今回は、2021年度入試(2020年11月実施)の桐朋小学校の倍率および幼児教室別合格者数のランキングです。
今年、2022年度入試や今後に向けて参考にしていただければと思います。
桐朋小学校の受験倍率の動向
募集人員は男子36名、女子36名、計76名です。
このうち、桐朋幼稚園からの内部進学26名を含むため、実質的な外部受験生は男女計46名です。

2017年は内部進学含まず、2018年からは内部進学を含む志願倍率となります。
これではわかりにくいため、桐朋幼稚園からの内部進学を26名(桐朋幼稚園の募集人員)として、外部受験生に絞って再度計算してみます。

いかがでしょうか、2017年から2021年の桐朋幼稚園内部進学を除く志願倍率の推移になります。
全体の傾向
男女別の数値が無いため、合計値となりますが志願者数は2021年度は前年比+56名の416名とここ4年で最大となりました。
志願倍率のため、受験しないケースや合格した者の辞退するケースもありますが、それでも9.0倍とかなりの狭き門です。
【2021年度】桐朋小学校の幼児教室別合格実績

※ 2020年2月24日時点の各幼児教室HPの公表数字を集計しています。
※ 詳細は各幼児教室HPにてご確認ください。
※ 伸芽会は学校別の合格者数非公開なので、含めておりません。
ジャック幼児教育研究所

トップはジャック幼児教育研究所。
桐朋学園小学校と同様、ジャックとメリーランド教育研究所の争いです。2021年度は引き分けとなりました。熾烈な争いです。
外部受験生約46名の募集人員に対して、約37%もの合格者を輩出されています。
3人に1人がジャック在籍生ということになります。
ジャック幼児教育研究所の桐朋小学校のここ5年の合格者数推移は ’16(16名)→’17(7名)→’18(19名)→’19(15名)→’20(17名)です。
ここ3年間は安定して10名後半の合格者を輩出しているジャックの安定感はさすがです。
メリーランド教育研究所
ジャックと同数でトップはメリーランド教育研究所。
外部受験生約46名の募集人員に対して、約37%もの合格者を輩出されています。
3人に1人がメリーランド教育研究所在籍生ということになります。割合としてジャックと並んでいます。
メリーランド教育研究所の桐朋小学校のここ5年の合格者数推移は ’16(11名)→’17(11名)→’18(18名)→’19(15名)→’20(15名)です。
桐朋小学校を志望される方は、ジャックとメリーランド教育研究所のどちらかを選ばれているということになります。
理英会

第3位は理英会。
前年6名合格→10名合格と、躍進です。
理英会は桐朋小学校に強い印象がありませんでしたが、今年の実績が今後も続くかもしれません。

桐朋小学校合格者が通う中小規模の幼児教室
桐朋小学校合格者が通う、教室数が2教室以下の幼児教室は以下です。
注目は、しながわ・目黒こどもスクールです。桐朋小学校以外も躍進している幼児教室です。

幼児教室名 | 合格者数 |
しながわ・目黒こどもスクール | 6 |
ひとみ幼児教室 | 4 |
ミック幼児教室 | 1 |
エコールデトロワ | 1 |
ピッパラ幼児教室 | 1 |
にじいろ幼児教室 | 1 |
さつき会幼児教室 | 1 |
ピグマリオン | 1 |
くすみ幼児教室 | 1 |
エムイー幼児教室 | 1 |
【2020年度】桐朋小学校の幼児教室別合格実績

※ 詳細は各幼児教室HPにてご確認ください。
※ 伸芽会は学校別の合格者数非公開なので、含めておりません。
こちらは2019年11月入試の幼児教室別合格者数ランキングです。
これを見ていただくとジャック、メリーランド教育研究所、理英会が桐朋小学校に強い幼児教室になります。
2021年度はしながわ・目黒こどもスクール、2020年度はひとみ幼児教室が注目の合格者数を輩出されています。
以上、幼児教室選びの参考にしていただければと思います。
遅くとも年長の春には過去問題集を購入、試験までに対策をしておくことが合格の秘訣です。
過去問題をいきなりお子様に解かせるのではなく、まず確認して傾向をつかむことが大切です。
(2022/05/21 19:19:18時点 Amazon調べ-詳細)
(2022/05/21 15:07:14時点 Amazon調べ-詳細)
ここまでお読み頂きありがとうございました。