今回は、早稲田実業学校初等部の2025年度入試に向けて2024年度入試問題、試験内容を見ていきたいと思います。
理英会の入試速報からまとめていきます。
早稲田実業学校初等部の入試内容は、一次試験、二次試験に分かれています。
一次試験が、ペーパー、絵画、巧緻性、運動、行動観察です。
二次試験は面接になります。二次試験は絶対合格!!お受験note®にまとめておりますので、そちらをご参考ください。
ここでは早稲田実業学校初等部 2024年度の一次試験についてみていきたいと思います。
ペーパーテスト
早稲田実業学校初等部の2024年度試験内容、ペーパーテストの内容は以下です。
- お話の記憶
- 数
- 逆さ絵
それぞれの分野に対応する、理英会ばっちりくんドリルは以下です。基礎、応用がありますので、十分にカバーできます。
お話の記憶
分類 | 基礎編 | 応用編 |
話の理解 | ・お話の記憶(基礎) | ・お話の記憶(応用) |
短文の記憶 | ・短文の記憶(基礎) | ・短文の記憶(応用) |
長文の記憶 | ・長文の記憶(基礎) | ・長文の記憶(応用) |
数量
分類 | 基礎編 | 応用編 |
計数 | ・計数(基礎) | ・計数(応用) |
数の増減 | ・数の増減(基礎) | ・数の増減(応用) |
数の分割・束 | ・数の分割・束(基礎) | ・数の分割・束(応用) |
数の比較 釣り合い |
・比較・釣合(基礎) | ・比較・釣合(基礎) |
数の応用 | ・数の応用(基礎) | ・数の応用(応用) |
逆さ絵
逆さ絵はなかなか問題集にはないのですが、以下の教材がお役に立ちます。
(2025/01/16 00:07:11時点 Amazon調べ-詳細)
絵画
早稲田実業学校初等部の2024年度試験内容、絵画の内容は以下です。
- 山、川、木の描かれた絵に△を使って楽しい絵を描く。
絵画は幼児教室に通う必要があります。家庭用教材としては以下になります。
(2025/01/16 00:07:12時点 Amazon調べ-詳細)
巧緻性課題
早稲田実業学校初等部の2024年度試験内容、巧緻性課題の内容は以下です。
- 片付け
- 半袖ポロシャツを着る
早稲田実業学校初等部の場合、自立した人を育てるという教育方針ですので、巧緻性というよりは生活習慣の課題です。
運動
早稲田実業学校初等部の2024年度試験内容、運動の内容は以下です。
- ケンパー+スキップ
慶應義塾幼稚舎のようなサーキットではなく、基本的な課題です。幼児教室や家庭でも十分に対応できます。
(2025/01/15 18:08:58時点 Amazon調べ-詳細)
行動観察
早稲田実業学校初等部の2024年度試験内容、行動観察の内容は以下です。
- チームでボール運び
ボール運びも助け合い、声の掛け合いなど、チームプレーを見られています。早稲田スピリットの一つです。
早稲田実業学校初等部の二次試験対策
早稲田実業学校初等部の二次試験対策は、絶対合格!!お受験note®をご覧ください。
早稲田実業学校初等部の過去問題集
遅くとも年長の夏には過去問題集を購入、試験までに対策をしておくことが合格の秘訣です。
(2025/01/16 00:07:13時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/01/15 10:20:49時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/01/16 00:07:14時点 Amazon調べ-詳細)
まとめ
早稲田実業学校初等部は広範囲なテスト課題となります。年中からしっかりと対策をしておく必要があります。
早稲田実業学校初等部に強い幼児教室は絶対合格!!お受験note®をご覧ください。
ここまでお読み頂きありがとうございました。