当記事では、すだちが独自にまとめた光華小学校に関する情報です。小学校生活から受験情報まで合格に役立つ情報をご紹介します。
光華小学校の学校情報
アクセス
光華小学校は京都府京都市右京区にある、学校法人光華女子学園が設置・運営する私立小学校です。併設に光華女子中学校・高等学校、光華女子短期大学があります。
沿革
1939年 | 財団法人光華女子学園設立 |
1951年 | 学校法人光華女子学園設置 |
1968年 | 光華小学校開校 |
1988年 | 創立20周年 |
2018年 | 創立40周年 |
光華小学校の教育理念・教育目標
建学の精神
光華女子学園は、真宗大谷派(東本願寺)前門首夫人の故大谷智子裏方が、「仏教精神に基づく女子教育」を発願し、東本願寺をはじめ有縁の方々から物心両面の援助を受けて設立された学園です。その建学の精神は、校名「光華」と校訓「真実心」に込められています。
校名「光華」
経典『仏説観無量寿経』の水想観にある文言「其光如華又似星月懸處虚空」にちなみ、清澄にして光り輝くおおらかな女性を育成したいという願いに基づき、お裏方により名づけられました。
校訓
- 真実心
「真実心」とは「仏の心=慈悲の心」であり、今の言葉でいうと、他者への配慮、共に支え合う心、すなわち「思いやりの心」といえます。校訓「真実心」には、み仏の心に自らを問い自我に偏しがちな生活を正し、慈愛に満ちた人として生きて欲しいという願いが込められています。
教育目標
おもいやりの心を世界へ発信する、”グローバル人材”の基礎を育成する
仏教精神に基づく教育で相手をおもいやる温かく優しい心「こうかの心」を育みます。さらに未来のグローバル社会に向けて、確かな学力と豊かな教養、言語や価値観の壁を越えて協力し挑戦できる子どもを育てます。
光華小学校の教育の特色
仏教精神に基づく教育で、相手を思いやる温かく優しい心を育むとともに、一人ひとりの思考力・判断力・表現力を培う「21世紀型教育」を展開。
日本人としてのアイデンティティ、確かな学力と豊かな教養、言語や価値観の壁を越えて協力できる能力、社会貢献意識を養い、将来「グローバル人材」として活躍できる人となるための基礎の育成を目指しています。
また、親鸞聖人の教えを基に、「こうかの心(向上心、潤いの心、感謝の心)」を育てる特色あるカリキュラムで、きめ細かな教育を実践しています。
校長の言葉
わくわくと胸躍らせる学校生活をおくり、人間形成の基礎を育みます!
毎朝、校門の親鸞聖人童子像に手を合わせ、光華小学校での一日が始まります。
登校後は、グラウンドで元気に友だちと遊ぶ姿や体験的な活動を多く取り入れた授業に真剣に、そして楽しそうに取り組む姿が数多く見られます。子どもたちがわくわくと胸躍らせる工夫をしながら未来に躍動する子どもたちをしっかりと育てたいと思っています。
光華小学校では、こうかの心(こ:向上心/う:潤いの心/か:感謝の心)を持ち、日本の伝統文化を大切に、いろいろなことに興味・関心を示し、挑戦する子どもを育てます。そして、今後必要となる人と人をつなぐコミュニケーション力やグローバルマインドを持った人材育成を目指します。
光華女子学園という安心で安全な環境が整い、幼稚園から大学・大学院までつながる総合学園の中で小学校以外とも交流を図り光華ならではの教育を進めていきます。輝く未来を担う人の基礎を育てる光華小学校の6年間にご期待ください。(光華小学校HPより)
光華小学校の学費
2020年度実績です。
入学金 | 130,000円 |
授業料 [年額] | 360,000円 |
教育充実費 [年額] | 120,000円 |
児童会費 [年額] | 1,300円 |
奨学会費 [年額] | 7,000円 |
幸手会会費 [年額] | 9,600円 |
教材補助費 [年額] | 約36,000円 |
給食費 [年額] | 84,000円 |
入学初年度納入金合計 747,900円
光華小学校の進学先
併設の光華女子中学校が女子校で、女子は内部進学ができます。約40%の女子児童が内部進学をします。
また、男子児童は全員が外部受験、女子児童でも外部受験されるお子様もいらっしゃいます。
- 2020年度卒業生進路40名(男子13名・女子27名)
龍谷大学付属平安5、同志社女子4、京都女子4、東山3、京都産業大学附属3、大谷3、平安女学院3、立命館宇治3、洛星2、花園2、同志社2、京都学園2、京都府立洛北高等学校附属1、立命館1、京都市立西京高等学校附属1、一燈園1、同志社国際1、京都橘1、関西大学第一3、岡山2、関西大学北陽2、立命館守山2、高槻1、片山学園1、愛光1、履正社1、関西大倉1、清風1、常翔学園1、岡山白陵1、金蘭会1、大阪桐蔭1、箕面自由学園1
光華小学校の倍率
光華小学校の募集人員は男女約70名です。
倍率は非公開です。
2020年度の全校生徒は265名で、定員割れをしています。
1学年は単純平均で約45名程度で、2クラスですと1クラス20名程度になります。
定員割れとはいえ、小規模で一人ひとりのお子様に眼が行き届くこと、進学先も素晴らしいことから手厚いサポート体制の下で育んで頂けると思います。
光華小学校に合格できる幼児教室は?
2020年の合格実績です。

※ 各幼児教室のHPより集計。直近の人数など詳細は各幼児教室のHPをご参照ください。
成基学園TAM
トップは成基学園TAM。
京都の私立小学校、国立小学校には強い成基学園。中学校受験も以前より京都難関校には強いことで有名です。
1学年が約45名程度とすると、11名合格は、4人に1人が成基学園TAM在籍生と言うこと示しています。
光華小学校の試験内容
光華小学校の考査は、例年A日程が9月上旬、B日程が11月下旬、C日程が1月下旬に行われます。
考査内容は、ペーパーテスト、運動テスト、本人面接、保護者面接です。
年長の春までには過去問題集を購入、一度目を通して、試験までに対策をしておくことが合格の秘訣です。
(2025/03/20 00:17:02時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/03/20 00:17:03時点 Amazon調べ-詳細)
ここまでお読み頂きありがとうございます。ぜひブログランキングへ投票お願いします。