関東における小学校受験界、新進気鋭の幼児教室、スイング幼児教室の2022年度(2021年秋実施)の合格者数の速報値まとめ(国立小学校・私立小学校)です。
【2023年度】スイング幼児教室合格速報(12月24日時点)
何より他の幼児教室と大きく異なるのは、スイング幼児教室は補欠合格を含まない合格者数であることです。
大手幼児教室では辞退による繰り上げ合格、いわゆる補欠合格を含むのですが、スイング幼児教室では補欠合格を含まず、あくまで合格基準に達していたかを大切にされています。
※複数合格含む
※講習生、補欠合格は含まない
※ * がついている募集人数は内部進学者数を含みます。
※2021年秋に実施した入試(2022年度入試)の合格実績です。
スイング幼児教室合格実績2022年度(東京)
東京 | 合格 者数 |
募集 人員 |
割合 | 昨年 合格者数 |
昨年比 |
慶應義塾幼稚舎 | 41 | 144 | 28% | 36 | 5 |
早稲田実業学校初等部 | 39 | 108 | 36% | 36 | 3 |
学習院初等科 | 24 | 80 | 30% | 27 | -3 |
暁星小学校 | 31 | 80 | 39% | 32 | -1 |
成蹊小学校 | 27 | 112 | 24% | 21 | 6 |
立教小学校 | 12 | 120 | 10% | 10 | 2 |
青山学院初等部 | 14 | 88 | 16% | 15 | -1 |
雙葉小学校 | 12 | 40 | 30% | 11 | 1 |
白百合学園小学校 | 15 | 60 | 25% | 15 | 0 |
聖心女子学院初等科 | 23 | 96 | 24% | 22 | 1 |
東洋英和女学院小学部 | 14 | 50 | 28% | 12 | 2 |
立教女学院小学校 | 11 | 72 | 15% | 7 | 4 |
東京女学館小学校 | 9 | 80 | 11% | 12 | -3 |
日本女子大学附属豊明小学校 | 6 | 54 | 11% | 2 | 4 |
田園調布雙葉小学校 | 7 | 65 | 11% | 2 | 5 |
桐朋学園小学校 | 2 | 72 | 3% | 1 | 1 |
桐朋小学校 | 3 | 46 | 7% | 1 | 2 |
目黒星美学園小学校 | 12 | 120 | 10% | 11 | 1 |
東京農業大学稲花小学校 | 22 | 72 | 31% | 14 | 8 |
トキワ松学園小学校 | 4 | 40 | 10% | 2 | 2 |
国立学園 | 1 | 120* | 1% | 2 | -1 |
品川翔英小学校 | 4 | 40 | 10% | 5 | -1 |
聖ドミニコ学園小学校 | 2 | 60 | 3% | 1 | 1 |
昭和女子大学附属昭和小学校 | 2 | 105* | 2% | 3 | -1 |
成城学園初等学校 | 8 | 68 | 12% | 2 | 6 |
聖学院小学校 | 1 | 72* | 1% | 1 | 0 |
玉川学園小学部 | 7 | 90 | 8% | 2 | 5 |
文教大学付属小学校 | 1 | 50 | 2% | 1 | 0 |
東京都市大学付属小学校 | 9 | 65 | 14% | 2 | 7 |
光塩女子学院初等科 | 1 | 80 * | 1% | 0 | 1 |
慶應義塾幼稚舎
速報ベースで慶應義塾幼稚舎40名合格で昨年比より増加しています。白金、田町、自由が丘の3校体制で40名の合格ですので、素晴らしい実績です。
募集人員のうち4人に1人はスイング幼児教室在籍生になります。
早稲田実業学校初等部
早稲田実業学校初等部は39名合格で昨年より増加しています。3人に1人がスイング幼児教室在籍生になります。
学習院初等科、暁星小学校
学習院初等科、暁星小学校ともに昨年より若干減少ですが、募集人員の約30%の水準の合格者で3人ないしは4人に1人がスイング幼児教室の在籍になります。
雙葉小学校、白百合学園小学校、聖心女子学院初等科
カトリックミッションスクールの御三家、雙葉小学校、白百合学園小学校、聖心女子学院初等科は前年度と大きく変わりません。
但し、スイング幼児教室の規模で、雙葉小学校の募集人員40名のうち、12名の合格は驚異的です。ジャック幼児教育研究所でも10名台ですので、在籍されているお子様の能力の高さが推察できます。
白百合学園小学校、聖心女子学院初等科も募集人員の約20~25%、4人ないしは5人に1人がスイング幼児教室の在籍生です。
田園調布雙葉小学校、日本女子大学附属豊明小学校
昨年から比べ、田園調布雙葉小学校、日本女子大学附属豊明小学校が伸びています。これは併願校として受験されたか、自由が丘校が出来た事が大きな要因だと思います。
東京農業大学稲花小学校
