首都圏トップ幼児教室、ジャック幼児教育研究所の2023年度合格者数の速報値まとめです。
こちらは小学校受験(国立小学校・私立小学校)です。
ジャック幼児教育教育研究所の合格実績の基準
幼児教室の合格実績の合格者カウント基準はまちまちです。
ジャック幼児教育研究所の合格実績カウント基準は以下になります。
受験合格への道筋とノウハウを知るジャックから、毎年多くのお子様が希望の学校に合格しています。
授業を大切にしているジャックでは、模擬テスト・講習会のみ受講された一般の方は受験合格者数に入れておりません。※ * がついている募集人数は内部進学者数を含みます。
※2022年秋に実施した入試(2023年度入試)の合格実績です。
※繰り上がりの方を含むため、合格者数が募集人数より多くなっている学校もあります。
(ジャック幼児教育研究所HPより)
ここでわかる通り、模擬テスト・講習会のみの受講の方はカウントに入っていません。
一方で、ジャックの会員制は以下の通りです。
正会員 | ・模擬テストや講習会における申込開始日・費用面での優待制度がある。 ・通常授業のほかに母親講座・父親講座・学校研究会などの参加資格がある。 |
---|---|
準会員 | ・通常授業を受講しない方で、講習会や模擬テストへの申込日が一般の方よりも早く、費用は正会員と同額 |
一般 | ・ジャックの授業を受けず、会員ではない方。模試などに空きがあれば受験できる。 |
この合格基準を見ると、ジャックの合格実績は正会員、準会員に限られるということになります。
準会員は、別の幼児教室をメインとされ、情報収集や講習会のためにジャックを併用されている方がいらっしゃいます。このような方が合格された場合には合格実績にカウントされているということになります。
【2023年度】ジャック幼児教育研究所合格速報(11月12日時点)
※ * がついている募集人数は内部進学者数を含みます。
※2021年秋に実施した入試(2022年度入試)の合格実績です。
※繰り上がりの方を含むため、合格者数が募集人数より多くなっている学校もあります。
学校名 | 募集人員 | 合格者数 | 割合 | 昨年人数 | 昨年比 |
青山学院初等部 | 88 | ー | 0% | 58 | 0% |
浦和ルーテル学院小学校 | 75 | 41 | 55% | 50 | 82% |
青山学院横浜英和小学校 | 66* | 18 | 27% | 15 | 120% |
開智小学校 | 120 | 16 | 13% | 17 | 94% |
学習院初等科 | 80 | 54 | 68% | 67 | 81% |
カリタス小学校 | 108* | 27 | 25% | 55 | 49% |
川村小学校 | 80 | 9 | 11% | 13 | 69% |
暁星小学校 | 80 | 36 | 45% | 51 | 71% |
国立学園小学校 | 120* | 11 | 9% | 20 | 55% |
慶應義塾幼稚舎 | 144 | ー | 0% | 76 | 0% |
慶應義塾横浜初等部 | 108 | ー | 0% | 47 | 0% |
光塩女子学院初等科 | 80* | 17 | 21% | 20 | 85% |
晃華学園小学校 | 45 | 6 | 13% | 7 | 86% |
さとえ学園小学校 | 72 | 43 | 60% | 48 | 90% |
目黒星美小学校 | 120 | 26 | 22% | 31 | 84% |
淑徳小学校 | 105* | 2 | 2% | 5 | 40% |
湘南白百合学園小学校 | 108* | 18 | 17% | 16 | 113% |
昭和女子大学附属昭和小学校 | 105* | 16 | 15% | 17 | 94% |
白百合学園小学校 | 60 | 33 | 55% | 36 | 92% |
精華小学校 | 80 | 26 | 33% | 35 | 74% |
聖学院小学校 | 72* | 17 | 24% | 15 | 113% |
