今回は、2021年度入試(2020年11月実施)の東京農業大学稲花小学校の倍率および幼児教室別合格者数のランキングです。
今年、2022年度入試や今後に向けて参考にしていただければと思います。
東京農業大学稲花小学校の志願倍率の動向
募集人員は男子36名、女子36名、男女計72名です。
考査日程は前期・後期で分かれています。前期、後期ともに受験することも可能です。

2018年11月~2020年11月の3年の志願者数(前期と後期合計)の男女別推移と志願倍率(前期と後期の合計)です。
男子、女子ともに大幅に増加しています。
その理由として、試験日程が前期後期に分かれ、難関共学校や難関女子校を志望する方が皆様受験されるからです。
合格者数
2020年11月の男子志願倍率が低下している原因は合格者数が増えたためです。
東京農業大学稲花小学校では前期、後期で考査日程がわかれており、募集人員は男子36名、女子36名、男女計72名に対して、以下の通りです。
- 男子合格者 前期:30名、後期:37名
- 女子合格者 前期:18名、後期:13名
男子は募集人員に対して倍、女子は募集人員に満たない合格者数となっています。つまり、基準に達する児童を選んだ結果と、繰り上げ合格を見越した合格者数と言うことと考えられます。
東京農業大学稲花小学校の受験倍率の動向

2020年11月考査の受験倍率の前期、後期の比較です。受験倍率なので、実質倍率になります。
- 男子は前期10.3倍、後期12.7倍
- 女子は前期7.2倍、後期15.5倍
男子は10人~13人に1人の合格、女子は7人~16人に1人の合格の割合のため、かなりの狭き門です。落ちるお子様の方が圧倒的に多いことになります。
【2021年度】東京農業大学稲花小学校の幼児教室別合格実績

※ 2020年2月3日時点の各幼児教室HPの公表数字を集計しています。
※ 詳細は各幼児教室HPにてご確認ください。
※ 伸芽会は学校別の合格者数非公開なので、含めておりません。
ジャック幼児教育研究所

トップはジャック幼児教育研究所。
開校して間もない東京農業大学稲花小学校でもトップとなっています。
ジャック幼児教育研究所の東京農業大学稲花小学校のここ5年の合格者数推移は’18(34名)→’19(36名)→’20(35名)です。
毎年安定の30名台の合格者を輩出されています。
理英会

第2位は理英会。
ジャックとは11名の差でしたが、2位を守っています。
前年29名合格→24名合格と、▲4名と若干減少していますが、20名台の合格者数は堅持されています。

スイング幼児教室

第3位は、スイング幼児教室。
スイング幼児教室の東京農業大学稲花小学校のここ3年の合格者数推移は’18(8名)→’19(10名)→’20(14名)です。着実に合格者数を伸ばしています。

東京農業大学稲花小学校合格者の通う中小規模の幼児教室
東京農業大学稲花小学校合格者が通う、教室数が2教室以下の幼児教室は以下です。
メリーランド教育研究所、しながわ・目黒こどもスクールが群を抜いています。この2教室は今後さらに合格者数を伸ばしていくものと思います。
幼児教室名 | 合格者数 |
メリーランド教育研究所 | 12 |
しながわ・目黒こどもスクール | 11 |
ミック幼児教室 | 3 |
アリスこどもスクール | 3 |
さつき会 | 3 |
くすみ幼児教室 | 2 |
いいだばし幼児教室 | 2 |
進学教室サクセス | 2 |
こぐま会 | 1 |
リトルバード幼児教室 | 1 |
AO幼児教室 | 1 |
エコールデトロワ | 1 |
すみれ会 | 1 |
エミール幼児教室 | 1 |
幼児教室サンキッズ | 1 |
佐々木雅子幼児教室 | 1 |
こどもの森幼児教室 | 1 |
【2020年度】東京農業大学稲花小学校の幼児教室別合格実績

※ 詳細は各幼児教室HPにてご確認ください。
※ 伸芽会は学校別の合格者数非公開なので、含めておりません。
こちらは2019年11月入試の幼児教室別合格者数ランキングです。
これを見ていただくとジャック、理英会、メリーランド教育研究所、スイング幼児教室が東京農業大学稲花小学校に強い幼児教室であることがわかります。
以上、幼児教室選びの参考にしていただければと思います。
遅くとも年長の春には過去問題集を購入、試験までに対策をしておくことが合格の秘訣です。
(2023/12/03 07:59:27時点 Amazon調べ-詳細)
(2023/12/03 07:59:27時点 Amazon調べ-詳細)
ここまでお読み頂きありがとうございました。