当記事では、すだちが独自にまとめた愛知教育大学附属名古屋小学校に関する情報です。小学校生活から受験情報まで合格に役立つ情報をご紹介します。
愛知教育大学附属名古屋小学校の学校情報
アクセス
愛知教育大学附属名古屋小学校は、愛知県名古屋市にある愛知教育大学教育学部附属の国立小学校。愛知教育大学の附属小学校は他に附属岡崎小学校があります。
沿革
1875年 | 愛知県養成学校附属小学校が久屋町に創立される。 |
1876年 | 愛知県師範学校附属小学校と改称 |
1899年 | 愛知県第一師範学校附属小学校と改称 |
1941年 | 国民学校令により、小学校が国民学校に改称。「愛知県第一師範学校附属国民学校」・「愛知県女子師範学校附属国民学校」 |
1943年 | 師範学校の統合。「愛知第一師範学校男子部附属国民学校」・「愛知第一師範学校女子部附属国民学校」に改称 |
1947年 | 学制改革(六・三制の実施)が行われる。旧・附属国民学校の初等科が改組され、「愛知第一師範学校男子部附属小学校」・「愛知第一師範学校女子部附属小学校」に改称 |
1949年 | 新制大学愛知学芸大学の発足により、師範学校が大学に包括される。 「愛知学芸大学愛知第一師範学校附属名古屋小学校」・「愛知学芸大学愛知第一師範学校附属春日井小学校」に改称 |
1951年 | 師範学校の廃止により、「愛知学芸大学附属名古屋小学校」、「愛知学芸大学附属春日井小学校」と改称 |
1966年 | 大学の改称により、「愛知教育大学附属名古屋小学校」に改称 |
1974年 | 創立100周年 |
2014年 | 創立140周年 |
愛知教育大学附属名古屋小学校の教育理念・教育目標
使命
- 本校の教育目標の達成を図る。
- 大学生の教育実地研究を指導する。
- 教育の理論的、実践的研究を行う。
- 公立学校との教育技術の交流を行う。
教育目標
- 健康で心の豊かな子
- まことを求め正しいことを守る子
- よく考え実践する子
- 人を敬い助け合う子
校長の言葉
本校は、明治8年(1875年)に開校した大変歴史のある学校です。明治から令和までの長きにわたり、教員養成校の附属学校としてこの地域の教育の拠点となり、その発展に寄与してきました。本校が、これからもその役割を果たしていけることを願っています。
今、世の中はこれまでにない速さで変化しています。しかし、先が見通せないからと受け身になってすくんでいては前に進めません。私たちが育てたいと思うのは、自らの人生を主体的にきり拓いていける人です。そのために必要な力は、世の中の様々なことを自分事(じぶんごと)として捉え、自ら問いを立て課題を発見・解決していく力、その営みを、時には一人で、時には仲間と協働して、粘り強く追究していく力だと考えます。
本校には、こうした力を身に付けることのできる学びの場、将来にわたって学び続けることのできる「学び手」を育てる場であることが期待されています。そしてその対象は、在校する子どもたちのみならず、私たち教職員、保護者、実習等に参加する学生、地域の学校の先生方…、本校に関わる全ての人であると考えます。
隣接する附属幼稚園・附属中学校と連携した教育活動、本学学部の教員と共同・連携した先進的で実践的な研究…、こうした附属学校ならではの特色を生かした取り組みを、今後ますます推進していくことによってその実現を目指して参ります。(愛知教育大学附属名古屋小学校HPより)
愛知教育大学附属名古屋小学校の教育の特色
長い歴史の中で積み重ねてきた研究の成果を生かし、今の子どもたちに合った効果的な指導を行っています。2020年度からの新学習指導要領で重視されている、主体的・対話的で深い授業を目指しています。
多様な価値観や文化的背景を持つ他者との協働を通し、様々な知識を活用しつつ新たな価値を創造していくことで、地域や地球規模の問題解決に向け主体的に行動できるグローバル人材の育成に取り組んでいます。
愛知教育大学附属名古屋小学校の学費
愛知教育大学附属名古屋小学校の学費は国立小学校ということもあり通常の公立小学校とほぼ同じ金額になります。
愛知教育大学附属名古屋小学校の進学先
基本的に、愛知教育大学附属名古屋中学校へ内部進学されます。
愛知教育大学附属名古屋小学校の倍率
愛知教育大学附属名古屋の募集人員は男女それぞれ20名ずつ、計40名です。
なお、愛知教育大学附属幼稚園からの内部進学は含みません。
倍率は非公開ですが、外部からの募集人員が少なく、狭き門です。
愛知教育大学附属名古屋小学校の考査方法は以下です。
- 第一次:教育テスト、本人・保護者面接
- 第二次:抽選
愛知教育大学附属名古屋小学校に合格できる幼児教室は?
愛知教育大学附属名古屋小学校の募集人員は男女計40名(内部進学含まず)です。
中部地方の幼児教室では、2021年度の合格実績が開示されているところが少なく、以下は過去の合格実績の参考になります。
過去5年間の合格実績です。内部進学の生徒も含まれている可能性もあるため、ご留意ください。
南山大学附属小学校合格実績 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 |
エコール・ドゥ・アンファン | ー | ー | 28 | 28 | 45 |
幼児教育センター | ー | 23 | ー | ー | ー |
チャイルドアイズ | 1 | 2 | ー | 2 | ― |
※ 各幼児教室のHPより集計。直近の人数など詳細は各幼児教室のHPをご参照ください。
愛知教育大学附属名古屋小学校はエコール・ドゥ・アンファン、幼児教育センターの2強の争いです。
また、上記のほかには、東京英才アカデミー名古屋東桜教室、ちゃいるどクラブなどがあります。
そのお子様にあった幼児教室選びの参考になれば幸いです。
愛知教育大学附属名古屋小学校の試験内容
愛知教育大学附属名古屋小学校の考査日程は、例年1月15日頃です。
幼児教室や過去問題集でしっかりと対策しておきましょう。
また、面接対策や願書対策は併せて、ぜひ、すだちの絶対合格!!お受験noteもご活用ください。
夏までには過去問題集を購入、一度目を通して、試験までに対策をしておくことが合格の秘訣です。