\ お得です!! /
こんにちは、すだちです。
今回は、早稲田実業初等部の過去問題10年分の出題傾向です。
過去10年間の出題傾向を分析すれば、どの分野を重点対策すればよいのかがわかります。
2010年度~2019年度の出題での分析です。それぞれの分野と対応する、こぐま会「ひとりでとっくん」、理英会「ばっちりくんドリル」を記載しています。
\ お得です!! /
早稲田実業初等部 過去問題分析
出題数が10の出題分野は10年連続、つまり毎年出題されているということです。
こぐま会ひとりでとっくん、理英会ばっちりくんドリルは以下からもご購入いただけます。
どうぞご覧ください。
早稲田実業初等部の過去問の特徴
頻出分野はお話の内容理解、手先の巧緻性、絵画
お話の内容理解、手先の巧緻性と言えば、ミッション系女子校の定番の分野ですが、早稲田実業初等部もその能力を求められます。
また、絵画は以下のような問題です。先生が仰ったことを絵画にする必要があります。これまでの幼児教室や絵画教室での積み重ねが試されます。
生活の常識は対策必須
上記にはありませんが、生活の常識も対策必須です。衣服の着脱、配膳など生活の中での躾を見られています。過去には、折り畳み傘をしまう。という問題もありました。
2次試験は口頭試問
早稲田実業初等部の一次試験を突破すると、二次試験は親子面接です。
親子と言っても8割以上はお子様への発展質問です。上記ではこぐま会の口頭試問をご紹介していますが、以下もおススメです。
created by Rinker
¥770
(2025/01/15 00:22:43時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/01/15 00:22:43時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥770
(2025/01/15 00:22:44時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/01/15 00:22:44時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥770
(2025/01/15 00:22:45時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/01/15 00:22:45時点 Amazon調べ-詳細)
早稲田実業学校初等部の過去問題はこちら
created by Rinker
¥3,520
(2025/01/14 20:26:24時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/01/14 20:26:24時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,760
(2021/01/28 07:32:54時点 Amazon調べ-詳細)
(2021/01/28 07:32:54時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,100
(2025/01/14 22:39:35時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/01/14 22:39:35時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,100
(2025/01/14 22:39:35時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/01/14 22:39:35時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥3,080
(2025/01/14 20:26:26時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/01/14 20:26:26時点 Amazon調べ-詳細)