今回は、2021年度入試(2020年11月実施)の淑徳小学校の倍率および幼児教室別合格者数のランキングです。
今年、2022年度入試や今後に向けて参考にしていただければと思います。
淑徳小学校の受験倍率の動向
募集人員は男女計105名(内部進学含む)です。

淑徳小学校の2017年11月~2020年11月の受験者数及び受験倍率の推移です。
男女併せた全体の受験倍率になります。受験倍率なので実際の倍率です。
2020年11月の受験者数はやや減少、受験倍率が低下しています。
1.5倍と3人に2人が合格する水準です。
とはいえ、合格率は66%なので、しっかりとした対策は必要です。
【2021年度】淑徳小学校の幼児教室別合格実績

※ 2020年2月3日時点の各幼児教室HPの公表数字を集計しています。
※ 詳細は各幼児教室HPにてご確認ください。
※ 伸芽会は学校別の合格者数非公開なので、含めておりません。
チャイルドアイズ
トップはチャイルドアイズ。
チャイルドアイズの淑徳小学校のここ3年の合格者数推移は’18(20名)→’19(23名)→’20(21名)です。
安定の合格実績です。

わかぎり21
2位はわかぎり21。
前年12名合格→10名合格と、▲2名減少ですが、こちらも安定の合格者数です。

エミスタディルーム
3位はエミスタディルーム。
ときわ台駅が最寄りのエミスタディは独自の淑徳オープン模試を実施するほど、淑徳小学校の合格実績があります。
もちろん淑徳小学校だけでなく慶應幼稚舎含めて難関私立小学校に毎年合格者を輩出されており、お近くの方は一度ご検討されてもよいと思います。
【2020年度】淑徳小学校の幼児教室別合格実績

※ 詳細は各幼児教室HPにてご確認ください。
※ 伸芽会は学校別の合格者数非公開なので、含めておりません。
こちらは2019年11月入試の幼児教室別合格者数ランキングです。
これを見ていただくとチャイルドアイズ、わかぎり21、エミスタディが淑徳小学校に強い幼児教室であることがわかります。
以上、幼児教室選びの参考にしていただければと思います。
遅くとも年長の春には過去問題集を購入、試験までに対策をしておくことが合格の秘訣です。
過去問題をいきなりお子様に解かせるのではなく、まず確認して傾向をつかむことが大切です。
(2025/04/22 10:38:06時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/04/22 10:38:06時点 Amazon調べ-詳細)
ここまでお読み頂きありがとうございました。