慶應義塾幼稚舎、慶應義塾横浜初等部、早稲田実業学校初等部などトップ校の併願校として受験される方が非常に多い、東京農業大学稲花小学校。
倍率はトップ5に入る熾烈な競争です。72名の募集人員のうち、22名の合格は驚異的です。
スイング幼児教室合格実績2022年度(神奈川)
神奈川 | 合格 者数 |
募集 人員 |
割合 | 昨年 合格者数 |
昨年比 |
慶應義塾横浜初等部 | 46 | 108 | 43% | 33 | 13 |
洗足学園小学校 | 46 | 50 | 92% | 44 | 2 |
横浜雙葉小学校 | 29 | 84 | 35% | 29 | 0 |
精華小学校 | 20 | 80 | 24% | 11 | 9 |
桐蔭学園小学校 | 24 | 70 | 34% | 16 | 8 |
森村学園初等部 | 19 | 80 | 24% | 6 | 13 |
青山学院横浜英和小学校 | 3 | 66* | 5% | 4 | -1 |
カリタス小学校 | 8 | 108* | 7% | 4 | 4 |
湘南白百合学園小学校 | 3 | 108* | 3% | 3 | 0 |
聖ヨゼフ学園小学校 | 5 | 70 | 7% | 7 | -2 |
桐光学園小学校 | 4 | 72 | 6% | 1 | 3 |
神奈川県の各校は合格者が増加している学校が多いです。
慶應義塾横浜初等部
速報ベースで慶應義塾横浜初等部46名合格で昨年比より13名増加しています。
募集人員のうち40%台、5人に2人はスイング幼児教室在籍生になります。
2022年度、慶應義塾横浜初等部の合格者数はジャックを上回りトップとなりました。
洗足学園小学校
慶應義塾幼稚舎や慶應義塾横浜初等部、早稲田実業学校初等部の併願校として受験されている方も多くいらっしゃいます。
スイング幼児教室では補欠合格をカウントされていないので、正規合格で46名もすさまじい合格実績です。
横浜雙葉小学校、森村学園初等部、桐蔭学園小学校、精華小学校
神奈川県の有名私立小学校でも、軒並み募集人員の約20%を超え、着実に合格者数を伸ばしています。
スイング幼児教室合格実績2022年度(東京・国立)
東京・神奈川国立 | 合格 者数 |
募集 人員 |
割合 | 昨年 合格者数 |
昨年比 |
筑波大附属小学校 | 11 | 128 | 9% | 9 | 2 |
お茶の水女子大学附属小学校 | 3 | 50 | 6% | 2 | 1 |
東京学芸大学附属世田谷小学校 | 2 | 90 | 2% | 4 | -2 |
東京学芸大学附属小金井小学校 | 1 | 105 | 1% | 0 | 1 |
東京学芸大学附属竹早小学校 | 4 | 40 | 10% | 0 | 4 |
東京学芸大学附属大泉小学校 | 2 | 90 | 2% | 0 | 2 |
東京都の国立小学校も全校から合格者が出ています。最終合格者なので、抽選前ですとさらに2次試験通過者は増えます。
スイング幼児教室の場合、国立小学校の専願の方は少ないと思いますので、 やはり地力のあるお子様が多くいらっしゃる証左だと思います。
スイング幼児教室合格実績2022年度(埼玉)
埼玉 | 合格 者数 |
募集 人員 |
割合 | 昨年 合格者数 |
昨年比 |
さとえ学園小学校 | 32 | 72 | 44% | 20 | 12 |
浦和ルーテル学院小学校 | 16 | 75 | 21% | 8 | 8 |
西武学園文理小学校 | 10 | 96 | 10% | 9 | 1 |
開智小学校 | 3 | 120 | 3% | 5 | -2 |
埼玉県の私立小学校でも合格者数を伸ばしています。
特にさとえ学園小学校が併願校として受験されている方も多く、募集人員の約40%を超え、2人に1人がスイング幼児教室の在籍生です。
スイング幼児教室合格実績2022年度(千葉・茨城)
千葉・茨城 | 合格 者数 |
募集 人員 |
割合 | 昨年 合格者数 |
昨年比 |
暁星国際小学校 | 3 | 60 | 5% | 3 | 0 |
聖徳大学附属小学校 | 1 | 105* | 1% | 1 | 0 |
日出学園小学校 | 2 | 102 | 2% | 1 | 1 |
江戸川学園取手小学校 | 1 | 90 | 1% | 2 | -1 |
開智望小学校 | 1 | 96 | 1% | 1 | 0 |
千葉、茨城県の私立小学校では例年通り数名の合格者となっています。
まとめ
スイング幼児教室ここ数年の躍進は凄まじいものがありますが、今年も合格者数を伸ばしています。
非常に厳しいことでも有名な教室ではありますが、この実績を見て入室をお考えになる方は、一度体験されてもよいと思います。


ここまでお読み頂きありがとうございます。ぜひブログランキングへ投票お願いします。