当記事では、すだちが独自にまとめた関西大学初等部のアクセス、学費、倍率、試験内容、おすすめの幼児教室、願書対策など受験情報です。小学校生活から受験情報まで合格に役立つ情報をご紹介します。
関西大学初等部の学校情報
アクセス
関西大学初等部は大阪府高槻市に所在し、中等部、高等部とともに施設一体型小中高一貫教育を提供する私立小学校です。
沿革
1886年 | 関西初の法律学校である関西法律学校が設立 |
1922年 | 千里山に学舎を新設、旧制関西大学が認可 |
1948年 | 4学部を持つ新制大学に改組される(現在は13学部16研究科) |
2010年 | 初等部・中等部・高等部の一貫教育を開始 |
関西大学初等部の教育理念・教育目標
校訓
- 考動
- 学びを深め、志高く
教育目標
- 確かな学力、健やかな体、国際理解力、情感豊かな心
一貫教育目標
- 一貫教育を同一キャンパスで実践するメリットを最大限に活用し、個人の成長段階を継続的に把握しながら、「確かな学力」「国際理解力」「情感豊かな心」「健やかな体」を発達段階に応じてバランスよく高める。
- 課題発見・問題解決を促す体験型の授業により、自ら考え、自ら行動しながら、学んだ知識を実際に応用することで知恵へと昇華することができる能力を養う。
- 多様な価値観を尊重しながら、共生の道を模索できる幅広い視野とバランス感覚を有した「たくましく」「しなやかな」人材を育成する。
児童像
感性豊かな子、考える子、挑戦する子
初等部を関西大学の教育理念「学の実化」に基づく12年間の一貫教育の前段であり、夢を育み可能性を広げる6年間として位置付けています。
教育目標である「確かな学力」「健やかな体」「国際理解力」「情感豊かな心」の育成を通じて「高い人間力」を持った子供を育てます。
また、課題発見と問題解決を促す体験型授業により、学んだ知識を実際に応用する能力と幅広い視野を有する人材の育成を目指します。
関西大学初等部の教育の特色
思考力の育成
「思考」という漠然とした行為を、できるだけ具体的な動詞で表すことで「何をすれば考えたことになるのか」を明らかにして指導にあたっています。
このような具体的な思考の方法、思考の技術が「思考スキル」です。この「思考スキル」を行動目標として設定し、思考の仕方を習得させることで、思考力の育成をめざしています。
ミューズ学習
生涯使える「思考スキル」を身につけます。
考える力の養成に特化した授業、それがミューズ学習です。何を手がかりに、どのように考えたらいいのか、「考え方」を1年次から段階的に学びます。「比較する・分類する・多面的にみる・関連づける・構造化する・評価する」という6つの思考スキルを自由に使いこなせるよう、繰り返して問題に取り組み、双方向型の授業スタイルで丁寧に指導していきます。
図書
図書室を拠点に、学びの土台となる力を構築。
「本の読み方」と「情報を活用するスキル」の養成を目的に、週1回、図書の時間を設けています。本を読んでみんなでお話ししたり、クイズやゲームをしたり、細切れの文章をストーリーに沿って並べ替えたりする学びなどを通して、読書力を高めていきます。また、百科事典や国語辞典を使いこなしてレポートにまとめるといった取り組みも行っています。
ICT環境
思考力・発想力・表現力を高める情報教育。
コンピュータやネットワークなどを活用し、情報を収集する力・整理する力・批判的にみる力・創造する力・表現する力などを養う情報教育を行っています。電子黒板やコンピュータを教室に備えて授業で活用するほか、1・2年生のフロアにはiPadを40台、その他のフロアにはノートパソコンを各40台設置するなどして学習ツールに利用しています。
英語
英語を聞く・話す・読む・書くことができるように、6年間一貫して英語活動を実施します。
1・2年生では、毎朝15分間、楽しく英語に触れる機会を設けています。英語を聞いて体を動かしたり、歌を歌ったり、絵本の読み聞かせを聞いたりする中で、英語の音声に慣れ親しみます。
3・4年生では、45分の授業を週3時間実施しています。英語でやり取りをするだけでなく、簡単な英語を読んだり、書いたりする学習も少しずつ行っていきます。TV会議システムを活用して、オーストラリアの小学校の子どもたちと英語で交流しています。
5・6年生では、45分の授業を週4時間実施しています。英語を読んだり、書いたりする学習が本格的に始まります。6年生では、オーストラリアへの海外研修旅行(5泊7日予定)を実施し、学んだことを現地で実際に活用する場面を設けます。
総合学習
世界の人と協働できる力を身につけます。
