当記事では、すだちが独自にまとめた埼玉大学教育学部附属幼稚園に関する情報です。幼稚園生活から受験情報まで合格に役立つ情報をご紹介します。
埼玉大学教育学部附属幼稚園の幼稚園情報
アクセス
埼玉県さいたま市浦和区の国立幼稚園。併設に埼玉大学教育学部附属小学校、中学校、特別支援学校があります。
沿革
1932年 | 埼玉県女子師範学校附属幼稚園開園 |
1943年 | 埼玉師範学校附属幼稚園に改称 |
1949年 | 埼玉大学埼玉師範学校附属幼稚園に改称 |
1951年 | 埼玉大学教育学部附属幼稚園に改称 |
1983年 | 現在の地に移転 |
2004年 | 国立大学法人化 |
埼玉大学教育学部附属幼稚園の教育方針
幼児教育の研究と実践・実証
一般の幼稚園と同様、学校教育法に基づき幼児教育を行うほか、特に教員養成学部の附属幼稚園として、幼児教育の研究と実践・実証、学生の教育実習並びに研究の指導、地域幼稚園の中核として地方教育への協力と指導をすることを目的とします。
子どもの自らのびる力を育てる
子どもたちの自ら伸びる力を育て、健康で明るくたくましい子ども、自ら進んで人とかかわり友達と仲良く遊べる子ども、のびのびと表現し創造性豊かな子どもを育てる。
埼玉大学教育学部附属幼稚園の学費
2019年度実績です。
入園料 | 31,300円 |
保育料 [年額] | 73,200円 |
学級費など [年額] | 約5,000円 |
寄付金 [年額] | 10,000円~20,000円 |
卒園積立金 [年額] | 1,000円 |
入園時初年度納入金合計 130,500円 ※寄付金20,000円の場合
入園児初年度納入金が100万円を超える私立幼稚園に比べ、国立幼稚園はかなり費用が安いです。
埼玉大学教育学部附属幼稚園の学区
以下の指定区域に保護者と同居している者で、保護者または代りの者が付き添い、徒歩で通園できるものに限ります。
埼玉大学教育学部附属幼稚園のHPによると以下が指定区域になります。
埼玉大学教育学部附属幼稚園の進学情報
埼玉大学教育学部附属小学校への内部進学できますが、進学率は非公表です。
埼玉大学教育学部附属小学校から中学校へ希望者は全員進学が可能です。ただし、外部受験する場合は内部進学の資格を失います。
埼玉大学教育学部附属幼稚園に合格できる幼児教室は?
※ 各幼児教室のHPより集計。直近の人数など詳細は各幼児教室のHPをご参照ください。
※ 合格者数を示されていない幼児教室は含めておりません。
幼児教室別合格実績です。
埼玉大学教育学部附属幼稚園の募集人員は、3年保育 男女計約20名、2年保育 男女計約10名です。
トップはスマイル幼児教室。
約50%がスマイル幼児教室在籍生になります。スマイル幼児教室はさいたま市浦和区にあり、埼大附属小学校・幼稚園、東京都内・埼玉県内私立小学校に強い幼児教室です。埼玉大学教育学部附属幼稚園受験を目指される方は一度検討されるとよいと思います。
もう一つの同数トップはつばさ会。
埼玉県さいたま市浦和区にある幼児教室です。埼玉大学教育学部附属小学校、埼玉大学教育学部附属幼稚園に強い幼児教室です。
都内、神奈川県では慶應義塾横浜初等部、早稲田実業学校初等部など難関私立小学校にも合格者を輩出されています。
お近くの方はご検討されるとよいと思います。
第3位はジャック幼児教育研究所。2019年は1名でしたが、2018年は5名の合格者を輩出しています。浦和教室があるので、一度ご検討されてもよいと思います。
そのお子様にあった幼児教室選びの参考になれば幸いです。
埼玉大学教育学部附属幼稚園の試験内容
埼玉大学教育学部附属幼稚園の考査は面接を含めて3日間あります。
幼児教室や過去問題集でしっかりと対策しておきましょう。
また、併せて、ぜひ、すだちの絶対合格!!お受験noteもご活用ください。
埼玉大学教育学部附属幼稚園の先生が書かれた書籍を読んでおくと面接対策になります。