私立小学校:大阪

【追手門学院小学校】倍率、学費、進学先、試験内容、幼児教室など受験情報まとめ

追手門学院小学校
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

当記事では、すだちが独自にまとめた追手門学院小学校に関する情報です。小学校生活から受験情報まで合格に役立つ情報をご紹介します。

追手門学院小学校の学校情報

アクセス

追手門学院小学校は大阪府大阪市中央区大手前一丁目にある私立小学校です。

沿革

1888年 西日本最古の私立小学校として、大阪偕行社附属小学校創設
1890年 大阪府知事より私立学校としての認可を受ける。
1941年 大阪偕行社学院に改称。
1946年 大阪偕行学園小学校に改称。共学化。
1947年 大手前学園小学部に改称。その後、追手門学院小学部に改称。
同年 中学部新設
1950年 高等部新設
1966年 大学創設
1971年 追手門学院小学校
1998年 本館竣工
2009年 西館竣工
2018年 メディアラボ(東館)竣工

追手門学院小学校の教育理念・教育目標

教育理念

  • 社会有為の人材育成

教育目標

  • 敬愛
    自らを尊敬する、人を尊敬する、自然を尊敬する
  • 剛毅
    剛健なる身体、強靭なる精神力
  • 上智
    知識と知恵、求道心

教育方針

創造性を基盤とした高い学力を養い、不屈の体力と意志力を培い、豊かな愛情と気品を具え、愛国の熱情をたたえつつ、国際的に活動する指導的人材を育成する。

児童目標

  • 高い学力 強い体 ねばり強い心 親切

校長先生の言葉

追手門学院小学校は創立132年目を迎えた西日本で最も歴史のある小学校です。
教育理念「社会有為の人材育成」のもと、世界で活躍するグローバルリーダー育成を目指しています。小学校時代は人格形成にとって大変重要な時期です。だからこそ礼儀礼節を第一義とした躾教育を教育活動すべての場で指導しています。
また、伝統に裏づけされた「敬愛・剛毅・上智」の教育目標のもと、親切な心、強い精神とたくましい身体、知識と知恵を育む教育実践をしています。また、英語教育、ICT教育、追小型アクティブラーニングの実践の場として昨年3月にメディアラボ(東館)が完成しました。これからも「伝統と革新」を合言葉に追手門教育を発展させていきます。

追手門小学校HPより)

追手門学院小学校の教育の特色

設立の頃から注力されている英語教育では、3~5年生でネイティブ講師によるプログラム「Otemon English Village」を実施されています。

英語の中で一日過ごすことで実践的な英語力が培われます。

5年生からは国語、社会、算数、理科で教科担任制を導入して専門性の高い授業を行うほか、国語、算数では2人指導体制を併用し細やかな指導も行います。

2018年にはメディアラボが完成し、プログラミング教育、アクティブラーニングに対応できるようになりました。

追手門学院小学校の学費

2020年度実績です。

入学金 250,000円
入学時施設協力金 50,000円
制定品購入費など 約190,000円
授業料 [年額] 759,000円

その他、寄付金500,000円(1口以上、任意)、給食費、教育振興会会費などがあります。

入学初年度納入金合計 1,249,000円

追手門学院小学校の進学先

併設の追手門学院中学校へ内部進学される児童はそれほど多くありません。

多くの児童が外部受験をします。

過去3年間の進学先

灘10、甲陽学院9、神戸女学院6、六甲5、高槻20、大阪星光学院9、四天王寺25、清風南海24、東大寺学園15、西大和学園8、洛南高附属8 等

追手門学院小学校の志願倍率

追手門学院小学校受験倍率

追手門学院小学校の募集人員は男女約130名(内部進学者含む)です。

上記データは内部進学者を含んでいます。

合格者数は辞退者を見込んで約160名ほどだされているため、倍率は1.1倍~1.2倍となっています。

追手門学院小学校に合格できる幼児教室は?

2020年の合格実績です。

追手門学院小学校合格実績

※ 各幼児教室のHPより集計。直近の人数など詳細は各幼児教室のHPをご参照ください。

しょうがく社

トップはしょうがく社

しょうがく社の追手門学院小学校のここ3年の合格者数推移は’18(72名)→’19(74名)→’20(73名)です。

内部進学者を含んでいる数字と示唆されます。圧倒的な合格者数です。ただし年長児が必ず入会するきりん児の会の数が含まれていると思いますので、詳細は幼児教室までお問い合わせください。

くま教育センター

第2位はくま教育センター

募集人員約130名のうち、約33%がくま教育センター在籍生であることを示しています。

素晴らしい合格実績です。

童夢幼児学園

第3位は童夢幼児学園

大阪玉造にある幼児教室で、私立小学校受験に特化した幼児教室です。

童夢幼児学園の追手門学院小学校のここ3年の合格者数推移は’18(30名)→’19(33名)→’20(25名)です。

毎年30名前後の合格者を輩出されています。

追手門学院小学校の試験内容

追手門学院小学校の考査は、例年9月中旬に行われます。

考査内容は、ペーパーテスト、個別テスト、集団テスト、運動テスト、保護者面接です。

夏までには過去問題集を購入、一度目を通して、試験までに対策をしておくことが合格の秘訣です。

すだちのお受験ノウハウすべてお伝えします。
こちらの記事もおすすめ
テキストのコピーはできません。