国際理解学習を軸に、社会への参加・貢献の態度の養成をめざしています。韓国、中国、台湾、フィリピン、インド、カンボジア、オーストラリアなど、各年次に対象国・地域を設定し、それらの社会や文化のあり方を調査します。また、関西大学への該当国からの留学生と交流したり、テレビ会議で現地の人たちと交流したり、異文化交流の実践にも積極的に取り組みます。
研究発表会
思考力の形成につなげる授業の成果を公開。
子どもたちの「思考力」をいかにして伸ばすのか、ミューズ学習などを通して蓄積してきた本校の授業の方法論などを、学校関係者の方々を中心に広く社会に公開。初等教育の授業デザインに役立てていただくとともに、さらなる教育の進化を目的とした発表会を年1回開催しています。公開授業のほか、協議会やシンポジウムも実施します。
宿泊体験学習
2・3年生は、高槻キャンパスにある高岳館で、仲間づくりやハイキング、川遊びなどの体験活動を実施。4年生は鳥取県・奥大山でスキー体験学習を行い、5年生は徳島県・南阿波で漁業体験や農業体験などを行いました。6年生はオーストラリアでの異文化交流を行うなど、さまざまな体験に挑戦します
異年齢学習
学年や学級の異なる子どもたちが、給食や遊び、縦割り活動、集団下校などで触れ合い、交流を図ることによって、人間関係をより深められるようにしています。例えば、6年生がお昼休みに1・2年生と遊んだり、初等部中等部対抗百人一首大会や中高等部吹奏楽部のクリスマスコンサートなど、中等部や高等部の生徒たちとも触れ合う機会を設けています。
関西大学初等部の学費
2020年度実績です。
入学金 | 300,000円 |
授業料 [年額] | 800,000円 |
施設費 [年額] | 200,000円 |
学年諸費 [年額] | 60,000円 |
給食費[年額] | 104,500円 |
教育後援会入会金 | 2,000円 |
教育後援会会費 [年額] | 10,000円 |
その他、制服制定品や修学旅行等の積立金が別途必要となります。
入学初年度納入金合計 1,476,500円
関西大学初等部の進学先
基本的に条件を満たせば関西大学中等部へ進学できます。
これは高等部、大学とも同様で、基本的に一貫教育を志向されているため内部進学可能となっています。
関西大学初等部の志願倍率
関西大学初等部の募集人員は男女計約60名(内部進学含む)です。
男子よりも女子が志願者数が多く、また合格者数も男子よりも女子が多くなっています。
2020年入試の場合、男子合格者数25名、女子合格者数43名と2倍弱の差となっています。
そのため、男子の志願倍率が高く、2.7倍、女子が1.6倍となっています。
男子は5人に2人が合格する水準、女子は3人に2人が合格する水準です。
関西大学初等部に合格できる幼児教室は?
2020年の合格実績です。
※ 各幼児教室のHPより集計。直近の人数など詳細は各幼児教室のHPをご参照ください。
しょうがく社
トップはしょうがく社。
しょうがく社の関西大学初等部のここ3年の合格者数推移は’18(35名)→’19(36名)→’20(35名)です。
内部進学生を除けばしょうがく社在籍生がほとんどを占めている可能性もあります。
しょうがく社の合格実績には年長児が必ず入会するきりん児の会の数が含まれていると思いますので、詳細は幼児教室までお問い合わせください。
理英会
第2位は理英会。
しょうがく社との差は一桁であり、来年以降肉薄する可能性も大いにあります。
成基学園TAM
第3位は成基学園TAM。
理英会とかなり拮抗した合格者数です。
幼児教室によって合格者の基準が異なるため、詳細は確認しましょう。
関西大学初等部の試験内容
関西大学初等部の考査は、例年9月中旬に行われます。
考査内容は、ペーパーテスト、行動観察テスト、親子面接です。
ペーパーテスト
- 言語
- 常識
- 推理・思考など
集団テスト
共同絵画制作、ボウリングなど集団でのゲームです。
親子面接
考査日前の指定日時に校長先生、教頭先生と親子面接があります。しっかりとした対策が必要です。
関西大学初等部の願書対策
関西大学初等部の願書はインターネット出願となっています。
詳しくは、すだちの絶対合格お受験note®をご参照ください。
夏までには過去問題集を購入、一度目を通して、試験までに対策をしておくことが合格の秘訣です。
(2024/10/12 18:35:46時点 Amazon調べ-詳細)
親子面接では関西大学初等部の教育理念を理解しているかが見られるため、以下の書籍は必読です。
(2021/12/18 15:11:22時点 Amazon調べ-詳細)