今回は、立命館小学校を合格するお子様が通う塾、幼児教室を合格者数ランキングから紐解いていきます。
今年、2023年度入試や今後に向けて参考にしていただければと思います。
立命館小学校のお受験塾別合格実績(2022年度)
※ 各幼児教室のHPより集計。直近の人数など詳細は各幼児教室のHPをご参照ください。
成基学園TAM
2022年度もトップは成基学園TAM。
2021年度に比較して、+12名合格者数を増やし、94名の合格者数は、募集人員120名に対して約80%を占めます。
5人に4人は成基学園TAM在籍生であることを示しています。
立命館小学校を目指されるご家庭は成基学園TAMが最有力の塾になると思います。
しょうがく社
第2位はしょうがく社。
しょうがく社の立命館小学校のここ4年の合格者数推移は’18(50名)→’19(47名)→’20(42名)→’21(35名)です。
2022年度は若干、合格者数が減少しましたが、引き続き高水準を維持されています。
くま教育センター(京都幼児教室)
第3位はくま教育センター(京都幼児教室)。
京都幼児教室はくま教育センターグループ傘下にありますが、京都では有名な幼児教室でその実績は折り紙付きです。
立命館小学校に合格する子が通う塾(4位以下)
理英会が4位、16名合格者を輩出されています。来年度以降はトップ3にランキングされるかもしれません。
幼児教室 | 合格者数 |
理英会 | 16 |
イグザム幼児教室 | 6 |
チャイルドアイズ | 1 |
童夢幼児学園 | 1 |
立命館小学校のお受験塾別合格実績(2021年度)
※ 各幼児教室のHPより集計。直近の人数など詳細は各幼児教室のHPをご参照ください。
成基学園TAM
トップは成基学園TAM。
京都の私立小学校、国立小学校には強い成基学園。中学校受験も以前より京都難関校には強いことで有名です。
82名の合格者数は、募集人員120名に対して約66%を占めます。
3人に2人は成基学園TAM在籍生であることを示しています。さすがの合格実績です。
しょうがく社
第2位はしょうがく社。
しょうがく社の立命館小学校のここ3年の合格者数推移は’18(50名)→’19(47名)→’20(42名)です。
安定して40名台を堅持しています。
しょうがく社の合格実績には年長児が必ず入会するきりん児の会の数が含まれていると思いますので、詳細は幼児教室までお問い合わせください。
以降、理英会、万緑会、イグザム幼児教室、能開プレスクール、ヘッズアップセミナーと続きます。
幼児教室によって合格者の基準が異なるため、詳細は確認しましょう。
まとめ
立命館小学校の合格者数、お受験塾ランキング、いかがでしたでしょうか。
立命館小学校は願書提出が他校に比べて早いので、しっかりと計画的に対策をしておきましょう。
夏までには過去問題集を購入、一度目を通して、試験までに対策をしておくことが合格の秘訣です。
(2025/01/15 02:20:41時点 Amazon調べ-詳細)
立命館小学校の教育理念を知るには以下の書籍は必読です。親子面接に向けて熟読しておきましょう。