こんにちは、すだちです。
今回は、首都圏の小学校受験向け絵画、制作、造形をされている幼児教室をまとめたいと思います。
もちろんジャックや伸芽会などの大手幼児教室にも絵画・制作クラスはあります。
そこに通うことも良いのですが、慶應幼稚舎や早実の絵画のレベルは皆さま相当なものがあり、実は個別に絵画制作や造形の教室に通われていたりします。
ここでは、お受験に特化した絵画、制作、造形の対策をされている幼児教室をピックアップしていきます。
絵画、制作、造形対策の幼児教室は年中から通うこと。
すだちの子ども達は絵画、制作、造形の教室がとても大好きでした。
そして小学校に入学しても図工の授業や成績が良いこと、絵を描かせると入賞することもあるくらい絵が上手になりました。
お受験のために通っていたのですが、幼少期に絵画教室や造形・制作の教室について習うと、大きくなっても、子ども達の人生が広がっていることがよくわかります。
小学校受験では礼儀作法や協調性を見る行動観察テスト、論理的思考能力を図るペーパーテストや個別テスト、指示通りにできるかを見る運動テストなど、いずれもテストです。
でも、絵画、制作だけは子供達の創造性が試されます。好きに書いたり作ったり、お子様にとって最も楽しいテストなのではと思います。
お受験されない方も、お子様が興味があれば絵画制作、造形の幼児教室に通われてもよいのではないでしょうか。
そして、お受験されるのであれば、年中から通ってください。
絵を描くにはコツがあります。
そしてそれを習得して、試験本番で独創的な想像がや、先生の課題に沿った課題画を描くには時間が必要です。
今は2020年12月、新年中の方は今からで十分間に合います。新年長の方は、まず幼児教室の先生に相談してみてください。
アトリエ萌美
個性を伸ばす受験絵画造形教室です。
京王線下高井戸駅徒歩6分、桜上水駅からも徒歩6分にあります。
アトリエ萠美はお子様がお絵描きや工作が大好きなまま、受験に合格する事を目指します。
そのために第一にはお子様の目線に立ち、受験日に標準を合わせて
スモールステップから無理なく始められる、授業内容をコーディネイト致します。第二に教室は全て少人数制とし、個々のレベルに合わせた
きめ細やかな育成と指導を通して、お子様の個性を大切にのばしていきます。第三に指示に従って的確な作業ができて、
自分の作品を言語化できるようにくりかえし練習致します。『受験は人生の中の好機である』とポジティブにとらえ、親子で乗り越えて行くため
アトリエ萠美がお手伝いさせていただきます。(アトリエ萌美HPより:教室案内)
アトリエ萌美の山本萌美先生の言葉ですが、この言葉はすだちは大好きです。
本当に絵画や制作が大好きなお子様達が、目を輝かせて取り組んでいる様子が思い浮かびます。
山本萌美先生の著書を一度お読み頂くとよいと思います。
山本萌美先生の思いをワンフレーズにしたものが「教育はアートになる」
このシリーズの本はお受験されようと思われている方にはぜひ読んで頂きたいです。
(2025/01/18 00:33:26時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/01/18 00:33:27時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/01/18 09:50:19時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/01/18 00:09:40時点 Amazon調べ-詳細)
以下が、アトリエ萌美に通われている生徒の合格実績です。難関校がずらりと並びます。
- アトリエ萌美 2021年度 合格実績
慶應義塾幼稚舎(2)
慶應義塾横浜初等部(2)
早稲田実業学校初等部
成蹊小学校(2)
立教小学校(2) 立教女学院小学校
暁星小学校
田園調布雙葉小学校
目黒星美学園小学校(2)
学習院初等部
晃華学園小学校
稲花小学校
昭和女子大学附属昭和初等部
東京都市大学付属小学校(2)
玉川学園小学校(2)
カリタス小学校(3)
洗足小学校
桐蔭小学校(2)
桐朋学園小学校
桐光学園小学校
西武文理小学校
東京学芸大学附属小金井小学校
筑波大学附属小学校
こどもの教室
中野駅から徒歩10分ほどにあるこどもの教室。小学校受験のための絵画、工作、巧緻性課題のための教室です。
年中クラス、年長クラスがあり、さらに、特別強化講習として「慶應・早稲田特別強化講習」があります。
合格実績も素晴らしいものがあります。
- こどもの教室 2021年度 合格実績
・慶應幼稚舎(4)
・慶應横浜初等部
・早実初等部(9)
・成蹊(4)
・桐朋学園(7)
・桐朋(3)
・暁星(2)
・日本女子大学付属豊明小(2)
・白百合(2)
・東京女学館
・学習院初等科
生徒数46名の合格実績が上記です。
見ていただくとわかる通り、早実9名、慶應幼稚舎・初等部5名など難関私立小学校がずらりと並んでいます。
個人でされている幼児教室でこの合格者数は驚異的です。
アトリエロリポップ
吉祥寺にある絵画教室です。20年以上、小学校受験の絵画指導をされています。
お受験を受けられる方も、そうでない方も絵画指導をいただけます。
気になる合格実績は教室にお問い合わせいただければ教えてくださるそうですが、HPにも少し書かれています。
よくある質問
Q:実績はどうなのでしょう?
