当記事では、すだちが独自にまとめた福岡雙葉小学校に関する情報です。小学校生活から受験情報まで合格に役立つ情報をご紹介します。
福岡雙葉小学校の学校情報
アクセス
福岡雙葉小学校は、福岡県福岡市中央区にある学校法人福岡雙葉学園が設置・運営する私立小学校です。 キリスト教系の幼きイエス会を設立母体としています。
東京の雙葉学園、田園調布雙葉学園、横浜の横浜雙葉学園、福岡の福岡雙葉学園は姉妹校になります。
姉妹校の生徒は皆、同じ校章を胸につけ、同じ校歌を歌い、同じ教育理念のもと学んでいます。
沿革
1872年 | マザー・マチルド他4名のシスター横浜上陸 |
1933年 | 幼きイエス会(旧サン・モール修道会)を母体に、現在地に福岡女子商業高校として開校 |
1946年 | 福岡雙葉高等女学校に改称 |
1947年 | 福岡雙葉中学校を開校 |
1951年 | 学校法人に組織変更、福岡雙葉学園と改称 |
1951年 | 福岡雙葉幼稚園を開園 |
1954年 | 福岡雙葉小学校を開校、福岡雙葉小学校付属幼稚園と改称。幼—小—中—高の総合学園完成 |
2014年 | 福岡雙葉小学校開校60周年 |
2016年 | 新校舎落成 |
福岡雙葉小学校の教育理念・教育目標
教育方針
- 神に愛されている自分が恵まれていることに気づく
カトリックの学校としての雙葉学園の存在理由はここにあります。神がおられる、という確固たる信念に基盤をおいているからです。神から生かされ愛されていることに感謝の気持ちを常に持ちその心を持って相手の人にも応えましょう。 - 神から与えられた能力をともに伸ばす
一人ひとりが持っている能力は神さまをはじめ周りの多くの人から頂いた恵みです。感謝の気持ちで受け入れてそれらをともに伸ばしていく責任と生きがいを持ちましょう。
- 地球社会の一員であることを自覚して役立つ
自分達の地域、国を愛し他の国の人とも本当の友達になれ、他人のことも考えることができる“グローバルシティズン”になりましょう。
校訓
徳においては純真に、義務においては忠実に
まっすぐ明るく生きる心の清さを尊び、品位、礼儀を重んじる美しい心を育てます。
秩序、規律を守り愛と責任を持って誠実に事をやり遂げる強い心を育てます。
校長の言葉
様々な経験を通して、グローバルシティズンとしての「私」が育ちます。
福岡雙葉小学校の歴史は3代目となる校舎とともに第3期にはいりました。これまで受け継がれてきた小学校教育の根本である学園の空気は変わりません。「あなたは神様から愛された大切な存在である」というメッセージは子どもたちの心を強くします。様々な学習、体験を重ねて子どもたちは「私」と出会い、新たな「私」を発見します。この「出会いと発見」によって、子どもたちは次の新しい世界に興味を持ち自信を持って進んでいきます。「私は、私の人生の主人公」。静と動のバランスのとれた福岡雙葉での学園生活を送ることにより、グローバルシティズンとしての「私」が育ちます。
(福岡雙葉小学校HPより)
福岡雙葉小学校の教育の特色
雙葉の4つの育ち
心の教育
子どもたち一人ひとりは、神様から愛されているかけがえのない存在です。神様と両親、まわりの人に見守られている自分に気づき、自分を大切にすることの意味を学びます。そして、感謝の気持ちを忘れず、自分を愛するように他人をいたわり、目に見えないものを敬う豊かな心を育てます。
志の教育
私たちは、神様から一人ひとりメッセージをいただいています。恵まれた環境の中で「私がやります」の気持ちで私の命を生きることは神様への感謝につながります。
コミュニケーション教育
学校生活では校内はもちろん、登下校時にも多くの方々との出会いがあります。交通機関で、地域で、ゲストとして来てくださる先生方とのコミュニケーションを通して、子どもたちの視野は広がり、深まります。
教科教育
学習の基本姿勢を身につけ、学ぶ楽しさを味わいながら自ら考え、表現する力を養います。
担当指導教科
国語、算数、社会、生活、道徳などの教科指導は担任が担当しています。教科やクラスの特性を生かした学び合い活動や表現活動などを取り入れています。
福岡雙葉小学校の学費
2020年度実績です。
入学金 | 50,000円 |
施設設備費 | 200,000円 |
授業料 [年額] | 雙葉コース:324,000円 GCコース:360,000円 |
施設維持費 [年額] | 96,000円 |
児童会会費 [年額] | 4,800円 |
後援会会費 [年額] | 8,400円 |
後援会特別会費 [年額] | 9,600円 |
入学初年度納入金合計 雙葉コース:692,800円、GCコース:728,800円
福岡雙葉小学校の進学先
福岡雙葉小学校の児童約70~80%が併設の福岡雙葉中学校へ進学されています。
福岡雙葉小学校の倍率
福岡雙葉小学校の募集人は、雙葉コース約80名、GCコース(グローバルコミュニケーションコース)約35名、合計約115名になります。
但し、福岡雙葉小学校附属幼稚園からの内部進学が含まれます。
福岡雙葉小学校附属幼稚園の募集人員が3年保育約75名、男児は進学しないことを考えても、約60名程度は内部進学されると推定されます。
その前提で定員約115名のうち外部生枠は55名になります。
福岡雙葉小学校の倍率は非公開です。
外部生からするとそれなりに狭き門であると思われます。
福岡雙葉小学校に合格できる幼児教室は?
こどもクラブ
トップはこどもクラブ。
福岡にこどもクラブは5教室あります。福岡天神教室、福岡博多教室、福岡西新教室、福岡香椎教室、久留米教室です。
こどもクラブは全国展開の幼児教室なので、様々なお受験ノウハウを有し、福岡でも実績を伸ばしています。
こどもクラブのHPにありますが、2021年度の私立小学校合格率は92.3%です。
若菜会
第2位は若菜会。
北九州、福岡、香推、久留米、佐賀に5つの教室があります。福岡雙葉小学校には毎年20名前後の合格者を輩出されています。
ガゼット
第3位はGAZ(ガゼット)。
福岡エリア、沖縄エリアに教室があり、小中高の受験に対応されています
ガゼットの福岡雙葉小学校のここ3年の合格者数推移は’18(18名)→’19(18名)→’20(18名)です。安定の合格実績です。
福岡雙葉小学校の試験内容
福岡雙葉小学校の考査は例年11月10日前後です。
考査内容は以下です。
- 雙葉コース:総合テスト、面接(本人・保護者)
- GCコース:総合テスト、英語による口頭試問(本人)、面接(本人・保護者)
学校HPにもありますが、GCコース志望者は英語による口頭試問の結果で、雙葉コースの合格となることがあります。
雙葉コース、GCコースともに総合テストおよび、面接(本院・保護者)が大切です。
夏までには過去問題集を購入、一度目を通して、試験までに対策をしておくことが合格の秘訣です。
(2025/01/22 17:12:42時点 Amazon調べ-詳細)