今回は、2021年度入試(2020年11月実施)の開智小学校(総合部)の倍率および幼児教室別合格者数のランキングです。
今年、2022年度入試や今後に向けて参考にしていただければと思います。
開智学園小学校(総合部)の受験倍率の動向
募集人員は男女計約120名です。
開智学園(総合部)小学校の2017年11月から2020年11月までの受験者数および、受験倍率の推移となっています。
受験者数なので、実質倍率です。
合格者数の推移
これは開智学園小学校の合格者数の推移です。
見ていただくとわかりますが、男女計約120名の募集人員に対して、毎年およそ130名程度の合格者が出ています。
これは開智学園小学校を併願校とされる方が辞退され、繰上りの合格が出ることを意味しています。
また、2017年は第一回、第二回で合格者数は同程度でしたが、2018年以降、第一回で100名程度の合格者、第二回で20名程度で調整する形になっています。
受験倍率の傾向
2021年度、男女の志願者数が第一回で+22名の181名、第二回で+29の75名となっています。前年比で増加し、過去最高の受験者数です。
2020年度は第三回まで入試がありましたが、人気となり第二回で打ち切られています。
受験倍率も第一回で1.6倍→1.8倍、第二回で2.2倍→2.5倍と人気になっています。
【2021年度】開智小学校(総合部)の幼児教室別合格実績
※ 2020年2月3日時点の各幼児教室HPの公表数字を集計しています。
※ 詳細は各幼児教室HPにてご確認ください。
※ 伸芽会は学校別の合格者数非公開なので、含めておりません。
PCキッズスクール
第一位は、PCキッズスクール。
大手幼児教室を抑えて堂々の一位です。
しかも合格率は開校以来80%以上をキープされており、開智学園を第一志望とされる方の第一候補の幼児教室となるのではないでしょうか。
PCキッズスクールの開智学園小学校のここ5年の合格者数推移は ’16(13名)→’17(11名)→’18(21名)→’19(17名)→’20(21名)です。
毎年安定の合格実績で、ここ3年は20名前後の水準です。
桐杏学園
2位は桐杏学園。
昨年はジャックと並んでトップでしたが、今年は惜しくも2位となりました。それでも昨年15名→今年19名と躍進です。
理英会
第3位は理英会。神奈川、千葉に強い幼児教室ですが、埼玉の学校でも3位にランクインです。
開智小学校(総合部)合格者が通う中小規模の幼児教室
開智小学校(総合部)合格者が通う、教室数が2教室以下の幼児教室は以下です。
なんといってもPCキッズスクールです。
ソクラJr、ウェルストリームも埼玉の私立小学校には強いため、今後伸びてくると思います。
幼児教室名 | 合格者数 |
PCキッズスクール | 21 |
ソクラJr | 5 |
ウエルストリーム | 3 |
ICE幼児教室 | 1 |
メリーランド教育研究所 | 1 |
しながわ・目黒こどもスクール | 1 |
リュミエールドチョコリット | 1 |
リトルバード幼児教室 | 1 |
クライスアカデミー | 1 |
つばさ会 | 1 |
クオリア幼児教室 | 1 |
【2020年度】開智小学校(総合部)の幼児教室別合格実績
※ 詳細は各幼児教室HPにてご確認ください。
※ 伸芽会は学校別の合格者数非公開なので、含めておりません。
こちらは2019年11月入試の幼児教室別合格者数ランキングです。
これを見ていただくとPCキッズスクール、理英会、桐杏学園が開智学園小学校に強い幼児教室になります。
ジャックは2020年度(2019年11月)は上記の通り15名の合格者を輩出していましたが、2021年度入試(2020年11月)は▲10名と合格者が大幅に減少しました。
以上、幼児教室選びの参考にしていただければと思います。
遅くとも年長の春には過去問題集を購入、試験までに対策をしておくことが合格の秘訣です。
過去問題をいきなりお子様に解かせるのではなく、まず確認して傾向をつかむことが大切です。
(2025/01/17 22:01:28時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/01/17 23:49:12時点 Amazon調べ-詳細)
ここまでお読み頂きありがとうございました。