過去問対策

【2024年最新】カリタス小学校の入試問題、試験内容の対策

カリタス小学校 入試問題 過去問題集
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は、カリタス小学校の2025年度入試に向けて2024年度入試問題、試験内容を見ていきたいと思います。

理英会の入試速報からまとめていきます。

カリタス小学校の入試内容は、ペーパーテスト、制作、行動観察です。

以下から見ていきましょう。

ペーパーテスト

カリタス小学校の2024年度試験内容、ペーパーテストの内容は以下です。

  • お話の記憶(3ページ)
  • 数量
  • 法則性
  • 季節
  • タングラム(机の中に入っているタングラムを自分で取り出す)
  • 助数詞

カリタス小学校のペーパーは3ページとあるように、ペーパー校に比べて、問題数は多くありません。基本的な問題が多いことが特徴です。

それぞれの分野に対応する、理英会ばっちりくんドリルは以下です。基礎、応用がありますので、十分にカバーできます。

しっかりと対策しておきましょう。

お話の記憶

分類 基礎編 応用編
話の理解 お話の記憶(基礎) お話の記憶(応用)
短文の記憶 短文の記憶(基礎) 短文の記憶(応用)
長文の記憶 長文の記憶(基礎) 長文の記憶(応用)

数量

分類 基礎編 応用編
計数 計数(基礎) 計数(応用)
数の増減 数の増減(基礎) 数の増減(応用)
数の分割・束 数の分割・束(基礎) 数の分割・束(応用)
数の比較
釣り合い
比較・釣合(基礎) 比較・釣合(基礎)
数の応用 数の応用(基礎) 数の応用(応用)

法則性

分類 基礎編 応用編
法則性の理解 法則性の理解(基礎) 法則性の理解(応用)
変化の法則 変化の法則(基礎) 変化の法則(応用)

季節

分類 基礎編 応用編
季節と行事 季節と行事(基礎) 季節と行事(応用)

タングラム

楽しく遊びながら学べます。

created by Rinker
くもん出版(KUMON PUBLISHING)
¥3,500
(2025/01/16 03:16:15時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
¥83
(2025/01/16 03:16:15時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
ハナヤマ(HANAYAMA)
¥1,764
(2025/01/16 03:16:16時点 Amazon調べ-詳細)

助数詞

助数詞は数を数える際の発音です。言葉や音・しりとりで対策できます。

分類 基礎編 応用編
音・しりとり 音・しりとり(基礎) 音・しりとり(応用)
音・しりとり② 音・しりとり2(基礎) 音・しりとり2(応用)
言葉 言葉(基礎) 言葉(応用)

理英会ばっちりくんドリルは以下からもご購入いただけます。

どうぞご覧ください。

制作

カリタス小学校の2024年度試験内容、制作の内容は以下です。

  • 新聞紙でボール作り

家庭でも十分に対策できる課題です。楽しみながら対策しましょう。

行動観察

カリタス小学校の2024年度試験内容、行動観察の内容は以下です。

  • 作ったボールを使って玉転がしゲーム(6人×4グループ)

制作の課題で作ったボールを使って玉転がしのゲームです。6人×4グループで結構大人数です。協力してチームプレーができれば問題ありません。

カリタス小学校の過去問題集

遅くとも年長の夏には過去問題集を購入、試験までに対策をしておくことが合格の秘訣です。

まとめ

カリタス小学校は第一志望の方に加え、併願校として多くの方が受験されます。しっかりと対策が必要です。

試験内容は基本的な内容及び、協調性をもって活動ができるかがポイントになっており、カリタス小学校の教育理念に沿った温かな内容であると思います。

ブログに書ききれない内容は、絶対合格!!お受験note®プレミアムプランメンバーシップ限定記事をご覧ください。

ここまでお読み頂きありがとうございました。

すだちのお受験ノウハウすべてお伝えします。
こちらの記事もおすすめ
テキストのコピーはできません。