聖心女子学院初等科

聖心女子学院初等科の編入試験(セカンドステージ)について

聖心女子学院初等科セカンドステージ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、すだちです。

今回は、聖心女子学院初等科セカンドステージについてです。

聖心女子学院初等科では小学校受験で第一学年96名を募集し、32名3クラスで授業が行われます。

第五学年のセカンドステージから40名3クラスで授業が行われることになりますが、この1クラス8名、3クラスで合計24名を募集する試験が、セカンドステージ編入試験になります。

聖心女子学院初等科セカンドステージの特徴

聖心の教育の特色として「4-4-4制」があります。

1年生~4年生に当たる「ファーストステージ」の4年間を終えると、5年生~8年生に当たる「セカンドステージ」に進学します。(5年生、6年生は初等科、7年生、8年生は中等科です)

聖心女子学院では、このセカンドステージから入学するための編入試験を設けています。

聖心女子学院初等科セカンドステージの学費

2019年度実績です。

入学金 300,000円
学校設備費 60,000円
授業料 528,000円
維持費 70,000円
教材費(預り金) 50,000円
保護者後援会費 50,000円
寄付金 一口10万円、5口以上

入学初年度納入金 1,558,000円 ※寄付金を10口とした場合。

小学校受験で聖心女子学院初等科に第一学年から入学した場合、学校設備費が16万円、それ以外は上記セカンドステージの学費と同じです。

セカンドステージから入学する方が、入学初年度は学校設備費が10万円分安くなります。

聖心女子学院初等科セカンドステージの倍率

公式には発表されていませんが、約3~4倍と言われています。募集人員が約24名なので、80~100名程度の受験者数になります。

小学校受験での聖心女子学院初等科の倍率は約4倍~5倍のため、セカンドステージの方が若干倍率は低く入りやすいです。ですが、それでも3人ないしは4人に1人と狭き門です。

聖心女子学院初等科セカンドステージの試験概要

2019年度実績のセカンドステージ試験概要です。募集要項から抜粋しております。

募集人員 初等科5年女児 約24名
出願資格 ・原則、国立ないし公立の小学校4学年に在籍していること。
・海外の学校に在学、聖心女子学院初等科5学年に編入学が可能な帰国子女児童。
・通学時間90分以内の自宅通学が原則。
出願登録 ・通常、11月上旬~12月中旬に出願登録。
・インターネットより出願。受験料30,000円。
受験票出力 ・インターネットより12月~1月の間に出力。
書類提出 ・2019年12月10日、11日消印有効。簡易書留速達。
・入学願書、健康診断書、小学3年生成績通知表コピー、小学4年生一学期成績通知表コピー
試験日程 ・2020年1月11日(土)
合格発表 2020年1月12日 インターネット発表
入学手続き 2020年1月14日

(参照元:聖心女子学院HP:http://www.tky-sacred-heart.ed.jp/04_nyugaku.html#youkou

ここにある通り、例年11月~12月に出願登録し、12月上旬に願書を提出します。そして、試験は年が明けた1月中旬にあります。

そして、出願資格にある、国立ないしは公立の小学校4年に在籍していることという条件には注意が必要です。すでに私立に通っている場合は、原則出願資格が無いと読み取れます。

私立小学校から私立小学校への編入を希望する場合、既に通っている私立小学校に退学届を出す必要があります。

すだちが聞いた話では、私立に通っていて、事情があり転校を希望。そのために退学届を出し、落ちたら公立小学校に行くことを了承の上で編入試験を受け、合格された方を一人だけ知っています。

しかしながら、通常は、私立小学校から私立小学校への編入試験は認められていないか、不合格であれば公立へ行くことになりますので、ご注意ください。

聖心女子学院初等科セカンドステージの試験科目

試験科目は以下です。聖心女子学院初等科4年生に相当する学力かを見られます。

国語 45分 100点満点。漢字は第1~4学年の配当漢字。
算数 45分 100点満点。第1~4学年の内容、但し、第4学年の「小数の掛け算と割り算」「分数」「直方体と立方体」を除く。
作文 45分 5段階評価

試験範囲はあくまで4年生までの範囲になります。そして試験日が1月であることから4年生第三学期の算数で習う分野は除かれています。

国語、算数の出来ばえも大切ですが、ポイントは作文です。この作文の内容次第で合格が決まると言っても過言ではありません。また、親子面接もあります。

聖心女子学院初等科セカンドステージに合格できる塾、幼児教室は?(2020年最新)

