当記事では、すだちが独自にまとめた浅草寺幼稚園に関する情報です。幼稚園生活から受験情報まで合格に役立つ情報をご紹介します。
浅草寺幼稚園の幼稚園情報
アクセス
東京都台東区浅草の浅草寺にある私立幼稚園。宗教法人浅草寺が経営主体になります。関東大震災の被災者のための託児施設として誕生した園です。
沿革
1923年 | 関東大震災後、被災者のための託児施設として開園 |
1931年 | 浅草寺幼稚園として認可 |
1974年 | 新園舎落成 |
浅草寺幼稚園の教育方針
保育目標
●本尊観世音菩薩のご精神を奉戴する。
●友達と楽しく協力しあう子どもに育てる。
●健康で明るくたくましい子どもに育てる。
●情操豊かに物を大切にする子どもに育てる。
保育方針
●基本的な生活習慣の形成。
●神仏礼拝の習慣を身につけ、感謝する心、思いやりの心を育てる。
●運動能力、身体諸機能の調和的な発達をうながす。
●安全の習慣を身につける。
●諸行事に参加する喜びを養うと共に主体的に取り組めるようにする。
浅草寺幼稚園の教育の特色
完全給食
- 教育活動の一環として給食を実施しています。
- 清潔な厨房において栄養士・調理師により材料を吟味して調理してます。
- 保護者の協力を得て配膳を行い、偏食の矯正並びに食事作法の習得に努めています。
体育と音楽遊び
- 全学年、専任講師により、計画的に体操を指導しています。
- 全学年楽器に触れ、合奏することにより豊かな情操を養います。年長児は専任講師による指導の元、ピアニカを学んでいます。
茶道
- 年長児は専任講師を迎え、お茶室において座り方、挨拶、お茶の飲み方などの実践を通して行儀作法を身につけます。
浅草寺幼稚園の学費
2019年度実績です。
入園料 | 100,000円 |
施設拡充費 | 50,000円 |
保育料 [年額] | 360,000円 |
給食費 [年額] | 144,000円 |
後援会費 [年額] | 12,000円 |
入園時初年度納入金合計 666,000円
制服代、教材費などは別納です。
浅草寺幼稚園の進学情報
併設の小学校がないため、男女ともに外部受験または公立小学校へ進学になります。
国立小学校は筑波大学附属小学校、私立小学校は早稲田実業学校初等部、青山学院初等部、成蹊小学校、立教小学校、暁星小学校、雙葉小学校、聖心女子学院初等科、東京女学館、東京女学館小学校など名門私立小学校へ進学されています。
昔から浅草寺幼稚園の卒園生は私立名門小学校に進学していたことは、以下の記事でもおわかりになります。
アルバムと一緒に配られた昭和35年度の「保育報告」には、
学習院初等科、立教小学校、暁星小学校、川村学園小学校、森村学園小学校、東京女学館附属小学校、日出学園小学校、教育大学附属小学校、学芸大学附属小学校に進学した児童がいたことが報告されている。
当時、慶應義塾幼稚舎と並び最難関と言われた教育大学附属小学校に4名も進学していたことは驚きである。(浅草のおかあさん引用:https://asakusa-mother.info/asakusaokaasan/tale3/)
浅草寺幼稚園に合格できる幼児教室は?(2020年最新)
浅草寺幼稚園の募集人員は3年保育男女計約100名、2年保育男女計約10名です。
浅草幼稚園の合格者数を開示されている幼児教室はありませんでした。お近くの幼児教室にお問い合わせいただければ幸いです。
浅草寺幼稚園の試験内容
浅草幼稚園の考査は例年10月30日、31日に実施されます。
人気幼稚園になりますので幼児教室や過去問題集でしっかりと対策しておきましょう。
また、面接対策や願書対策は併せて、ぜひ、すだちの絶対合格!!お受験noteもご活用ください。
受験する年の半年前には予想問題集や過去問題集を購入し、目を通しておくことが合格に秘訣です。
(2025/03/22 00:03:40時点 Amazon調べ-詳細)