私立小学校:大阪

【箕面自由学園小学校】倍率、学費、進学先、試験内容、幼児教室など受験情報まとめ

箕面自由学園小学校
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

当記事では、すだちが独自にまとめた箕面自由学園小学校に関する情報です。小学校生活から受験情報まで合格に役立つ情報をご紹介します。

箕面自由学園では、小学校のことを箕面自由学園初等科と呼びます。

箕面自由学園小学校の学校情報

アクセス

箕面自由学園小学校は、大阪府豊中市にある学校法人箕面自由学園が設置・運営する私立小学校。併設に幼稚園、中学、高等学校があります。

沿革

1926年 箕面学園尋常小学校として設立
1941年 箕面学園国民学校初等科と改称
1947 箕面自由学園小学校に改称
2016年 創立90周年

箕面自由学園小学校の教育理念・教育目標

建学の精神

  • 豊かな自然環境を基盤に、体験と実践をとおして、伸び伸びと個性を発揮できる、教養高い社会人を育成する。

教育方針

「なりたい自分を見つける」
子どもたちが夢を持ち夢をかなえる意欲を育てる教育。

理事長の言葉

礼儀作法と個性を、大切に育みます。

礼儀作法と個性を、大切に育みます。本年に94周年を迎える私ども箕面自由学園小学校の建学の精神は、「礼儀作法をしっかりと身につけた上で、一人一人の個性を大切にする」、そして「日本人がもつ和の心を大切にして、社会に役立ち、世界に通用する人材の素地を育てる」です。建学の精神が無に終わらないよう、私をはじめ校長以下すべての教職員が同じ思いで児童と向き合います。入学時から3年生までは「人づくり」「体づくり」「友達づくり」を基本に4年生からはそれぞれの適性や価値観をふまえた上で「進学コース」「発展コース」のいずれかを選択していただき、より深化した授業を行います。恵まれた自然環境のもとで、礼儀作法をわきまえ、伸び伸びと個性を発揮する子どもたちを育てる私どもの小学校に、ぜひご入学いただきますようよろしくお願い申し上げます。

箕面自由学園小学校HPより)

校長の言葉

高い学力と豊かな人間力を。

箕面自由学園は変わります。学園は、一人一人を慈しむ愛であふれています。身につけてほしいのは、豊かな心と自然や万物に畏敬の念をもって接することができる感性です。また、高い学力と深い思考力、国際社会人として活躍する未来につながる基礎から発展的学力までを育みます。2019年度からは、4~6年生の3年間に発展コースと進学コースからなる2コース制を導入し、子どもたちの可能性を大きく伸ばします。人間力にあふれ自立して未来を切り拓く力をもった児童が、ここからはばたきます。

箕面自由学園小学校HPより)

箕面自由学園小学校の教育の特色

自然あふれる環境の中、入学時より多彩な体験学習を通して知・徳・体を培います。

4年生からは各自の適性や価値観を踏まえ、難関中学受験を見据えた基礎力・応用力を養うコース「進学コース」と小学校創設時より導入されてきた英語教育や、これからの時代に必要とされている理科教育に重点を置く「発展コース」の2つのコースに分かれて学びを深めます。

また、子ども達に人気の放課後プログラムもさらに充実し、中学受験専門の進学塾と提携した「校内進学塾」を新たに開設、学校内ですべてが完結できるよう児童と保護者の生活スタイルをバックアップしています。

箕面自由学園小学校の学費

2020年度実績です。

入学金 200,000円
授業料 [年額] 474,000円
施設費 [年額] 36,000円
後援会会費 [年額] 24,000円
PTA会費 [年額] 6,000円
給食費 [年額] 77,760円
積立金 [年額] 126,000円

入学初年度納入金合計 943,760円

箕面自由学園小学校の進学先

併設の箕面自由学園中学校へ内部進学ができます。

外部受験されるお子様もいらっしゃいます。甲陽学院、神戸女学院、大阪聖光学院、四天王寺など錚々たる難関私立中学校に進学されています。

箕面自由学園小学校の倍率

箕面自由学園小学校の募集人員は男女約50名です。

箕面自由学園小学校受験

箕面自由学園小学校の試験には「体験型」と「標準型」があります。また、日程はA日程、B日程があり、どちらかしか受験することができません。

体験型と標準型の考査内容は以下です。

体験型

1、じっくり見てみよう!比べてみよう!
~つつじと紅葉~【思考・表現】

葉っぱの違うことろを見つけ、絵を描く

2、じっくり見てみよう!描いてみよう!
~帽子をいろいろなところから見てみよう~【推理・思考】

帽子の反対側・横・上の3方向からの視点で、絵を描く。

3、作ってみよう!飛ばしてみよう!
~長い時間とぶ紙飛行機~【思考・表現】

長い時間とぶ紙飛行機を作り、どこを工夫したかを伝える(表現)

標準型

1、ペーパーテスト問題
ペーパーテストの配点は、数量15点、推理・思考10点、言語15点の合計40点満点です。

  • 数量分野(長さ、条件迷路)
  • 推理・思考(リズム記憶、回転図形)
  • 言語(語尾の音集め、擬音語・擬態語)

2、制作活動 ~ちぎり絵~

2分程度のお話を聞いて、お話に出てきたものをちぎり絵で表現する。ちぎり絵が出来たら、かき氷が入っているグラスに模様を描く。

3、口頭試問

4、運動
(1)サーキット
(2)指示行動 (模倣運動)
(3)なわとび・なわ結び

倍率は体験型、標準型で大きくは変わりません。いずれにしてもしっかりとした対策が必要です。

箕面自由学園小学校に合格できる幼児教室は?

2020年の合格実績です。

箕面自由学園小学校

※ 各幼児教室のHPより集計。直近の人数など詳細は各幼児教室のHPをご参照ください。

理英会

トップは理英会

関西でも着実に合格者を輩出しています。

理英会
【理英会】2021年度合格実績まとめ今回は、神奈川県を中心に幼稚園受験、小学校受験でトップを走る「理英会」の2021年度合格者数の速報値をまとめていきます。 【2021年...

しょうがく社

第2位はしょうがく社

しょうがく社の箕面自由学園小学校のここ3年の合格者数推移は’18(7名)→’19(8名)→’20(6名)です。

ただし年長児が必ず入会するきりん児の会の数が含まれていると思いますので、詳細は幼児教室までお問い合わせください。

以降、ごこう幼児教室、チャイルドアイズ、ヘッズアップセミナーと続きます。

箕面自由学園小学校の試験内容

箕面自由学園小学校の考査は、例年A日程が9月中旬、B日程が10月下旬に行われます。

考査内容は、上述の通りです。

年長の春までには過去問題集を購入、一度目を通して、試験までに対策をしておくことが合格の秘訣です。

created by Rinker
¥13,200
(2025/01/18 09:04:17時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
¥48,400
(2025/01/18 09:04:18時点 Amazon調べ-詳細)

ここまでお読み頂きありがとうございます。ぜひブログランキングへ投票お願いします。

すだちのお受験ノウハウすべてお伝えします。
こちらの記事もおすすめ
テキストのコピーはできません。