当記事では、すだちが独自にまとめた賢明学院小学校に関する情報です。小学校生活から受験情報まで合格に役立つ情報をご紹介します。
賢明学院小学校の学校情報
アクセス
賢明学院小学校は大阪府堺市堺区にあり、学校法人賢明学院が設置・運営する私立小学校。併設に幼稚園、中学、高等学校があり幼小中高一貫教育を提供しています。
沿革
1796年 | アンヌ・マリー・リヴィエ聖母奉献修道会を創立。 |
1948年 | カナダ センチアセントから修道女4名が来日し、聖母奉献修道会日本本部を設立。 |
1954年 | 賢明学院幼稚園開園 |
1960年 | 賢明学院小学校開校 |
1966年 | 賢明学院中学校開校 |
1969年 | 賢明学院高等学校開校 |
2010年 | 中学校・高等学校 男女共学化 |
2016年 | 賢明学院高等学校通信制課程開校 |
賢明学院小学校の教育理念・教育目標
建学の精神
キリスト教的人間観・世界観と一人ひとりの人格を何よりも尊重する創立者マリー・リヴィエの教育精神を継承し、世界の平和と発展に自ら貢献できる人間を育成する。
校訓
福者マリー・リヴィエにならって祈り、学び、奉仕しなさい
モットー
- The Best
キリストが示す理想的人間像を生徒ひとりひとりの中に実現するため、そして、 新しい時代を担う人材を育てたいという想いから私たちは生徒が豊かな知性と強い意志、そして責任感を身につけるため、いかなる努力も惜しみません。
理事長の言葉
地の塩・世の光
マリー・リヴィエはフランス革命のさなか1796年に「聖母奉献修道会」を創設しました。革命によって社会が荒廃し、教育を受ける機会を奪われた多くの子どもたちの状況に心を痛め、未来を担う子どもたちのために教育修道会を創設したのです。
「一人の子どもの魂を育むことは、一つの世界を治めることに匹敵します。神の目、心の目で見れば、一人の子どもの魂はこの宇宙よりも重い存在です。」というマリー・リヴィエの言葉から子どもたちへの愛や教育への熱意が読み取れます。そしてその愛の炎は、フランスだけに留まらず世界中に飛び火して行ったのです。
1948年、当時の大阪教区長 田口芳五郎司教の招聘に応えた聖母奉献会のシスターたちが大阪の地に派遣され、1954年に堺市での教育活動が始められました。賢明学院はマリー・リヴィエの精神を受け継ぎながら、子どもたちとともに未来を拓いて行くのです。
現在、私たちは比較の世界・競争の世界・優劣をつける世界に生きています。人と自分を比べることによって劣等感に苛まれたり、優越感に浸ったりするのです。残念なことです。上記の聖書の言葉は、イエスが当時の人びとに語りかけた言葉です。努力することによって地の塩、世の光となりなさいと言っているのではありません。もうすでに、あなたたちは無条件に大切な地の塩であり、かけがえのない世の光なのだと言うのです。
皆さんもこの言葉を私たちへのエールとして受け止め、自己を肯定して他者を尊び、勇気と謙遜を身に纏い、ともに賢明の道を歩んで行きましょう。
(賢明学院HPより)
賢明学院小学校の教育の特色
カトリック精神に基づいた校訓のもと、「自ら考える教育」を実践。
算数では「考えて解く」指導により、文部科学省実施の全国学力・学習状況調査において全国平均を上回る成果を上げています。
国語では「書く」「読む」の基本を大切にし、授業のうち週1回を読書に充てるなど読書指導にも力を注いでいます。
また、国際教育として英語学習やホームステイプログラムのほか、世界に羽ばたくうえで身に付けて欲しいという願いから、剣道や茶道といった日本の伝統文化の学習も取り入れています。
賢明学院小学校の学費
2020年度実績です。
入学金 | 200,000円 |
授業料 [年額] | 588,000円 |
施設・拡充費 [年額] | 60,000円 |
教育充実費 [年額] | 42,000円 |
その他、奉献会費、積立金などがあります。
入学初年度納入金合計 890,000円
賢明学院小学校の進学先
併設の賢明学院中学校へ内部進学される児童もいらっしゃいますが、多くの児童が外部受験をします。
外部受験の進学先としては、灘、東大寺学園、大阪聖光学院、清風、神戸女学院、四天王寺など錚々たる難関私立中学校へ進学されています。
賢明学院小学校の志願倍率
賢明学院小学校の募集人員は全日程合計 男女計60名(内部進学者含む)です。

上記データは内部進学者を含んでいます。
A日程は男女ともにしっかり対策すれば合格を頂ける水準です。
一方で、B日程については、2020年の場合男子は15名受験で1名合格、女子は11名受験で2名合格と1,2名しか合格できません。
B日程は併願校としても難しい水準ですので、少しでも志望される方はA日程を受験しましょう。

賢明学院小学校に合格できる幼児教室は?
2020年の合格実績です。

※ 各幼児教室のHPより集計。直近の人数など詳細は各幼児教室のHPをご参照ください。
しょうがく社
トップはしょうがく社。
しょうがく社の賢明学院小学校のここ3年の合格者数推移は’18(15名)→’19(15名)→’20(11名)です。
内部進学者を含んでいる数字と示唆されます。ただし年長児が必ず入会するきりん児の会の数が含まれていると思いますので、詳細は幼児教室までお問い合わせください。
以降、くま教育センター、理英会、チャイルドアイズ、ジーニアス教育総合研究所が続きます。

賢明学院小学校の試験内容
賢明学院小学校の考査は、例年A日程が8月下旬、B日程が9月下旬に行われます。
考査内容は、ペーパーテスト、個別テスト、集団テスト、親子面接です。
夏までには過去問題集を購入、一度目を通して、試験までに対策をしておくことが合格の秘訣です。
(2025/03/21 22:54:08時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/03/21 22:54:09時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/03/21 22:54:09時点 Amazon調べ-詳細)