成蹊小学校 | 112 | 39 | 35% | 64 | 61% |
成城学園初等学校 | 68 | ー | 0% | 50 | 0% |
聖心女子学院初等科 | 96 | 70 | 73% | 76 | 92% |
清泉小学校 | 114 | 4 | 4% | 4 | 100% |
聖ドミニコ学園小学校 | 70 | 11 | 16% | 17 | 65% |
星美学園小学校 | 120* | 9 | 8% | 10 | 90% |
西武学園文理小学校 | 96 | 93 | 97% | 80 | 116% |
洗足学園小学校 | 50 | 26 | 52% | 52 | 50% |
玉川学園小学部 | 90 | 29 | 32% | 43 | 67% |
田園調布雙葉小学校 | 65 | 36 | 55% | 36 | 100% |
桐蔭学園小学部 | 70 | 35 | 50% | 61 | 57% |
東京女学館小学校 | 80 | 43 | 54% | 51 | 84% |
東京都市大学付属小学校 | 65 | 22 | 34% | 28 | 79% |
東京農業大学稲花 | 72 | 16 | 22% | 32 | 50% |
桐光学園小学校 | 72* | 21 | 29% | 25 | 84% |
桐朋小学校 | 46 | ー | 0% | 14 | 0% |
桐朋学園小学校 | 72 | ー | 0% | 29 | 0% |
東洋英和女学院小学部 | 50 | 32 | 64% | 35 | 91% |
日本女子大学附属豊明小学校 | 54 | 26 | 48% | 37 | 70% |
雙葉小学校 | 40 | 25 | 63% | 18 | 139% |
星野学園小学校 | 80 | 11 | 14% | 14 | 79% |
森村学園初等部 | 80 | 39 | 49% | 62 | 63% |
横浜雙葉小学校 | 84 | 53 | 63% | 39 | 136% |
立教小学校 | 120 | 65 | 54% | 69 | 94% |
立教女学院小学校 | 72 | 33 | 46% | 47 | 70% |
早稲田実業学校初等部 | 108 | ー | 0% | 58 | 0% |
お茶の水女子大学附属小学校 | 50 | ー | 0% | 8 | 0% |
埼玉大学教育学部附属小学校 | 70 | ー | 0% | 1 | 0% |
筑波大学附属小学校 | 128 | ー | 0% | 27 | 0% |
附属大泉小学校 | 105 | ー | 0% | 5 | 0% |
附属小金井小学校 | 105 | ー | 0% | 11 | 0% |
附属世田谷小学校 | 90 | ー | 0% | 8 | 0% |
附属竹早小学校 | 40 | ー | 0% | 3 | 0% |
横浜国大横浜小学校 | 105 | ー | 0% | 1 | 0% |
(引用:ジャック幼児教育研究所HP:https://www.jac-youjikyouiku.com/special/report/)
ジャック合格速報2023年度の考察(全体)
スイングや理英会、メリーランド教育研究所などの新興幼児教室台頭で、ここ数年、ジャックの小学校受験合格人数が減少傾向にありましたが、2023年度は比較的良いスタートが切れていると思います。
ジャック合格速報2023年度(埼玉県・千葉県編)
埼玉県、千葉県の学校の合格速報2023年度の考察です。
西武学園文理小学校の合格者数が11月速報時点で、昨年度を上回っています。
開智小学校、浦和ルーテル学院小学校、さとえ学園小学校、星野学園小学校は昨年と同程度に落ち着きそうです。
埼玉県や千葉県の私立小学校人気も上昇してきており、併願校としても第一志望校としても受験される方が増えている事が要因かと思います。
ジャック合格速報2023年度(神奈川県編)
神奈川県の学校の合格速報2023年度の考察です。
洗足学園小学校
あまりの受験者数の増加から一次試験、二次試験と試験日程が変更になった洗足学園小学校。
