当記事では、すだちが独自にまとめたに東洋英和女学院小学部に関する情報です。小学校生活から受験情報まで合格に役立つ情報をご紹介します。
目次
東洋英和女学院小学部の学校情報
アクセス
東京都港区六本木にあり、学校法人東洋英和女学院が設置・運営するミッション系の私立女子小学校。併設に東洋英和幼稚園、東洋英和女学院中学部・高等部があります。
沿革
1884年 | カナダ・メソジスト婦人ミッションは、わが国における女子教育の目的をもって東洋英和女学校を開校し、創設の提唱者宣教師ミス・カートメルが校長に就任。 |
1888年 | 小学校の母体となる幼稚科を設置。 |
1928年 | 校旗および標語「敬神奉仕」を制定 |
1934年 | 創立50周年記念式を挙げ、校歌を制定。 |
1941年 | 校名を小学科は東洋永和女学校付属初等学校と改称。 |
1947年 | 校名を東洋英和女学院小学部と制定。 |
1954年 | 小学部新校舎が落成して現校地に移転。 |
1984年 | 創立100周年記念式典、全学院音楽会を挙行。 |
2002年 | 小学部父の会発足。 |
2014年 | 創立130周年記念式典及び関連行事挙行。 |
創立130年を超え、東洋英和女学院小学部の伝統は現在まで受け継がれています。
東洋英和女学院小学部の教育理念・教育目標
建学の精神
敬神奉仕
教育目標
神さまのために人のために
教育方針
教育の画一化を排し、教師との個人的触れ合いを重んじ、幼児期より青年期に至る各成長段階において、一人ひとりを大切にし、人格の目覚めと自立を促し、豊かな人間性を育てるとともに、国際性を養い、敬神と奉仕の精神を培う。
東洋英和女学院小学部の教育の特色
教育の特長
キリスト教教育による人間形成、女子教育、幼稚園から大学院までの一貫教育を実践しています。
教科教育
考える力を育てることと、基礎学力をつけることを目指している。英語、音楽、体育、図工は1年生から専科制、4年生以上は全教科で教科担任制度をとられています。
国際教育
英語の授業は1年生からあり、全学年でクラスを2分割した少人数授業。1・2年生は、外国人教員と日本人教員のチームティーチングで、20人を2人の教員で担当されています。3年生からは、週2時間授業となり、全学年で電子黒板を利用しています。
5年生の後期からは、姉妹校の梨花女子大学附属初等学校(韓国)と一人ひとり相手を決め、卒業までの1年半、英語で手紙交換をするペンパルプロジェクトに参加します。希望者は、互いの学校訪問、ホームステイができます。
東洋英和女学院小学部の学費
2017年度の実績です。
入学金 | 330,000円 |
母の会入会金 | 5,000円 |
授業料 [年額] | 490,000円 |
教育充実費 [年額] | 150,000円 |
施設設備資金 [年額] | 240,000円 |
学習費 [年額] | 10,000円 |
母の会年会費 [年額] | 10,000円 |
後援会費 [年額] | 40,000円 |
給食費 [年額] | 130,000円 |
入学時初年度納入金合計 1,4161,000円
その他、寄付金(任意)300,000円があります。
東洋英和女学院小学部の進学実績
基本的に東洋英和女学院中学部に進学されます。
東洋英和女学院小学部の倍率

ここ3年間、倍率が低下していますが、2017年11月は考査日が11月2日であったため、1日校受験者が併願していたためです。
2018年11月から考査日が1日になり倍率が低下しています。また、2019年11月も倍率は低下傾向です。見かけの志願倍率は低下していますが、1日校受験者の併願校とならなくなったため、東洋英和女学院小学部を本命校と考える方が受験されると考えると、6名に1名合格はかなり狭き門です。
東洋英和女学院小学部に合格できる幼児教室は?(2020年度版)

※ 各幼児教室のHPより集計。直近の人数など詳細は各幼児教室のHPをご参照ください。
※ 合格者1名または合格者数を開示されていない幼児教室は含めておりません。
幼児教室別の合格実績です。募集人員約50名です。
トップはジャック幼児教育研究所。募集人員約50名のうち、35名とほぼ4人に3人がジャック在籍生です。ここでも合格率は驚異的です。ジャック幼児教育研究所のここ4年の東洋英和女学院小学部の合格実績推移は、’17(41名)→’18(41名)→’19(34名)→’20(35名)です。い2017年度、2018年度は約8割がジャック在籍生、2019年度、2020年度は約7割がジャック在籍生と圧倒的な合格率です。
次にこぐま会。女子校に強いこぐま会の中でも、東京女学館は安定した合格実績を毎年上げられています。以降、ICE幼児教室、スイング幼児教室、リュミエールド・チョコリット、ミセスサリヴァンと続きます。
ICE幼児教室は白百合学園幼稚園、田園調布雙葉幼稚園に多数合格を輩出するなど、幼稚園受験の有力幼児教室ですが、小学校受験においても着実に合格実績を上げられています。
大手幼児教室以外にも、少人数の幼児教室でも合格されており、そのお子様にあった幼児教室選びの参考になれば幸いです。
東洋英和女学院小学部の補欠
募集人員約50名に対して、東洋英和女学院小学部の各幼児教室別合格実績の合計は94名。
1日校となったことで、辞退はそれほど無く、数名程度ではないかと推測されます。残りの人数は幼児教室を併用されている方と思われます。
東洋英和女学院小学部の願書・面接対策
すだちのnoteで詳しく掲載しております。
是非ご覧ください。
東洋英和女学院小学部の受験対策
東洋英和女学院小学部の考査は11/1、約110分の試験です。ペーパーテスト、巧緻性、体操、行動観察です。
ペーパーテスト
・数量
・常識(生活、季節)
・推理
・お話の記憶
・言語
・図形(回転)
・運筆
など
広範囲からの出題になるため、幼児教室、過去問題集、問題集などで毎日継続的にコツコツやることが大切です。
巧緻性
・紐結び
体操
・模倣体操
・集団ゲーム
先生の仰ることを指示行動、集団ゲームをします。
行動観察
・質疑応答
グループでわかれ、先生の質問に答える。
・自由遊び
おままごと、フラフープ、ボール遊びなど。
年長の春までには過去問題集を購入、一度目を通して、試験までに対策をしておくことが合格の秘訣です。
(2021/01/21 04:58:40時点 Amazon調べ-詳細)
(2021/01/21 12:58:08時点 Amazon調べ-詳細)
ここまでお読み頂きありがとうございます。ぜひブログランキングへ投票お願いします。
ぜひご覧ください。