
保護者が附属豊明小学校への進学を申請した場合、女児については原則として推薦されます。
男児は外部受験になります。慶應幼稚舎、早稲田実業学校初等部など名門私立小学校に進学されるお子様が多くいらっしゃいます。
日本女子大学附属豊明幼稚園に合格できる幼児教室は?(2020年最新)

※ 各幼児教室のHPより集計。直近の人数など詳細は各幼児教室のHPをご参照ください。
※ 合格者数を示されていない幼児教室は含めておりません。
幼児教室別合格実績です。
日本女子大学附属豊明幼稚園の募集人員は、3年保育 女児60名、男児24名、計84名です。
トップはジャック幼児教育研究所。約20%がジャック幼児教育研究所在籍生になります。
ジャック幼児教育研究所のここ4年の日本女子大学附属豊明幼稚園の合格実績推移は、’17(23名)→’18(21名)→’19(24名)→’20(21名)と、安定した合格者数を誇ります。
2位はさつき会幼児教室。
東京都豊島区池袋にあるアットホームは幼児教室。二十数年来、幼児教室を開設、運営されています。ここ3年の日本女子大学附属豊明幼稚園の合格実績の推移は’18(8名)→’19(11名)→’20(8名)と、小規模の幼児教室としては素晴らしい合格実績です。
3位はICE幼児教室。
ICE幼児教室のここ3年の日本女子大学附属豊明幼稚園の合格実績推移は、’18(6名)→’19(7名)→’20(6名)と、毎年5名以上の合格者数を誇ります。
そのほか、お子様にあった幼児教室選びの参考になればと思います。


日本女子大学附属豊明幼稚園の試験内容
考査日は例年、11月2日。親子面接は11月3~5日のうち1日です。(詳しくは幼稚園HPをご確認ください)
考査内容は個別テストが11月2日で、約30分、親子面接の日に集団テストを約20分実施します。
個別テスト
読み聞かせ | 紙芝居や絵本を見て質問に答える |
---|---|
構成 | ・積み木をお手本通りに積む ・動物や魚のパズルを組み立てる。 |
記憶 | お菓子、動物、帽子などが入った箱を見た後に隠され、何があったか答える。 |
お絵描き | クレヨンで自由に絵を描く |
指示行動・数 | ・動物のぬいぐるみと食器が用意され、動物に〇〇を届けてくださいと指示をされる。 ・先生に指示されたものを届ける。など。 |
比較 | 大中小のお人形を大中小の丸印に置く、など。 |
言語 | 先生から色々質問をされます。 ・お名前を教えてください。 ・朝ごはんは何を食べましたか。 ・好きな遊びは何ですか、など。 |
巧緻性 | ・折り紙で指示されたものを折る。 ・洋服を動物に着せる。 ・紐通し、など |
集団テスト
親子遊びの行動観察です。平均台やトンネルなど、親子で一緒になって自由に遊びます。
受験する年の半年前には予想問題集や過去問題集を購入し、目を通しておくことが合格に秘訣です。
(2023/12/03 01:24:41時点 Amazon調べ-詳細)
日本女子大学附属豊明小学校の記事はこちらからお進みください。
