当記事では、すだちが独自にまとめた雙葉小学校に関する情報です。小学校生活から受験情報まで合格に役立つ情報をご紹介します。
雙葉小学校の学校情報
アクセス
東京都千代田区六番町にある学校法人雙葉学園が運営する、キリスト教系(カトリック系)の私立女子校。併設に雙葉幼稚園、雙葉中学校・高等学校があります。
沿革
1875年 | 東京築地に「築地語学校」を開校。 |
1910年 | 「雙葉女子尋常小学校」創立。 |
1947年 | 雙葉小学校となる。 |
創立100年を超え、その教えは現在まで受け継がれています。
雙葉小学校の教育理念・教育目標
校訓
「徳においては純真に 義務においては堅実に」
- 素直でまっすぐな心を持ちましょう
- 自分でしなければならないことを最後までやりぬきましょう
雙葉小学校のこどもとして、いつも心がけていること
- 雙葉小学校のこどもは、いつもよく考え 正しいことをやりぬきます。
- 雙葉小学校のこどもは、自分のことだけ考えないで 人のためにも働きます。
- 雙葉小学校のこどもは、みんなで力を合わせ 明るく助け合います。
- 雙葉小学校のこどもは、すすんで勉強や仕事をします。
教育目標
祈る心のある子ども
- 感謝することができる(謙遜・感謝)
- 礼儀正しい態度がとれる(礼儀)
- 自分の過ちを認め人を許すことができる(正直・寛容)
思いやりのある子ども
- 人の立場を理解し誰とでも友達になる(連帯感)
- 進んで皆のために役立つことをする(協調・自治)
- まわりの人・物・自然を大切にする(責任・優しさ)
実行力のある子ども
- 勇気をもって正しいことができる(克己・忍耐)
- 自分の行動に責任を持つ(正義・誠実)
- 自分の目標に向かって努力する(自主性・向上心)
雙葉小学校の教育の特色
宿泊行事
栃木県日光市「霧降高原荘」にて、各学年で毎年高原学校を実施。5年生では雪の中でのクロスカントリースキー、6年生では奥日光でハイキングを行うなど、毎年の宿泊行事になっています。
情報教育
年1生から段階的にパソコンの基本操作や情報モラルを身につけられるよう指導されています。
国際交流
シンガポールの姉妹校と英会話での交流を実施している。スカイプを使った通信のほか、実際に自動が来校もしている。
宗教
1年生から毎週1時間、シスターと宗教科の教員が担当されます。毎日の生活の中で出会う人や自然、出来事を通して、見えない神様の働きに気づくことを目指されています。
神様から与えられた命に感謝し、自分を含めてまわりの人を尊重し、喜んで人のために働く心を大切にし、育まれています。
英語
1年生から週1時間、ネイティブと日本人教員による授業を実施。1年生、2年生、6年生は、クラスを半分に分けて少人数制の授業をされています。低学年では歌やゲームを通して楽しみながら学び、高学年では4技能が身につく英語教育を目ざされています。
雙葉小学校の学費
2019年度の実績です。
入学金 | 270,000円 |
授業料 [年額] | 496,800円 |
施設維持費 [年額] | 232,800円 |
後援会費 [年額] | 72,000円 |
入学時初年度納入金合計 1,071,600円
雙葉小学校の進学実績
基本的に、雙葉中学校・高等学校へ進学します。
雙葉小学校の倍率
募集人員は約40名。雙葉小学校の倍率は非公開です。様々なHPで5~10倍と言われていますが、すだちの経験上、5~6倍程度だと思います。5人ないしは6人に1人の合格ということから、かなり狭き門であることには変わりありません。
また、第一志望として受験される方がほとんどであること、年少から幼児教室に通われるお子様ばかりとうことでハイレベルな競争になります。
雙葉小学校に合格できる幼児教室は?(2020年度版)

※ 各幼児教室のHPより集計。直近の人数など詳細は各幼児教室のHPをご参照ください。
※ 合格者1名または合格者数を開示されていない幼児教室は含めておりません。
幼児教室別の合格実績です。
トップはジャック幼児教育研究所。募集人員約40名のうち、21名とほぼ2人に1人がジャック在籍生です。ジャック幼児教育研究所のここ4年の雙葉小学校合格実績の推移は、’17(11名)→’18(21名)→’19(20名)→’20(21名)です。2016年11月試験ではやや合格者数を落としていますが、ここ3年は安定した合格実績です。
次にスイング幼児教室。慶應、早稲田のみならず雙葉小学校でも実績を上げられています。女子総合クラスがあり、雙葉小学校合格者のここ4年の推移は、16’(1名)→’17(1名)→’18(2名)→’19(6名)→’20(10名)と飛躍的に合格者数を伸ばされています。
次にこぐま会。女子校に強いこぐま会、安定の合格実績です。こぐま会はひとりでとっくんなど書籍が有名ですが、幼児教室としては、都内3校、横浜1校と規模はそれほど大きくありません。その中での合格実績としてはさすがだと思います。
次にリュミエールド・チョコリット。2009年創立のミッション系名門女子小学校を目指すお子様に特化した教室です。雙葉小学校合格者のここ4年の推移は、16’(4名)→’17(4名)→’18(3名)→’19(4名)→’20(15名)と安定して合格者を輩出されています。
そのお子様にあった幼児教室選びの参考になれば幸いです。
雙葉小学校の補欠合格
募集人員約40名に対して、雙葉小学校の各幼児教室別合格実績の合計は53名。
合格者数1名の幼児教室を集計の関係で対象外としていること、大手幼児教室の伸芽会の合格者数が開示されていないことから、実際の延べ合格者数はこれを上回ります。
一方、幼児教室を併用されている方もいらっしゃるので、その分が減るとすると、補欠合格は数名程度だと推測されます。
雙葉小学校の受験対策
雙葉小学校の考査日程は2日あります。2019年度では、以下です。
・1日目(11/1) ペーパー、巧緻性
・2日目(11/2または11/3) 行動観察、製作、親子面接
雙葉小学校の考査(1日目)
ペーパーテスト
・お話の記憶
・数量
・言語(意味の理解など)
・推理
・図形(同じ図形を区別する、回転)
・常識(季節、生物)
など
雙葉小学校のペーパーテストは正確性と迅速性が求められ、さすがペーパー校という内容です。またお話の記憶も長く、すだちの経験では80%以上の正答率が必要だと思います。
巧緻性テスト
与えられた材料を使い、先生が見本を見せてくださるものを作る。
雙葉小学校の考査(2日目)
行動観察
・集団ゲーム
グループになり、集団でゲームを行います。
製作
・共同製作
・自由遊び
グループになり、様々は道具を使い製作をします。皆で何を作るか、どのように作るか、役割分担など協調性が求められます。
親子面接
親子同席での面接です。
夏までには過去問題集を購入、一度目を通して、試験までに対策をしておくことが合格の秘訣です。
(2021/03/03 01:44:59時点 Amazon調べ-詳細)
(2021/03/03 01:45:01時点 Amazon調べ-詳細)
ここまでお読み頂きありがとうございます。
ぜひブログランキングへ投票お願いします。
ぜひご覧ください。