洗足学園小学校

【2024年最新】洗足学園小学校の入試問題(二次試験)対策

洗足学園小学校 過去問題 入試
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は、洗足学園小学校の2025年度入試に向けて2024年度入試問題、試験内容を見ていきたいと思います。

理英会の入試速報からまとめていきます。

洗足学園小学校は一次試験、二次試験に分かれています。

洗足学園小学校の二次試験の入試内容は、

  • 行動観察

になります。

一次試験では、ペーパーテスト、運動、絵画制作、行動観察、集団制作と入試問題の範囲は広く、二次試験では行動観察テストのみになります。

近年の小学校受験において、行動観察テスト重視の表れでもあると思います。

行動観察テスト(ボール)

男子と女子は別々に考査が行われます。ただ、内容は似たものであったとのことです。

  • 今日自分が呼ばれたい名前を決める。(先生の見本あり)
  • ふわふわボールを持って、決めた自分の名前を発表する。終わったら隣の人にボールを渡す。
  • イスから立ってお友だちとジャンケンをして、勝った人が「私の名前は何ですか?」と聞く。
  • 負けた人が答える。次々と、他のお友だちを探して同じことを繰り返す。

行動観察テスト(カードゲーム)

  • カードゲーム
    4枚の繋がったカードを手でちぎる。(ミシン目が入っており、切れやすくなっている)
  • 1人4枚のカードを持ち、右回りでカードを引く。
  • 引いた絵に合う質問をする。
  • 引かれたほうが答える。

行動観察テスト(パワーアップゲーム)

  • パワーアップゲーム
  • 2チームに分かれる(3人・4人)。
  • 各チームでカードゲームで質問された問題を1人ずつ覚えておき、自分にされた問題をチーム全員で発表。
  • もう1つのチームでその答えを全員一緒に言う。

洗足学園小学校の過去問題集

遅くとも年長の夏には過去問題集を購入、試験までに対策をしておくことが合格の秘訣です。

created by Rinker
こぐま会
¥2,750
(2025/01/17 19:19:20時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

一次試験、二次試験にある集団での行動関節や絵画制作は幼児教室で対策が行われるかで大きく合格率が変わってきます。

おススメの幼児教室は絶対合格!!お受験note®プレミアムプランメンバーシップ限定記事をご覧ください。

ここまでお読み頂きありがとうございました。

すだちのお受験ノウハウすべてお伝えします。
こちらの記事もおすすめ
テキストのコピーはできません。