当記事では、すだちが独自にまとめた小林聖心女子学院小学校に関する情報です。小学校生活から受験情報まで合格に役立つ情報をご紹介します。
小林聖心女子学院小学校の学校情報
アクセス
小林聖心女子学院小学校は、兵庫県宝塚市塔の町にあるカトリック系聖心会のミッションスクール。小中高一貫教育を実施しており、小学校、中学校、高等学校の12年間を3ステージに区分した4・4・4制のカリキュラムを導入しています。
同じ聖心会が設置・運営する聖心女子学院初等科・中等科・高等科、札幌聖心女子学院中学校・高等学校、不二聖心女子学院中学校・高等学校などが姉妹校になります。
沿革
1908年 | マグダレナ・ソフィア・バラが創立した聖心会が、東京で設立 |
1923年 | 兵庫県武庫郡住吉村(現・兵庫県神戸市東灘区)に前身の住吉聖心女子学院(高等女学校・小学校)開校 |
1926年 | 兵庫県武庫郡良元村小林(現・兵庫県宝塚市)に移転、小林聖心女子学院と改称 |
1947年 | 専門学校設置 |
1948年 | 学制改革に伴い新制中学校と新制高等学校が発足 |
1949年 | 聖心女子大学小林分校開校 |
1966年 | 聖心女子大学小林分校が東京本校に併合 |
1973年 | 小林聖心女子学院創立50周年 |
2000年 | 聖心会創立200周年 |
2003年 | 小林聖心女子学院創立80周年 |
2013年 | 小林聖心女子学院創立90周年 |
小林聖心女子学院小学校の教育理念・教育目標
建学の精神
- 私の心にはいつも二つの炎が燃えています。イエスの聖心に対する愛の炎と生徒に対する愛の炎です。
- 子供たちが、本当の礼拝の精神に生きる人に育っていくよう教育すること、そのために私達は生涯を捧げたい。
(創立者 聖マグダレナ・ソフィア・バラ)
教育理念
聖心女子学院は、一人ひとりが神の愛を受けたかけがえのない存在であることを知り、世界の一員としての連帯感と使命感を持って、より良い社会を築くことに貢献する賢明な女性の育成をめざします。
(小林聖心女子学院小学校HPより)
教育方針
小林聖心女子学院では、一人ひとりの全人格的成長を願い、「魂を育てる」 「知性を磨く」 「実行力を養う」という3つの教育方針を大切にしています。
魂を育てる
- 祈る心を大切にし、キリスト教の価値観に基づいて愛と希望をもって生きる姿勢を育てる。
- 謙虚に自己をみつめ、現実に静かに向かい合い、自らを深め、高めていくように導く。
- みずみずしい感性と、他と共感できる豊かな人間性を育む。
知性を磨く
- 知的価値に重んじ、喜びを持って自ら学ぶ力を育てる。
- 創造性に富む堅実な思考力と正しく判断する力を育てる。
- 広い視野で物事をとらえ、自分の考えを明確に表現する力を育てる。
実行力を養う
- 人や社会と積極的に関わる力を育てる。
- 骨惜しみせずに働く習慣と、誠実に人に尽くす行動力を育てる。
- 責任感と謙虚な心を備えたリーダーシップを養う。
小林聖心女子学院小学校の教育の特色
キリスト教的価値観に基づく全人教育を旨とし、「リーダーシップを養う学校行事」「感性を育む情操教育」「豊かな心と探求心を培う読書環境」「すべての学習の土台となることば教育」「世界とつながる生きた英語教育」に注力しています。
12年間を3段階に区分した独自の一貫教育課程を組んでいます。モジュールタイムや総合学習「ソフィータイム」、奉仕活動なども実施しています。成長を支える学習習慣と感謝の心を育んでくださいます。
小林聖心女子学院小学校も東京同じ聖心会が設置・運営されており、その教育理念は、聖心の教育に全て記されています。必読です。
校長の言葉
2020年度は新型コロナ感染症拡大に対応し、2ヵ月遅れで段階を踏まえての始業となりました。100年に一度といわれるような緊急事態に遭遇し、「安全」と「学習支援」という2つの柱を最大の課題に、教職員一同、力を合わせて取り組んでまいりました。特に、保護者の皆様にご協力いいただき、2017年度から計画的に進めてまいりましたICT教育の取り組みのもと、オンラインという新たな手段で児童生徒の学びをサポートすることができたのは幸いでした。
今年度は、感染症との闘いが長期にわたる可能性も視野に入れた上、新しい生活様式に則った学校生活を営んでいく必要があります。人類に与えられた難題と真摯に向き合い、創造的で聖心らしい学校教育を実践しながら、この事態を乗り越えていきたいと考えております。家庭に留まる時にはオンラインを有効に活用し、学校に集まることができる時には、人と人との出会いの中で学び合うという良さを最大限に活かしながら、学校教育の新たな使命を模索し、創立100周年に向かってまいります。
(小林聖心女子学院小学校HPより)
小林聖心女子学院小学校の学費
2020年度実績です。
入学金 | 400,000円 |
施設費 | 100,000円 |
授業料 [年額] | 536,400円 |
維持費 [年額] | 150,000円 |
保護者会会費 [年額] | 60,000円 |
教材費 [年額] | 約23,000円 |
制服・制定品など | 約130,000円 |
入学後、教育環境整備のために任意の寄付金があります。
入学初年度納入金合計 1,399,400円
小林聖心女子学院小学校の進学先
ほぼ全員が併設の小林聖心女子学院中学校へ内部進学できます。聖心の一貫教育は4-4-4制の12年間でじっくり育んでくださるためです。
小林聖心女子学院小学校の倍率
小林聖心女子学院小学校の募集人員は女児90名です。
2018年、2019年はA日程、B日程の合計、2020年はA日程、B日程それぞれになります。
2020年はA日程は例年通り1.1倍でしたが、B日程は1.3倍とやや上昇しています。
小林聖心女子学院小学校に合格できる幼児教室は?
2020年の合格実績です。
※ 各幼児教室のHPより集計。直近の人数など詳細は各幼児教室のHPをご参照ください。
しょうがく社
トップはしょうがく社。
しょうがく社の小林聖心女子学院小学校のここ3年の合格者数推移は’18(20名)→’19(21名)→’20(18名)です。安定の合格実績です。
上記合格実績には年長児が必ず入会するきりん児の会の数が含まれていると思いますので、詳細は幼児教室までお問い合わせください。
ヘッズアップセミナー
第2位はヘッズアップセミナー。
しょうがく社との差はわずか1名と、しょうがく社の牙城を2021年は崩すかもしれません。
ぷらいまりー幼児教室
浜学園グループのぷらいまりー幼児教室が第3位です。兵庫の国立小学校、私立小学校に強い幼児教室です。
以降、チャイルドアイズ、理英会、くま教育センター、ごこう幼児教室が続きます。
小林聖心女子学院小学校の試験内容
小林聖心女子学院小学校の考査は、A日程が例年9月上旬、B日程が9月下旬に行われます。
考査内容は、ペーパーテスト、行動観察テスト、絵画・制作、親子面接です。
年長の春までには過去問題集を購入、一度目を通して、試験までに対策をしておくことが合格の秘訣です。
(2025/01/15 06:50:20時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/01/15 06:50:21時点 Amazon調べ-詳細)
ここまでお読み頂きありがとうございます。ぜひブログランキングへ投票お願いします。