今日は、小学校受験に向けた問題集、当サイトおよびnote経由で売れている売り上げランキングです。
皆様が何を購入されているかを見ることで、お受験に必要な情報が見えてくると思います。
2023年度入試にご参考になればと思います。
期間は2022年6月です。問題集に絞ったランキングとしています。
小学校受験問題集ランキング(2022年6月)

072 ばっちりくんドリル 季節と行事(応用編) (理英会の家庭学習支援シリーズ)
(2022/12/21 09:36:59時点 Amazon調べ-詳細)
ペーパーの基本、季節と行事がトップです。6月から模試も本格化し、基礎をここから改めて固められいるという事かと思います。



小学校 お受験対策 知育 お風呂ポスター 3枚セット(季節の花・食べ物・行事・ものの数え方・二十四節気・マナー違反などを網羅)
第2位はお風呂ポスター3枚セットです。
年中のこの時期から購入されている方が該当しているものと思います。
息抜きをしながら、そして具体物を使って、着実に、進めてきましょう。

108 ばっちりくんドリル 短文の記憶(応用編) (理英会の家庭学習支援シリーズ)
(2023/10/03 01:38:53時点 Amazon調べ-詳細)
3位はばっちりくんドリルの短文の記憶(応用編)です。
6月のこの時期は短文の応用編でしっかり固めつつ、長文にもチャレンジしていきましょう。

以下、4位以下です。
4位
ひとりでとっくん53 常識1
常識、お話の記憶、季節など基本的なペーパー分野が6月の売上上位を占めています。この時期にしっかりと基礎固めが大切です。


5位
006 ばっちりくんドリル 話の記憶(応用編) (理英会の家庭学習支援シリーズ)
(2023/10/03 04:05:27時点 Amazon調べ-詳細)
3位が短文の記憶、6位には長文の記憶の応用編です。お話の記憶はマスターするのに時間がかかりますので、時間をかけて絵本の読み聞かせも含めて対策を進めておきましょう。
6位
70 全国国立小学校入試対策シリーズ 宮崎大学教育学部附属小学校 (理英会の合格するシリーズ)
(2023/10/03 01:39:15時点 Amazon調べ-詳細)
宮崎県の国立小学校の雄、宮崎大学教育学部附属小学校の過去問題集がランクインです。


7位
ひとりでとっくん43 つりあい
つりあいもコツを掴めばすぐに解けますが、基本からしっかりと学びましょう。


8位
ひとりでとっくん98 図形構成
図形を出題する学校もとても多くあります。漏れなく、無理なく着々と進めていきましょう。


9位
過去問とっくん2023年度 東京学芸大学附属小金井小学校
小金井小学校はすだちの絶対合格!!お受験note®でも対策をまとめております。是非ご参考ください。
10位
028 ばっちりくんドリル 甘さ・濃度・水の量(応用編) (理英会の家庭学習支援シリーズ)
(2022/10/29 01:34:10時点 Amazon調べ-詳細)
中学校受験にも繋がる単元です。余裕があれば少し触れておきましょう。
まとめ
2022年6月のランキングの特徴として
- 夏期講習前に基本的なペーパー分野に加え、受験を見据えた頻出単元を勉強れている
ことがわかります。
過去のランキング、2021年6月のランキングは以下です。併せてご参考ください。

