こんにちは、すだちです。
今日は青山学院初等部の教育の特色についてお伝えします。毎年倍率が5倍を超える幼稚園から大学までの総合一貫教育、青山学院初等部。
お子様の考査と同じだけ、保護者面接が大切です。所作や態度、言葉遣いなどもさることながら、青山学院を理解しているかが合否を分けます。
そのためには、青山学院の教育の特色について十分に知り、理解しておく必要があります。
青山学院初等部での生活
キリスト教にもとづく教育を基礎に、学校生活を送ることができます。毎朝の礼拝や、宗教の授業、宗教行事があります。
ご家族がキリスト教(プロテスタント)であればよいのですが、多くの方は異なると思います。それでも、毎週日曜に教会である日曜学校にはぜひ通いましょう。
そして、青山学院初等部は週休5日制です。土日が学校がない代わりに、日曜に教会に家族へ行くことを日課とするととても良いと思います。
キリスト教に縁があることは、大きなポイントになります。
クラス構成は、1学年32人4クラスの計128名です。4クラスはそれぞれ、「杏」、「桜」、「梅」、「桃」と呼ばれ、伝統と歴史の趣を感じることができます。
青山学院初等部の教育の特色
学習指導
青山学院の学習指導の特徴を以下に上げます。
ランドセルがない。(教科書の持ち帰りは自分の判断)
自己管理能力を高めること、そして、公共の場でランドセルが邪魔であることからランドセルはありません。また、教科書も持ち帰りは子どもに任されています。
毎日の日記と音読表
子どもは毎日日記をつけます。また、保護者も毎日コメントを付ける必要があり、先生、子ども、親のコミュニケーションの場となっています。そして、子どもの国語力の向上にもつながります。
通信簿が無く、「成長の記録」
数字で人と比べることをしません。個を生かす青山学院の教育の象徴です。
食育
毎日給食があります。また、「木曜ランチョン」と呼ばれる6週間に1度、食堂でフルコースを食べ、マナーを学ぶこともあります。
うれしいパートナー
6年生と1年生、2年生と1年生で縦割り活動があります。学校に入学したばかりの1年生が少しでも早く学校生活になれるように縦割り活動があります。
- 英語教育は1年生から
- 毎朝の読書の時間
- 温水プールがあり、1年生から水泳の授業があります。底が可動式で学年に合わせて深さを変えられます。
- 学習発表会
- 学習センター
- 電子黒板
- 登下校確認システム
クラブ活動
青山学院初等部には以下のクラブ活動があります。
- 聖歌隊
- ラグビー
- 美術
- トランペット鼓隊
- 水泳
- ベルコワイア
- アマチュア無線
- 探検劇場
- 英語
- 自転車
- ランニング
このうち、聖歌隊はキリスト教教育の特徴で、探検劇場はいかなる状況でも生き抜く力をつけることに繋がっています。
また、自転車部やランニング部は非常に珍しく、青山学院初等部の特徴です。
郊外活動
各学年で郊外活動による体験学習が設けられています。宿泊行事は6年間で50日に及びます。
1年 | なかよしキャンプ(清里) |
---|---|
2年 | 農漁村の生活(館山) |
3年 | 山の生活(黒姫) |
4年 | 山の生活(鹿沢) |
5年 | 海の生活(平戸) |
6年 | 洋上小学校(日本近海)8泊9日 |
3年~6年 | 雪の学校(黒姫) ノルディックスキー |
そのほかにも、さまざまな体験学習があります。
- 美術鑑賞(能楽・歌舞伎や文楽見学)
- 音楽鑑賞
- 相撲大会
- 水泳大会
- 駅伝
- 国会見学
- 後援会
- 国際交流
(オーストラリアホームステイ、フィリピン訪問プログラム、中国など) - 国内短期留学
(北陸学院、止揚学園、秋田金足西小学校)
保護者の活動
保護者も学校活動に積極的に取り組まれている方が多く、学校と家庭が両輪であることが大切です。
- 聖書の学びの会
- 父の会
- ボランティア
- さんびの会
- ハンドベルなど
青山学院の教育・理念を理解するための本
面接や願書を書く上で以下の本は必須ですので、熟読されることをおススメします。
- 神の前に真実に キリスト教概論
(2025/01/18 09:40:47時点 Amazon調べ-詳細)
青山学院初等部の過去問
過去問題集も必須です。
(2025/01/17 17:39:53時点 Amazon調べ-詳細)