受験におすすめの本

【2023年度】小学校受験、問題集ランキング(2022年9月)

小学校受験問題集
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今日は、小学校受験に向けた問題集、当サイトおよびnote経由で売れている売り上げランキングです。

皆様が何を購入されているかを見ることで、お受験に必要な情報が見えてくると思います。

2023年度入試にご参考になればと思います。

期間は2022年9です。問題集に絞ったランキングとしています。

小学校受験問題集ランキング(2022年9月)

ランキング1位

46 全国国立小学校入試対策シリーズ 神戸大学附属小学校 (理英会の合格するシリーズ)

2022年9月のトップは神戸大学附属小学校

12月の考査に向けて、国立小学校でも9月から過去問題集をご覧になられ始めています。

神戸大学附属小学校
【神戸大学附属小学校】過去問題と理英会ばっちりくんドリル対応表今日は、神戸大学附属小学校の入試に向けて、幼児教室を運営する理英会が出版している自宅学習用ドリル「理英会ばっちりくんドリル」の対応表で出...
神戸大学附属小学校
【神戸大学附属小学校】学費、倍率、試験内容、幼児教室など受験情報まとめ当記事では、すだちが独自にまとめた神戸大学附属小学校のアクセス、学費、倍率、試験内容、おすすめの幼児教室など受験情報です。小学校生活から...
ランキング2位

こどもめんせつれんしゅう (点検ノート)

created by Rinker
¥660
(2023/12/03 23:17:46時点 Amazon調べ-詳細)

2022年8月トップのこどもめんせつれんしゅう(点検ノート)。9月は2位となりましたが、やはり上位にランクインです。面接点検は必須です。

ランキング3位

成城学園初等学校・玉川学園小学部入試問題集 (2023) (有名小学校合格シリーズ T 12)

3位は成城学園初等学校、玉川学園小学部の過去問題集です。

小学校受験人気もあり、両校ともに倍率が急上昇しています。しっかりと対策しておきましょう。

成城学園初等学校
【2023年度】成城学園初等学校の倍率と合格するためのお受験塾今回は、2022年度入試(2021年秋実施)の成城学園初等学校小学校の倍率および幼児教室別合格者数のランキングです。 今年、202...
玉川学園小学部
【2023年度】玉川学園小学部の倍率と合格するためのお受験塾今回は、2022年度入試(2021年秋実施)の玉川学園小学部の倍率および幼児教室別合格者数のランキングです。 今年、2023年度入...

以下、4位以下です。

4位

過去問とっくん2023年度 早稲田実業学校初等部

created by Rinker
¥3,190
(2023/12/03 01:21:33時点 Amazon調べ-詳細)

第4位は早稲田実業学校初等部です。

8月は2位でしたから皆様、9月も引き続き、早稲田実業学校初等部の試験内容を分析され、対策を進められています。

早稲田実業学校初等部は小学校受験の中でも最も出題範囲が広いため、幼児教室の学校別コースを含め計画的に対策を進めましょう。

早稲田実業学校初等部の幼児教室
【2023年度】早稲田実業初等部の倍率と合格する子が通う幼児教室今回は、早稲田実業学校初等部の2022年度入試(2021年秋実施)の倍率および幼児教室別合格者数のランキングです。 今年、2023...

https://ojuken-joho.com/waseda-mensetsu/

5位

41 全国国立小学校入試対策シリーズ 大阪教育大学附属天王寺小学校 (理英会の合格するシリーズ)

2022年8月、大阪教育大学附属天王寺小学校の過去問とっくんが5位にランクインしていましたが、9月は理英会の全国国立小学校入試対策シリーズがランクインです。

大阪教育大学附属天王寺小学校
【2023年度】大阪教育大学附属天王寺小学校の倍率と合格する子が通う塾まとめ今回は、大阪教育大学附属天王寺小学校の2022年度倍率と、合格するお子様が通う塾、幼児教室を合格者数ランキングから紐解いていきます。 ...
大阪教育大学附属天王寺小学校
【大阪教育大学附属天王寺小学校】過去問題と理英会ばっちりくんドリル対応表今日は、大阪教育大学附属天王寺小学校の入試に向けて、幼児教室を運営する理英会が出版している自宅学習用ドリル「理英会ばっちりくんドリル」の...

6位

048 ばっちりくんドリル パズル・平面図形(応用編) (理英会の家庭学習支援シリーズ)

6位は理英会のばっちりくんドリルの平面図形がランクイン。これまで季節や数などがランクインしていましたが、9月になり、平面図形で、かつ、応用編ということで直前期の復習に購入されているものと思われます。

7位

086 ばっちりくんドリル 二つ折り・四つ折り・折り目の推理(応用編)

7位も6位につづき、理英会のばっちりくんドリルの応用編。

単元は、二つ折り・四つ折り・折り目の推理です。平面図形の延長で折った図形を推理する問題です。

8位

084 ばっちりくんドリル 理科的常識[自然・科学](応用編)

8位も理英会のばっちりくんドリル応用編です。単元は、理科的常識(自然・科学)です。

9位

ひとりでとっくん365日 01基礎1-A

created by Rinker
¥1,100
(2023/12/03 10:33:15時点 Amazon調べ-詳細)

9位はひとりでとっくん基礎編1-Aです。年長ではなく、年中の方がこの時期からご購入されているものと思います。

10位

洛南高等学校附属小学校・立命館小学校過去問題集 (2023年度版)

第10位は洛南高等学校附属小学校、立命館小学校の過去問題集です。

洛南高等学校附属小学校
【2023年度】洛南高等学校附属小学校の倍率と合格する子が通う塾まとめ今回は、洛南高等学校附属小学校の2022年度倍率と、合格するお子様が通う塾、幼児教室を合格者数ランキングから紐解いていきます。 今...
立命館小学校
【2023年度】立命館小学校を合格する子が通う塾まとめ今回は、立命館小学校を合格するお子様が通う塾、幼児教室を合格者数ランキングから紐解いていきます。 今年、2023年度入試や今後に向...

洛南高等学校附属小学校も立命館小学校も京都の私立小学校で人気を集める学校です。9月からしっかりと対策されています。

まとめ

2022年9月のランキングの特徴として

  • 首都圏も関西圏も、私立小学校、国立小学校は過去問対策が始まっている。
  • 理英会のばっちりくんドリルでは、「応用編」で再学習、復習をされている。
  • 年中はひとりでとっくんの基礎学習が始まっている。

過去のランキング、2021年9月のランキングは以下です。併せてご参考ください。

小学校受験の問題集
【小学校受験】おすすめの小学校受験問題集(2021年9月)今日は、小学校受験に向けた問題集、当サイトおよびnote経由で売れている売り上げランキングです。 皆様が何を購入されているかを見ること...

【小学校受験】お受験のおススメ本のご紹介(2021年9月)

すだちのお受験ノウハウすべてお伝えします。
こちらの記事もおすすめ
テキストのコピーはできません。