国語、算数のみならず、作文、面接があるため、聖心女子学院初等科セカンドステージ専用の塾や幼児教室に通う必要があります。

インターネットに開示されているベースの合格実績を纏めてみます。

No. 塾・教室名 所在地 2019年合格者数
1 リトルワンズ 世田谷区奥沢5-28 17名
2 クレアトゥールひなの会 品川区上大崎2-13-35 1名以上
3 三田さつき会 港区白金1丁目 1名
4 ICE私立専門塾 自由が丘、大森など 不明。2018年以前実績あり。

これを見ると、リトルワンズの合格者数がずば抜けています。

リトルワンズのここ5年間の聖心女子学院初等科セカンドステージの合格者数推移は、’17(22名)→’18(18名)→’19(19名)→’20(17名)です。募集人員24名の約7割、2017年は9割がリトルワンズの聖心セカンドステージコースに通われています。

リトルワンズ聖心セカンドステージコースにご興味のある方は、こちらからお進みください。 リトルワンズ聖心セカンドステージコースHP

 

次に、クレアトゥールひなの会。聖心セカンドステージコースの合格者数は開示されていませんが、毎年確実に合格者を輩出されています。また、クレアトゥールひなの会は、小学校受験もされており、豊富な実績があります。聖心のみならず、青学、成蹊、暁星など編入試験全般に強い幼児教室です。

クレアトゥールひなの会聖心セカンドステージコースにご興味のある方は、こちらからお進みください クレアトゥールひなの会聖心セカンドステージコースHP

 

次に、三田さつき会。三田さつき会は少人数ながら合格率はかなり高いです。聖心セカンドステージではほぼ毎年合格者を輩出されています。また、幼稚園受験、小学校受験でもミッションスクール女子校で実績を上げられています。

三田さつき会にご興味のある方は、こちらからお進みください。
三田さつき会HP

 

2019年度の実績は不明ですが、ICE私立専門塾も聖心セカンドステージコースがあり、2018年度以前は合格者を輩出されています。

ICE私立専門塾にご興味のある方は、こちらからお進みください。
ICE私立専門塾HP

以上、お子様にあった塾、幼児教室が見つかれば幸いです。

聖心女子学院初等科セカンドステージ合格にはいつから勉強し始めれば良いのか?

リトルワンズ聖心セカンドステージコースの2019年スケジュールを参考にしてみます。

(参照元:リトルワンズ聖心セカンドステージコース http://www.littleones2010.jp/seishin.html

内容
2月 体験授業
3月 第1回作文講習
聖心セカンドステージ説明会
第1回模擬試験
4月 第2回作文講習
5月 第3回作文講習、運動会
6月 第4回作文講習、第2回模擬試験、学校説明会、授業公開
7月 夏季講習
8月 夏季講習、第3回模擬試験
9月 第5回作文講習
10月 第6回作文講習、みこころ祭
11月 第7回作文講習、第4回模擬試験、願書添削、学校説明会
12月 第8回作文講習、冬期講習、第5回模擬試験、面接対策
1月 6時間特訓、面接練習
1月11日 試験日

これを見ると、小学3年生の3学期、2月から体験授業が開始されています。また、毎月、作文講習があるなど、作文力を付ける為にかなりの時間を費やされていることがわかります。

国語、算数はある程度の学力があれば差は付きにくいですが、作文で差がつくためと考えられます。

聖心セカンドステージの編入試験を受験する場合、小学3年生3学期から塾や幼児教室への通塾を検討しましょう。

聖心女子学院初等科セカンドステージの願書対策

聖心女子学院初等科のセカンドステージもファーストステージと同様、願書の提出には、聖心の教育の特色を踏まえ、志望理由、子育ての方針、お子様の性格などを書き上げる必要があります。

以下のすだちの絶対合格!!お受験note®をご参考ください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「4-4-4」制は中学受験、高校受験が無く、密な時間を仲間とともに過ごすことができます。

聖心女子学院初等科セカンドステージはその倍率にもある通り、人気は高く、少なくとも3年生の3学期ごろから塾や幼児教室の検討、入塾・入室をする必要があります。

聖心女子学院初等科については以前の記事にもまとめています。こちらもお読みください。

聖心女子学院初等科
【聖心女子学院初等科】アクセス、倍率、学費、試験内容、補欠、幼児教室など受験情報まとめ当記事では、すだちが独自にまとめた聖心女子学院初等科のアクセス、学費、倍率、試験内容、補欠、おすすめの幼児教室など受験情報です。小学校生...

併せて、ぜひ、すだちの絶対合格!!お受験noteもご活用ください。

ぜひブログランキングへ投票お願いします。

すだちのお受験ノウハウすべてお伝えします。
こちらの記事もおすすめ
テキストのコピーはできません。