A:特に公表はしてませんが、質問されればお応えしております。 生徒数からの平均でみてみますと、慶應で3分の1。早稲田で2分の1~3分の2(1次合格)。 桐朋で2分の1はお入りになっておりますが、、、学校にお入りになるのはご縁だとおもっております。(アトリエロリポップHPより)
皆様、他の幼児教室でペーパー、行動観察、体操などを対策しつつロリポップに通われていると思いますが、倍率が10倍程度にもなる慶應、早稲田、5倍以上の桐朋でもこの合格率は素晴らしいと思います。
アトリエひまわり
渋谷区広尾にあるアトリエひまわり。HPはありますが、所在地は明確にされていません。
慶應義塾幼稚舎に近い広尾にある絵画教室。
当然、慶應義塾幼稚舎志望の方が集まります。合格実績を見ると、その他難関校にも合格されており、その指導に間違いがないことがわかります。
基本的に個人指導なので、絵画制作に没頭することができます。そして丁寧に指導いただくことができるので、確実に身につくとともに、講評では何が課題なのかをレーダーチャートで示してくださるので、課題が明確になり、対策もできます。
絵画教室キャンディブックス
渋谷区笹塚駅から徒歩3分にある、絵画教室キャンディブックス。小学校受験向けの絵画クラスがあります。
キャンディブックスでは、絵画だけでなく造形も指導していただけるので、制作、巧緻性対策にもなります。
指導について
絵画と工作をバランス良く取り入れます。クレヨン、鉛筆、水彩、アクリル画、墨、版画などの絵画制作。工作は、リサイクル工作、おもちゃ作り、季節の飾り物、楽器、粘土など毎年様々です。工作をする際も、まずは絵で作りたいイメージを描いてみます。目標を持って作る力をつけます。
気になる合格実績ですが、素晴らしいものがあります。
- キャンディブックス 2019年度 合格実績
・慶應義塾幼稚舎(2)
・早稲田実業(2)
・桐朋(3)
・桐朋学園(3)
・青山学院(1)
・学習院(2)
・暁星
・東洋英和(2名)
・立教女学院
・女学館
・聖心女子学院
・東京農業大学稲花(2)
・成蹊
・東京都市大学附属
・豊明
・光塩女子学院
・成城学園
・横浜雙葉
など
まなびのちから幼児教室
体操教室で有名なまなびのちから幼児教室。難関校受験対策講座である湯原利枝先生監修の「早慶プレ 絵画・工作」専科授業があります。
まなびのちからは幼稚園受験、小学校受験(年少、年中、年長)と総合幼児教室です。特に体操教室は評判が高く、難関校に合格される方が多いです。
そのまなびのちからが絵画・制作クラスとして、「早慶プレ 絵画・工作」専科を開講され、とても人気になっています。
お近くにお住まいの方はぜひお問い合わせください。
小学校受験の絵画・制作テキスト
幼児教室に通うことが一番ですが、家庭でもとなると、以下の書籍はおススメです。
一度手に取ってみてください。
特にDVDで見ながら絵を描けるのは雲泥の差ですので、おススメです。
(2025/01/18 10:39:46時点 Amazon調べ-詳細)