過去問対策

【雙葉小学校】試験内容を分析。過去問題からわかること。

雙葉小学校
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、すだちです。

今回は、雙葉小学校の過去問題10年分の出題傾向です。

雙葉小学校は考査が二日間あります。

  • 一日目:ペーパーテスト、巧緻性テスト
  • 二日目:行動観察テスト、共同製作

このうち、ペーパーテスト、巧緻性テストについて過去10年間の出題傾向を分析すれば、どの分野を重点対策すればよいのかがわかります。

それぞれの分野と対応する、こぐま会「ひとりでとっくん」、理英会「ばっちりくんドリル」を記載しています。

雙葉小学校 過去問題分析

出題数が10の出題分野は10年連続、つまり毎年出題されているということです。

順位 出題分野 出題数 こぐま会
ひとりでとっくん
理英会
ばっちりくんドリル
1 手先の巧緻性 10 07迷路
19図形模写
66線の模写
67欠所補完
22はさみ切り基礎
23はさみ切り応用
24はさみ切り実践
線の書き方・形の書き方(基礎)
線の書き方・形の書き方(応用)
ピクニックボックス(基礎)
ピクニックボックス(応用)
ピクニックボックス(発展)
1 お話しの内容理解 10 お話の内容理解14
お話の内容理解15
点検ノート1
点検ノート2
お話の記憶(基礎)
お話の記憶(応用)
短文の記憶(基礎)
短文の記憶(応用)
長文の記憶(基礎)
長文の記憶(応用)
3 理科的常識 7 理科的常識1
理科的常識2
理科的常識(生き物・基礎)
理科的常識(生き物・応用)
理科的常識(植物・基礎)
理科的常識(植物・応用)
3 分類(仲間) 7 84 仲間あつめ
・29 仲間はずれ
90私は誰でしょう
仲間(基礎)
仲間(応用)
5 数の合成・係数 5 16分類係数1
17分類係数2
かずカード
計数(基礎)
計数(応用)
6 数の多少
一対一対応
4 ・16 分類計数1
・17 分類計数2
93 数の総合問題
09,10 計数
17,18 数の応用
6 移動 4 86方眼上の移動
04位置の対応
89回転位置移動
44地図上の移動
58いろいろな移動
位置・位置の移動(基礎)
位置・位置の移動(応用)
6 右手左手 4 30みぎ・ひだり 対象なし
6 一対多対応
包含除
等分
4 35一対多対応
63数の複合
93数の総合問題
一対多対応(基礎)
一対多対応(応用)
数の増減(基礎)
数の増減(応用)
比較・釣り合い(基礎)
比較・釣り合い(応用)
数の応用(基礎)
数の応用(応用)
6 図形構成
図形分割
4 36図形分割1
96図形分割2
97図形分割3
98図形構成
図形の分割(基礎)
図形の分割(応用)
回転図形(基礎)
回転図形(応用)
平面図形(基礎)
平面図形(応用)
11 線対象 3 39線対称 鏡図形(基礎)
鏡図形(応用)
二つ折り・四つ折り(基礎)
二つ折り・四つ折り(応用)
11 製作 3
11 季節 3 74きせつ
きせつカード
季節と行事(基礎)
季節と行事(応用)

こぐま会ひとりでとっくん、理英会ばっちりくんドリルは以下からもご購入いただけます。

どうぞご覧ください。

雙葉小学校の過去問題の特徴

巧緻性、お話しの内容理解

雙葉小学校の10年間の過去問を分析してみると、以下は必ず出題されています。

  • 巧緻性
  • お話しの内容理解

お話しの内容理解はかなりの長文、かつ、「あてはまらないものを選びなさい」という応用の問題が出ることもあり、対策必須です。

ただ、一朝一夕では対策できないため、読み聞かせの量に比例してくると思います。

理科的常識

次に、理科的常識。女子校でありながら、医学部に進学されるお嬢様が多い所以だと思います。

この領域の対策は、お父様の出番です!

フォントを大きくして書く理由は、面接にあります。

雙葉小学校の面接は以前、母子面接でした。

それが、親子面接になり、最近ではお父様とお嬢様の過ごし方に対する質問が非常に増えています

理科的常識は具体物を見ながら学ばないと身につかないため、体験学習を休日に親子で過ごした時間に比例すると思います。

数、推理、図形など洩れなく満遍なく抑えること。そして要注意が「左右」

それ以降の数、推理、図形、右左など、さすが雙葉小学校だけあって、かなりの広範囲から出題されるため、山を張るのではなく、もれなく出題分野を抑えておく必要があります。

特にややこしいのが、「右左」

理英会には該当のテキストは無いのですが、こぐま会にはあります

created by Rinker
¥660
(2025/01/14 21:14:42時点 Amazon調べ-詳細)

2019年度も出題され、電車の中にいろいろな人が立ったり、座ったり、後ろを向いたりした状態で、指示された人からみて右、左を判断するためかなりややこしいです。

雙葉小学校を受験される方は対策必須です。

created by Rinker
こぐま会
¥3,190
(2025/01/14 10:05:07時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
¥3,520
(2025/01/14 17:30:02時点 Amazon調べ-詳細)

以上、ご参考になれば幸いです。

雙葉小学校は以下の記事もお読みください。

雙葉 ペーパーテスト
雙葉小学校のペーパーテストに求められること。こんにちは、すだちです。 今日は雙葉小学校のペーパーテストについて研究していきたいと思います。首都圏小学校受験の中で、雙葉小学校は...
雙葉 巧緻性
雙葉小学校の巧緻性テストに求められること。雙葉小学校徹底研究こんにちは、すだちです。 今日は雙葉小学校の巧緻性テストについて研究していきたいと思います。 雙葉小学校の巧緻性テストに大切なこ...
雙葉 行動観察
雙葉小学校に合格する子は行動観察がポイントです。こんにちは、すだちです。 今日は雙葉小学校の行動観察テストについて研究していきたいと思います。 雙葉小学校に合格するためには...
雙葉 ペーパーテスト
【小学校受験】雙葉小学校に合格する子とは。雙葉小学校が求めるもの。こんにちは、すだちです。 今日は雙葉小学校徹底研究の第二回として、雙葉小学校が求めるお子様像をまとめたいと思います。そのためには雙...
雙葉 校風
【小学校受験】雙葉小学校の校風とは? 雙葉小学校徹底研究こんにちは、すだちです。 今日は雙葉小学校の校風についてお伝えします。首都圏小学校受験の中で、雙葉小学校はミッションスクール女子校...
雙葉小学校
【雙葉小学校】受験倍率、学費、試験内容、補欠、幼児教室など受験情報まとめ当記事では、すだちが独自にまとめた雙葉小学校のアクセス、学費、受験倍率、補欠、試験内容、おすすめの幼児教室など受験情報です。小学校生活か...

 

すだちのお受験ノウハウすべてお伝えします。
こちらの記事もおすすめ
テキストのコピーはできません。