小学校受験

【小学校受験】GW講習明けから夏季講習までやることリスト

小学校受験の夏期講習
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

当記事では、小学校受験で、5月GW講習(ゴールデンウィーク講習)から7月夏季講習までにやることをまとめたいと思います。

計画的に進めていらっしゃる方でも、年長児GW講習明けからかなり立て続けにイベントがあり、精神的にも体力的にも厳しくなってきます。

そこで、7月の夏季講習までに実施しておくことを、経験も踏まえてまとめておきたいと思います。

ペーパーテスト対策

ペーパーテストがある学校を志望される方はもとより、個別テストのみの学校を志望される方もペーパー対策はなさっていると思います。

すでに全領域を終えられた方、基礎はやったが、応用はできていない方など様々だと思います。

特に、早生まれのお子様の場合は、夏以降伸びることからすべて終わっていない方もいらっしゃると思います。

そこで、この5月~7月の間で、全領域をカバーしてみることを計画されるとよいと思います。

こぐま会でも理英会でも、ジャックでもしょうがく社でもピグマリオンでもよいです。

領域を網羅すればよいので、問題集を飛ばし飛ばしやることはOKです。この2か月間で、全領域を網羅したという経験だけでも親子ともに安心できます。

問題集それぞれについては以下の記事をご覧下さい。

こぐま会のばっちりくんドリル
こぐま会ひとりでとっくん100で必要な55冊(基礎編)こんにちは、すだちです。 今日は、定番のこぐま会ひとりでとっくんの勉強方法(基礎編)です。 まともにやるととても大量でやりき...
こぐま会
こぐま会ひとりでとっくん100で必要な40冊(応用編)こんにちは、すだちです。 今日は、定番のこぐま会ひとりでとっくんの勉強方法(応用編)です。 まともにやるととても大量でやりき...
こぐま会ひとりでとっくんの問題
こぐま会ひとりでとっくん365日の正しい使い方こんにちは、すだちです。 今日は、こぐま会ひとりでとっくん365日の正しい使い方をご紹介します。 こぐま会ひとりでとっくんとは?...
理英会ばっちりくんドリルの正しい使い方こんにちは、すだちです。 今日は、幼児教室を運営する理英会が出版している自宅学習用ドリル「理英会ばっちりくんドリル」と「理英会 家...
ジャック幼児教育研究所
【小学校受験】ジャック幼児教育研究所の問題集の使い方こんにちは、すだちです。 今日は、ジャック幼児教育研究所の問題集のご紹介です。 すだちは息子、娘が基礎ができてきた年長2月~...
しょうがく社
【小学校受験】しょうがく社(奨学社)の問題集をおススメする理由こんにちは、すだちです。 今回は、しょうがく社(奨学社)のおススメ問題集です。 これまで「こぐま会ひとりでとっくんシリーズ」...

お子様への躾

お子様への躾は幼少期が大切ですが、年長児のこの時期からでも間に合います。

  1. 挨拶
    おはようございます、さようなら
  2. 礼儀作法
    ありがとうございます、ごめんなさい、など
  3. 言葉遣い
    お父様、お母様、お父さん、お母さん、です、ます、私は~ですと文章で言う、など
  4. 公共のルールを守ること
    電車の中、信号、集団生活の中など
  5. 靴を脱いだらそろえる
  6. 順番待ちで静かに待つ

行動観察・生活習慣

集団の行動観察テストへの対策は、幼児教室に通うしかありません。ただし、コロナ禍の影響により行動観察テストの形態が変わっている学校もあると思うので事前に確認しましょう。

そして、生活習慣も大切です。この時期であればまだ間に合います。

  1. 一定のリズムのある毎日の生活(早寝早起き)
  2. 食事は丁寧に、家族でできる限り食べる
  3. 衣服の着脱
  4. 配膳
  5. お手伝いは習慣化する
created by Rinker
¥1,650
(2024/12/13 07:52:24時点 Amazon調べ-詳細)

体操、運動

慶應義塾幼稚舎のようにサーキットがある場合は、幼児教室や体操教室で対策をしましょう。

また、運動はコロナ禍ではありますが、公園などでできる限り毎日遊びを通してやりましょう。健康の維持には運動が一番です。

巧緻性

巧緻性も一朝一夕では身に付きませんが、本番まで半年あるこの時期であれば間に合います。

  1. お箸で豆掴み
  2. 靴ひも結び
  3. エプロン蝶結び、エプロン後ろ蝶結び
  4. ハチマキ結び
  5. 紐通し
  6. 衣服の着脱(特にスモッグ)
  7. ハサミ切り
  8. ちぎり

志望校を決めること

実はこれがGW講習から夏期講習の間で最も大切なことかもしれません。

凡その方は第一志望校、第二志望校は決まっているのですが抑え校、ストッパー校を決めていない方が案外多いです。

倍率が3倍を超える学校が第一、第二志望共に指定している方はストッパー校を真剣に考えられた方が良いです。ストッパー第一志望校、ストッパー第二志望校を決めてもよいくらいだと思います。

試験当日何があるかわかりません。

全滅とならないように、この時期からストッパー校を真剣に検討して決めることをおススメします。

願書・面接対策

志望校、抑え校(ストッパー校)が決まれば、学校説明会や願書、面接対策も具体的に対策ができます。

例年、5月から学校説明会が始まるため、かならず志望校や抑え校など受験する学校は確認しましょう。

そして、年中児のご家族の方は、この時期から気になる学校の説明会に参加しましょう。参加してみて気に入ることは結構あります。

また、願書、面接対策にはすだちの絶対合格!!お受験note®を是非ご覧ください。

 

まとめ

年長児の5月~7月の過ごし方が実は一番大切だと思っています。

8月夏期講習、8-10月願書提出、10月直前講習、9-12月試験本番と怒涛のように流れていきますので、この時期を大切に過ごしましょう。

ここまでお読み頂きありがとうございます。ぜひブログランキングへ投票お願いします。

すだちのお受験ノウハウすべてお伝えします。
こちらの記事もおすすめ
テキストのコピーはできません。