当記事では、すだちが独自にまとめた星美学園小学校のアクセス、学費、倍率、試験内容、おすすめの幼児教室など受験情報です。小学校生活から受験情報まで合格に役立つ情報をご紹介します。
星美学園小学校の学校情報
アクセス
東京北区にあるカトリックの女子修道会であるサレジアン・シスターズを母体とするミッションスクールです。目黒星美学園小学校も同じ母体のミッションスクールです。
沿革
1946年 | 私立星美学園小学校設置認可 |
1972年 | カトリック小学校連合音楽会参加 |
1983年~1987年 | 星美学園総合計画 |
1988年 | ドン・ボスコ帰天100周年記念 |
星美学園小学校の教育理念・教育目標
建学の精神
キリスト教的な人間観・世界観により、創立者聖ヨハネ・ボスコと聖マリア・マザレロが実践した理性・宗教・慈愛に基づく「予防教育法による全人間教育」を行うために創設された。
教育理念
一人ひとりをかけがえのない存在として大切にされる神の愛に基づいた教育であり、青少年・保護者・教育者が一つになって教育共同体を築く。その中で青少年自らが知性を磨き、心を鍛え、正しい判断力と自由な選択能力を養うよう、尊敬と慈しみ、親しみの態度のうちに、青少年を導く。こうして社会と人々に積極的に貢献できる自立した人間を育成する。
校訓
清い心、たゆまぬ努力。
理想の児童像
「かしこい子」
か:神様と人の前に正直な子
し:親切なやさしい子
こ:心をこめて祈る子
い:いつもより明るく努力する子
こ:根気よく最後まで取り組む子
星美学園小学校の教育の特色
宗教教育
ミッションスクールとして、カトリック教育を土台とした宗教教育を行っています。毎日の祈りや聖歌、おにぎり献金やお年玉献金などの奉仕活動、復活祭やクリスマス会といった宗教行事を通じて、神と人の前に誠実で、奉仕する愛の心をもった、明るく快活な児童を育んでいます。
総合的な学習
人と人、人と自然が実際に関わる経験を大切にするため、体験的な学習で、心と生きる力を学んでいます。バリアフリー教育では、手話や車椅子などを実際に体することにより、高齢者や障がい者への理解を深めています。自然や歴史を学ぶ宿泊体験は、2年生から実施されます。
英語教育
国際理解教育、平和教育を含めた総合学習の一環として、全学年で英語教育を実施しています。2~4年生は、週2時間の授業のうち1時間、ネイティブ・スピーカーと日本人教師とのティーム・ティーチングでの指導を受けます。高学年では、オーストラリアの小学校とインターネットで交流したり、中学校での学習を意識した文法の学習や、多聴多読も取り入れています。
希望者は、英検3級~5級の試験を学校を会場として受験することができます。4年生以上の希望者は、春休みにオーストラリアでホームステイをしながら、姉妹校に通うことができます。
星美学園小学校の学費
2019年度の実績です
入学金 | 250,000円 |
施設設備費 | 80,000円 |
父母の会入会金 | 5,000円 |
授業料 [年額] | 372,000円 |
教育充実費 [年額] | 72,000円 |
諸費 [年額] | 44,000円 |
入学時初年度納入金合計 823,000円
その他副教材、給食費等、牛乳費、年間の経費が必要です。
星美学園小学校の進学先
併設の星美学園中学校が女子校のため、男子は全員が外部受験になります。女子は基本的に内部進学で推薦制度により、星美学園中学校に進学できます。
男子については、筑駒、開成、駒場桐朋、渋幕、渋渋、慶應、早稲田など難関中学校に多数の合格者を出しています。
首都圏 難関中学校進学実績ランキングでは13位に位置しています。
星美学園小学校の倍率
星美学園小学校の募集人員は男女計120名(星美学園幼稚園からの内部進学約80名含む)。
考査は、第一回入試、第二回入試、第三回入試と3回日程が分かれています。
それぞれの受験者数は、2019年11月の考査で
- 第一回入試:男子76名、女子81名
- 第二回入試:男子7名、女子8名
- 第三回入試:男子15名、女子10名
です。
男子は、回を追うごとに倍率が上がっています。特に外部生に限れば、第一回も1.3倍よりも倍率は高く、およそ2倍程度だと想定されます。しっかり対策する必要があります。
女子は、約1倍~1.3倍と、第一志望でも、抑え校としても確実に合格するにはとてもよい学校だと思います。
最新の倍率は以下をご覧ください。
星美学園小学校に合格できる幼児教室は?
※ 各幼児教室のHPより集計。直近の人数など詳細は各幼児教室のHPをご参照ください。
※ 合格者1名または合格者数を開示されていない幼児教室は含めておりません。
幼児教室別合格実績です。
募集人員男女計120名のうち、星美学園幼稚園からの内部進学約80名を除くと、外部受験枠は約40名と推定できます。
トップはジャック幼児教育研究所。2位に、チャイルドアイズ、3位にわかぎり21と続きます。
ジャック幼児教育研究所のここ5年の星美学園小学校の合格実績推移は、’16(7名)→’17(13名)→’18(14名)→’19(12名)→’20(15名)です。ここ3年間は募集人員の30~40%の合格者を輩出しています。
ジャック幼児教育研究所以外でも、合格者を出している幼児教室は多く、そのお子様にあった幼児教室選びの参考になれば幸いです。
最新のランキングは以下をご覧ください。
星美学園小学校の補欠合格
外部生の推定募集人員の約40名に対して、星美学園小学校の各幼児教室別合格実績の合計は66名。
合格者数1名の幼児教室を集計の関係で対象外としていること、大手幼児教室の伸芽会の合格者数が開示されていないことから、実際の延べ合格者数はこれを上回ります。
一方、幼児教室を併用されている方もいらっしゃるので、その分は減ります。
それを考慮しても、その差は26名。重複している方もいらっしゃると思いますので、補欠合格は男女併せて数名程度ではないでしょうか。
星美学園小学校の試験内容
考査内容は、多岐にわたります。
幼児教室や過去問題集でしっかりと対策しておきましょう。
併せて、ぜひ、すだちの絶対合格!!お受験noteもご活用ください。
年長の夏には過去問題集を購入、一度目を通して、試験までに対策をしておくことが合格の秘訣です。
(2025/01/14 20:00:51時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/01/14 20:00:51時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/01/14 20:00:52時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/01/14 20:00:53時点 Amazon調べ-詳細)