ジャックの合格者数は11月12日時点で26名でした。昨年は11月13日時点で42名でしたので大きく減少しています。
合格者数を洗足学園小学校が減らしたか、伸芽会、スイング、理英会とのし烈な争いの結果だと思います。
慶應義塾幼稚舎、慶應義塾横浜初等部、早稲田実業学校初等部、筑波大学附属小学校など国立小学校で補欠が周るため、ここから+10名ほどは増加すると思います。
森村学園初等部
森村学園初等部は昨年11月時点で44名合格でしたので、若干減少していますが、これから補欠が周ることを考えると、昨年並みであると思います。
精華小学校
精華小学校は昨年11月24名の合格者でしたので今年も同程度だと思います。
横浜雙葉小学校
今年大きく飛躍しているのが、横浜雙葉小学校。
昨年39名合格に対して、今年は11月時点で53名合格と1.36倍の合格者数になっています。若干補欠も回りますので、さらに合格者が伸びると思います。
カリタス小学校
カリタス小学校は昨年11月48名合格でしたので、今年は27名合格と大きく合格者が減少しています。
ジャック合格速報2023年度(東京都編)
慶應義塾幼稚舎
合格実績が出次第、考察します。
慶應義塾横浜初等部
合格実績が出次第、考察します。
早稲田実業学校初等部
合格実績が出次第、考察します。
学習院初等科
学習院初等科は11月時点で54名合格。昨年は11月で51名合格でしたので、例年通りの合格者数です。順調です。
青山学院初等部
合格実績が出次第、考察します。
東京農業大学稲花小学校
東京農業大学稲花小学校は11月時点で16名合格。昨年は11月時点で22名合格でしたので、若干減少しています。補欠の周り方でどれくらい合格者数を伸ばせるかというところです。
暁星小学校
暁星小学校は11月時点で36名合格。昨年は11月で37名合格でしたので、例年通りの合格者数です。順調です。
成蹊小学校
成蹊小学校は11月時点で39名合格。昨年は11月時点で48名合格でしたので、若干減少しています。補欠の周り方でどれくらい合格者数を伸ばせるかというところです。
雙葉小学校
雙葉小学校は11月時点で25名の合格。昨年は11月時点で14名の合格でしたので、飛躍的に合格者数が伸びています。
昨年ベースですと、11月から1月の最終合格者数まで4名の補欠が周っていましたので、さらに合格者数が伸びる可能性は大いにあります。
白百合学園小学校
白百合学園小学校は11月時点で33名合格。昨年は11月で31名合格でしたので、例年通りの合格者数です。順調です。
聖心女子学院初等科
聖心女子学院初等科は11月時点で70名合格。昨年は11月で71名合格でしたので、例年通りの合格者数です。順調です。
また、ジャックの聖心女子学院初等科への強さは例年通りです。さすがだと思います。
田園調布雙葉小学校
田園調布雙葉小学校は11月時点で36名合格。昨年の最終合格者数と同数で、こちらもよいスタートを切れています。
東洋英和女学院小学部
東洋英和女学院小学部は11月時点で32名合格。昨年は11月時点で26名合格でしたので、補欠が周ることを考えるとさらに合格者数は伸び、前年度比でプラスの合格者数となりそうです。
立教女学院小学校
立教女学院小学校は11月時点で33名合格。昨年は11月時点で38名合格でしたので、若干減少しています。補欠の周り方でどれくらい合格者数を伸ばせるかというところです。
日本女子大学附属豊明小学校
日本女子大学附属豊明小学校は11月時点で26名合格。昨年は11月で29名合格でしたので、例年通りの合格者数です。順調です。
【2022年度】ジャック幼児教育研究所合格実績
2022年度のジャック幼児教育研究所の合格実績は以下の記事にまとめております。

【2021年度】ジャック幼児教育研究所合格実績
2021年度のジャック幼児教育研究所の合格実績は以下の記事にまとめております。

【2020年度】ジャック幼児教育研究所合格実績
2020年度のジャック幼児教育研究所の合格実績は以下の記事にまとめております。
