当記事では、すだちが独自にまとめた国本小学校に関する情報です。小学校生活から受験情報まで合格に役立つ情報をご紹介します。
国本小学校の学校情報
アクセス
東京都世田谷区にある学校法人国本学園が設置・運営する私立小学校。併設に国本幼稚園、国本女子中学校・高等学校があります。
沿革
1942年 | 國本高等女學校として開校。 |
1947年 | 学制改革により、国本女子中学校に移行 |
1948年 | 学制改革により、国本女子高等学校設立 |
1953年 | 国本幼稚園開園 |
1954年 | 国本小学校開校 |
1987年 | 町田キャンパス開設 |
2002年 | 創立60周年 |
2016年 | 町田キャンパス閉鎖 |
2020年 | 中学校にダブルディプロマコース・リベラルアーツコースを開設 |
国本小学校の教育理念・教育目標
校訓
・真心の発揮
・自然に対する素直さの涵養
・恩を知り恩に報ゆる心の育成
教育目標
・明るく元気な子ども
・思いやりのある子ども
・素直な子ども
・感謝の出来る子ども
・命の尊厳を知る子ども
国本小学校の教育の特色
国際コミュニケーション能力
これからの時代に必要なのは「国際コミュニケーション能力」と考え、次の3つの力の養成に取り組んでいます。
1. 日本人として世界の人たちと臆することなく、共に生きていく力 (共生力)
2. 自分の意思で正しい方向に考え、決定し、行動する力 (自己決定行動力)
3. 何事にも自ら積極的に取り組む力 (主体性)
命のカリキュラム
命の尊厳を知り、自分や他者を大切できるよう、全学年で命の尊さを学ぶカリキュラムを取り入れています。自分や他者の命を守るための着衣泳やAED講習だけでなく、動植物、戦争や震災、いじめ、妊婦体験など多方面から命について考えます。
情操教育
心を豊かに彩れるよう、芸術面にも力を注いでいる。教室や廊下の掲示板には、常に子どもたちの図工や習字等の作品が飾られ、明るい雰囲気を作っています。高学年では、美術館見学が実施されます。
音楽発表会では、全校でベートーベンの第九「歓喜の歌」をドイツ語で合唱します。記念祭では個人演奏の発表もあります。3年生以上はメモリアルコンサートの鑑賞、5年生は私学音楽発表会へ参加するなど、音楽に触れる機会が多くあります。
学芸会では、1~5年生が学年ごとに劇の発表をします。集大成となる6年生は、プロの演劇鑑賞会にも行き、司会や照明、大道具などを担当します。
英語教育
創立時から英語教育を実施しており、現在は全学年でネイティブスピーカー(英国人)と日本人に授業があります。2017年度から毎年徐々に英語の授業時間数を増やしていく予定で、2017年度は1・2・6年生は週1時間、3~5年生は週2時間の授業が実施されています。
国本小学校の学費
2019年度実績です。
入学金 | 160,000円 |
施設費 | 100,000円 |
授業料 [年額] | 432,000円 |
維持費 [年額] | 54,000円 |
教材費 [年額] | 約20,000円 |
入学時初年度納入金合計 766,000円
制服代などは別です。5年生以上に奨学金制度があります。
国本小学校の進学実績
女子は併設の国本女子中学校へほぼ全員が内部進学します。
国本女子中学校が女子校のため、男子は全員が外部受験になります。
難関中学校合格で9位にランキングするなど、男子の進学実績は素晴らしいものがあります。

国本小学校の倍率

国本小学校の募集人員は一次:男女計約50名、二次:男女若干名です。
一次考査
男子は、年々倍率が少しずつ上がっています。2017年度1.2倍→2018年度1.4倍→2019年度1.7倍。難関中学校への進学率が良いことが影響していると思います。
また、上記受験倍率は国本幼稚園からの内部進学を含むため、外部受験生はしっかりと対策をしましょう。
女子は2017年度1.1倍→2018年度1.2倍→2019年度1.1倍。幼児教室や過去問題集で対策を行えば合格を頂ける水準です。
二次考査
人数調整の側面が強く、傾向はつかみにくいですが、男子はかなりの高倍率です。2019年度は9名受験で合格1名と9倍の倍率です。国本小学校を志望される方は一次考査を受験しましょう。
国本小学校に合格できる幼児教室は?(2020年度版)

※ 各幼児教室のHPより集計。直近の人数など詳細は各幼児教室のHPをご参照ください。
トップはチャイルドアイズ。チャイルドアイズ在籍生が約50%を占めています。また、2019年度(2018年11月)の合格者も20名を超えており、国本小学校を希望されるご家族はチャイルドアイズを検討されるとよいと思います。
以降、メリーランド教育研究所、しながわ目黒子どもスクール、富士チャイルドアカデミーと続きます。
そのお子様にあった幼児教室選びの参考になれば幸いです。
国本小学校の受験対策
国本小学校の考査は一次考査が11月6日前後、二次考査が11月12日前後です。
一次考査が遅めなので、併願校としても受験ができます。人気校を第一志望とされるご家族は抑え校としても検討されるとよいと思います。
考査内容は、親子面接、ペーパーテスト、行動観察、運動と幅広く出題されますです。過去問題集や幼児教室でしっかりと対策をしておきましょう。
夏までには過去問題集を購入、一度目を通して、試験までに対策をしておくことが合格の秘訣です。
(2021/04/13 03:21:03時点 Amazon調べ-詳細)
ぜひご覧ください。