当記事では、すだちが独自にまとめた城南学園小学校に関する情報です。小学校生活から受験情報まで合格に役立つ情報をご紹介します。
城南学園小学校の学校情報
アクセス
大阪府大阪市東住吉区にある私立小学校。 学校法人城南学園が運営する共学校です。併設に城南学園幼稚園、城南学園中学・高等学校があります。
沿革
1950年 | 城南附属小学校設立。 |
1984年 | 城南短大附属小学校に改称。 |
2012年 | 城南学園小学校に改称。 |
2020年 | 創立70周年。 |
城南学園小学校の教育理念・教育目標
教育の3つの柱
- 人間としての基礎・基本の徹底
- 学力の基礎・基本の徹底
- 学ぶよろこび、活動するよろこびの徹底
人間としての基礎・基本の徹底
コミュニケーションの基本であるあいさつを励行し、対話の際には、はっきりと受け答えできるよう指導しています。また、腰骨を立て姿勢を正す「立腰」を実践することで、集中力や持続力、我慢強さなどが鍛えられます。
全児童をたてわりで24班に分け、昼食後20分の活動を行います。教員によるサポートのもと高学年がチーム全体をまとめる一方で、4年生は1年生の世話係、3年生は小さな班長、2年生は小さな副班長として一人一人が自分の役割を果たすことで、責任感や自主性を伸ばし、相互に協力する心を養います。
学力の基礎・基本の徹底
- 「はげみ学習」「自学」の時間を特設します。1年生でも週4日は6限まであります。
- 複数の指導過程を設け、児童に選択の機会を与えてやる気を喚起。スモールステップ学習により、個人に合った方法でも学習します。
- 漢字・計算の徹底指導を行います。また、漢字検定へのチャレンジ、朝の時間での計算練習も実施しています。
- 低学年よりドリルや応用問題集を取り入れ、学ぶ態度を身につけています。
学ぶよろこび・活動するよろこびの徹底
絵画、工作、書き初めなどの「作品展」や「ギネスに挑戦」など、子どもたちの一生懸命さを引き出す工夫をしています。特に「ギネスに挑戦(なわ運動)」、長居公園での「マラソン大会」など、全学年が自己記録、校内記録の更新を目指して努力しています。
実体験を通じた学習はよく理解でき、身につきやすいものです。稲刈り、いも掘り、餅つき、林間・湖畔宿泊訓練などを通じて、自然の観察や実地見学を行います。
夏の宿泊訓練では、琵琶湖(低学年)、篠山・吉野(中学年)、鉢伏・琵琶湖(高学年)が行き先となりました。
城南学園小学校の教育の特色
国語、算数は文部科学省の基準より時間数を増加させ、基礎学力の教科を図っています。城南学園小学校が中学受験では実績を残していることの所以です。
学年の枠を取り払い、個人の習熟度合いに応じて100段階の問題の完全解答を目指す「励み学習」、低学年では教員が設定した課題に取り組み、高学年では自分で用意した問題集に取り組む「自学の学習」の時間を設けています。
城南学園小学校の学費
2020年度実績です。
入学金 | 200,000円 |
授業料 [年額] | 380,000円 |
教育充実費 [年額] | 160,000円 |
教材等諸経費 [年額] | 50,000円 |
保護者会会費 [年額] | 15,000円 |
給食費 [年額] | 50,000円 |
その他、制服、ランドセルなど入学用品代などがかかります。
入学初年度納入金合計 855,000円
城南学園小学校の進学先
城南学園小学校の併設校である城南学園中学校は女子校のため、男子は基本的に外部受験となります。東大寺学園、大阪聖光学院など難関私立校に進学されています。
女子も外部受験される児童が多くいらっしゃいます。四天王寺中学校などこちらも難関私立中学校へ進学されています。
詳細は、城南学園小学校HPをご覧ください。
城南学園小学校の受験倍率
城南学園小学校の募集人員は男女計70名です。
倍率は非公開です。
2020年の情報では、全校生徒が男女計270名なので1学年あたり45名です。
これは定員割れをしていると示唆されます。
城南学園小学校に合格できる幼児教室は?
2020年の合格実績です。
※ 各幼児教室のHPより集計。直近の人数など詳細は各幼児教室のHPをご参照ください。
しょうがく社
トップはしょうがく社。
しょうがく社の城南学園小学校のここ3年の合格者数推移は’18(22名)→’19(22名)→’20(15名)です。
ただし年長児が必ず入会するきりん児の会の数が含まれていると思いますので、詳細は幼児教室までお問い合わせください。
ハートスクエア幼児教室
第2位はハートスクエア幼児教室。
ハートスクエア幼児教室の城南学園小学校のここ3年の合格者数推移は’18(8名)→’19(3名)→’20(7名)です。
以降、理英会が続きます。
城南学園小学校の試験内容
城南学園小学校の考査は、例年9月下旬に行われます。
考査内容は、ペーパーテスト、個別テスト、集団テスト、本人面接、親子面接です。
夏までには過去問題集を購入、一度目を通して、試験までに対策をしておくことが合格の秘訣です。