当記事では、すだちが独自にまとめた聖マリア小学校のアクセス、学費、倍率、試験内容、おすすめの幼児教室など受験情報です。小学校生活から受験情報まで合格に役立つ情報をご紹介します。
聖マリア小学校の学校情報
アクセス
神奈川県逗子市にある私立小学校。逗子カトリック教会に隣接し、カトリック教育を行うミッションスクールです。
沿革
1951年 | 逗子教会ジョン・カリネン神父が聖マリア小学校を開設。 |
1974年 | 新校舎落成 |
1998年 | 南校舎落成 |
2012年 | 本校舎全面改装 |
2021年 | 創立70周年 |
聖マリア小学校の教育理念・教育目標
建学の精神
逗子教会ジョン・カリネン神父が「戦争で荒廃した日本で、将来を担う子どもたちによりよい教育を」をいう理念で聖マリア小学校を開校。
学校教育目標
- 神様の喜ばれることを勇気をもって実行しよう
- 人の役に立つことを自分からすすんで実行しよう
聖マリア小学校の教育の特色
学力向上への取り組み
小学生として身につけるべき学力と、各自の能力に応じた学力を、学校の授業の中で身につけさせるよう努力しています。毎朝10分間の「読み書き計算」や土曜日の授業、4年生以上は平日6時間の授業時間で基礎学力の定着を図ります。低学年は複数担任制、中学年以上は教科担任制、高学年の算数はチームティーチングを導入し、多数の教師で子どもたちの成長を見守っています。
英語教育
1年生は週3時間、2~4年生は週2時間、英語の授業があります。英語専任教員が授業を担当し、語学とともに世界の文化を知らせ、広い視野を育てています。
総合的な学習
全学年で週3時間、総合の授業があります。子どもたち自身が話し合って決めたテーマについて、1年間クラス全体で取り組みます。子どもの自主性を尊重し、お互いの考えを大切にしあうことで、社会性や共同体意識を育んでいきます。
聖マリア小学校の学費
2019年度実績です。
入学金 | 200,000円 |
施設費 | 200,000円 |
授業料 [年額] | 324,000円 |
施設費 [年額] | 90,000円 |
冷暖房費 [年額] | 12,000円 |
安全対策費 [年額] | 4,800円 |
ICT機器等維持費 [年額] | 12,000円 |
クラス費 [年額] | 30,000円 |
父母会会費 [年額] | 14,400円 |
入学時初年度納入金合計 887,200円
そのほか寄付金1口 50,000円(2口以上、任意)などがあります。
聖マリア小学校の進学先
併設の中学校がないため、男女ともに外部受験をします。過去5年間の進学先一覧は以下です。
男児
神奈川県
学校名 | 進学人数 |
藤嶺藤沢 | 8 |
鎌倉学園 | 5 |
逗子開成 | 5 |
浅野 | 4 |
栄光学園 | 4 |
公文国際 | 4 |
山手学院 | 4 |
横須賀学院 | 3 |
関東学院 | 2 |
慶應普通 | 2 |
サレジオ学院 | 2 |
湘南学園 | 2 |
横浜 | 2 |
聖ヨゼフ | 1 |
アレセイア湘南 | 1 |
神奈川大附属 | 1 |
関東六浦 | 1 |
聖光学院 | 1 |
桐蔭学園 | 1 |
日本大学 | 1 |
東京都
学校名 | 進学人数 |
高輪 | 2 |
麻布 | 1 |
桜美林 | 1 |
開成中学 | 1 |
暁星 | 1 |
慶應中等 | 1 |
攻玉社 | 1 |
東海大高輪台 | 1 |
立教池袋中 | 1 |
その他
学校名 | 進学人数 |
佐久長聖(長野) | 2 |
静岡聖光(静岡) | 1 |
茗渓学園(茨城) | 1 |
国公立
学校名 | 進学人数 |
国大横浜 | 2 |
国大鎌倉 | 1 |
学芸大世田谷 | 1 |
県立平塚中等教育 | 1 |
公立中学校 | 6 |
女児
神奈川県
学校名 | 進学人数 |
鎌倉女学院 | 6 |
聖園女学院 | 6 |
横浜雙葉 | 4 |
神奈川学園 | 3 |
横浜共立 | 3 |
慶應湘南 | 2 |
湘南白百合 | 2 |
フェリス女学院 | 2 |
森村学園 | 2 |
山手学院 | 2 |
横浜女学院 | 2 |
神奈川大付属 | 1 |
鎌倉女子大 | 1 |
カリタス | 1 |
公文国際 | 1 |
湘南学園 | 1 |
聖和学園 | 1 |
捜真女学校 | 1 |
横須賀学院 | 1 |
東京都など
学校名 | 進学人数 |
品川女子学院 | 2 |
桜蔭 | 1 |
実践女子学園 | 1 |
不二聖心 | 1 |
国公立
学校名 | 進学人数 |
国大横浜 | 2 |
横浜市立南高校附属 | 1 |
横浜サイエンスフロンティア | 1 |
公立中学校 | 2 |
(詳細は学校HPをご参照ください:https://seimaria-es.jp/)
聖マリア小学校の倍率
聖マリア小学校の募集人員は男女約36名です。
倍率は非公開なのですが、過去5年間の進学先の総数は、132名(男児79名、女児53名)です。
5年平均なので、1学年は平均26.4人です。
これは定員割れをしていることを示しています。しかし、進学先をご覧になるとわかるとおり、ほとんどの生徒が国立・私立中学校へ進学しています。
中学受験を考えておられるご家庭であれば学校のサポートや周囲の理解も得られますので、とてもよい学校ではないでしょうか。
聖マリア小学校に合格できる幼児教室は?(2020年度版)
※ 各幼児教室のHPより集計。直近の人数など詳細は各幼児教室のHPをご参照ください。
幼児教室別の合格実績です。
トップは理英会。さすが神奈川県に強い幼児教室です。1学年平均約26名とすると、約30%が理英会在籍生です。
次に、チャイルドアイズ、佐々木雅子幼児教室と続きます。
そのお子様にあった幼児教室選びのお役に立てれば幸いです。
聖マリア小学校の試験内容
聖マリア小学校の考査は例年10月21日ごろに行われます。考査内容は、ペーパーテスト、行動観察テスト、運動テスト、親子面接です。
幼児教室や過去問題集でしっかりと対策しておきましょう。
夏までには過去問題集を購入、一度目を通して、試験までに対策をしておくことが合格の秘訣です。
(2025/01/15 05:59:50時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/01/15 05:59:51時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/01/15 05:59:51時点 Amazon調べ-詳細)