\ お得です!! /
今回は、首都圏小学校受験の塾で伝統的のある、「伸芽会」の評判、費用、合格実績などの特徴をお伝えします。
首都圏のお受験の中で、ジャック幼児教室研究所と並ぶ伝統と実績を誇る伸芽会。
創立は1956年、実に半世紀以上にも渡り名門小学校・幼稚園に多数の合格者を輩出してきた伸芽会(しんがかい)は、「名門小学校受験・幼稚園受験のパイオニア」と呼ばれています。
\ お得です!! /
伸芽会の3つの特徴
教育を支える3本の柱
半世紀以上も幼児教育の第一線に立ち続ける伸芽会には、その教育を支える3つの教育理念に秘訣があります。
- 創造力教育
学習とは、問題の答えを丸暗記することではありません。自分の力で考えた上で答えを導き出すことが学習なのです。この「自ら考える力」を養うために、伸芽会では生徒に質問を投げかけた上で返ってくる答えを大切にしています。 - 体験的教育
伸芽会は生徒の好奇心や探究心を重んじています。五感を刺激する工夫が凝らされた教材により、実際に手を動かしながら学習することができます。そうした実体験は記憶に残り、知識として確実に定着します。 - 自助力教育
『自助力(じじょりょく)』とは、「自立して物事を成し遂げる力」を指します。伸芽会では生徒の思考力を養うことによって、他人の力を借りずに問題を解決する術を身につけることができます。
伸芽会の6つの力
そして3つの教育理念を下に、6つの力をかけ合わせることで名門幼稚園・小学校合格者を輩出することができているのです。
- 歴史の力
伸芽会には、これまで名門校合格者を数多く輩出してきた実績があります。その蓄積されたノウハウにより、迷いなく生徒を合格へと導きます。 - 教師の力
伸芽会には講師の高い指導力があります。子どもの持つ個性に合わせて、臨機応変に指導方法を変えることができるので、効率よく学習が進められます。0〜6歳児の教育に特化した講師陣は、幼児教育のエキスパートが勢ぞろいです。 - 指導の力
伸芽会では、教えない教育を理念として掲げています。”教えない教育”とは、講師側から生徒に対して教えるのではなく、生徒が自ら学ぶ教育のことです。伸芽会の講師は生徒のもつ好奇心や探究心を刺激することで、自主的な学習を促します。 - 環境の力
環境が急に変化すると、緊張して本来の力を発揮できないものです。伸芽会では、生徒が身につけた力を100%発揮できるように、普段から受験を想定した雰囲気の集団指導やテストを行っています。 - カリキュラムの力
伸芽会のカリキュラムは、生徒1人ひとりの個性や年齢に合わせて作られるだけではありません。志望校の出題傾向から、生徒に必要な力を分析し、合格に向けての個別カリキュラムを設定します。 - 情報の力
伸芽会は広い情報ネットワークを駆使し、常に正確な入試情報を生徒と保護者に発信することができます。幼稚園受験、小学校受験では情報が大切です。
伸芽会の3つの業界No.1
- オープン模試
伸芽会の開催する「伸芽会オープン模試」は、年間20,000人以上が受験している、お受験の模試ではNo.1の受験者数を誇ります。この模試で好成績を残せるお子様は「名門小学校合格」を確実に手にすると思います。 - 教材・過去問題集
伸芽会の教材・過去問題集の出版部数は業界No.1です。また伸芽会の過去問題集は、半世紀以上の合格実績から得た入試データを活かして作られているので、入試問題の予測精度の高さに定評があります。 - 個別面談会
伸芽会では受験合格のノウハウを世に広めるため、入試イベントを年に複数回行っています。イベント来訪者数は年間5,000人にのぼり、全国で開催されている個別相談会の中でもNo.1の規模を誇ります。
伸芽会の指導方針
- 「創造性を伸ばす独自の教育で、名門小学校合格へ」
伸芽会は塾の規模が大きく、同じ志をもつ仲間と切磋琢磨できるので、受験に対する意識もより一層高まります。
幼稚園・小学校受験を目指す子どもにとって、伸芽会は絶好の学習環境です。
但し、ジャック幼児教育研究所などのように授業風景を親が基本的には参観することができません。理由は、子供が親の目を気にして集中できなくなることや、甘えることを防ぐためです。
ただし、月に一度の参観日があるので、子供の学習状況を最低限確認することはできます。
伸芽会の合格実績
伸芽会は各校の合格実績を開示していませんが、国立小学校、私立小学校をグルーピングして開示しています。
以下の記事をご参照ください。
【2021年度】幼児教室合格実績比較!首都圏エリア別の国立小合格者数これまで各学校別に幼児教室の合格実績をまとめておりましたが、ここでは、主要首都圏国立小学校毎に幼児教室の合格実績をまとめたいと思います。...
【2020年度】小学校受験の幼児教室合格実績比較!(首都圏エリア別)これまで各学校別に幼児教室の合格実績をまとめておりましたが、ここでは、2020年度(2019年秋実施)主要首都圏私立小学校毎に幼児教室の...
伸芽会のコース内容
コース | 概要 |
1歳児コース | 1歳児の間は、五感を使った遊びを通して「見る力」「聞く力」「話す力」の土台を作ります。また、多様な遊びを通して養われた好奇心は、将来、学習を行う上で必要なものになります。 |
2歳児コース |
|
3歳児コース |
|
年中児コース |
|
年長児コース |
|
伸芽会の費用
コースは様々ありますが、入学金がおよそ80,000円。
一か月あたりの費用が約65,000円、夏期講習代が約360,000円です。そのほか面接対策を含めたオプション費用が約135,000円ほどかかります。
伸芽会は伝統と実績がある、現在でも幼児教育会のトップランナーです。伸芽会の書籍を一度手に取ってその理念に共感をした上で、入塾の体験をしましょう。
created by Rinker
¥6,780
(2025/01/17 22:49:14時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/01/17 22:49:14時点 Amazon調べ-詳細)